晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2010年08月01日 | 家庭菜園

先週の倍以上に成長した2回目の胡瓜です。
あ、いや。
俺もびっくりするほどの成長ぶりです。
もう花も咲いて今週末には食べられそう。
奥の1回目の胡瓜は、殆ど枯れています。

加賀太胡瓜かと思ってわざわざ移植した胡瓜ですが、葉の色実がちょっと違う以外は普通の胡瓜となんら違いが見当たりません。
葉も花も大きいはずです。

棘の有る普通の胡瓜です。
スーパーで売っている食べやすいサイズに育っています。

収穫を免れたというか収穫されなかった胡瓜なのです。
熟れてきて黄色くなっています。
放置していると、腐るので気が付いたらゴミ箱行きにしますが、たまに気付かずに腐ってドロドロになってたりします。
更に放置しているとたくさんの種から芽が出てきますが、その芽が成長することはほとんどありません。それは、芽が出ても胡瓜の季節が終わっているので、耕してしまうから。


里帰り近し

2010年08月01日 | バイク&車

この前、ツーリングに行ってから行きっぱなしでチェックをしていなかったサイドカーを洗車&チェックしました。
お盆には、山口まで走らなければならないのです。
それにしても見なけりゃ良かった・・・と思った。

チェーンオイルが飛んだので拭き取っていたら・・・ひび割れてるやん 凸(-_-#)ウラァ
まだまだ山は有るし、コンパウンドも硬化していないのに交換?
バイクとは違った応力がタイヤにかかるので、ちと心配になった。
とりあえずタイヤ専門家に見てもらうと「本当は換えた方が良いけどまだ使えますよ」との事。
ひび割れてしまっている今装着しているタイヤは、ひび割れしやすくて、下手をしたら3ヶ月ごとに交換しなければならないらしい。
もったいないので継続使用することにしました。
でも、来年の春には交換しよう。

多分、新車の時から交換していないプラグキャップを交換しました。
20年選手です。
コードの方は、何年か前に交換している模様。

NGK製のプラグキャップに交換。
転ばぬ先の杖。