今日は、Motorrad Mituoka主催のTeam Motorrad39 応援ツーリングです。
朝6時55分に起床。
集合時間の6時半には何とか滑り込みセーフ?
集合場所にいちばん近い人が遅刻寸前でした。
出発する段になってETCカードをセットしていないのに気付いて取りに帰る始末。
みなさんに追いついたのは、滋賀県になってからでした。
これじゃあ遅刻と何ら変わりません。(T_T)
土山SAにて休憩中です。
集合場所より約100㎞。
いいタイミングの休憩です。
HP2 sportが3台並んでいます。
左から風車さん、中央奥が俺、右がhiro31さんです。
3車3様のカスタムがされています。
画像でわかるのは、先ずスクリーンかな。
タイヤも銘柄が違うし性格がわかるようですね。
30数年ぶりの鈴鹿サーキットに着いたらその変わり様にびっくりしました。
昔はこんなに綺麗じゃなかったぞっと!(画像はピットウォーク中です)
俺が走ってたのは最終コーナーにシケインができる前です。
酒井選手のS1000RRです。
変更点は、マフラーとステップ。それに前後のサスぐらいで、参加の他車と比べるとほとんどノーマルと言っていいぐらい。これで予選11位だっていうから凄いです。S1000RRのポテンシャルもさることながら酒井選手のライディングありきだからでしょう。
YOSIMURAのマシンです。
最新のマフラーが付いています。
今回2位のYAMAHAのマシンR1。
3位のSUZUKIのマシンGSX。
BMW以外では唯一の外車勢のドガッティ。
ピットウォークが始まって酒井選手のサイン会もありました。
MORIWAKI?のマシン。
TEAM GREENと言えばKAWASAKIですねえ。
去年の8耐で優勝したチームです。
今回優勝したMUSASHI RCのCBRです。
レースが終わって酒井選手が帰ってきました。
凄くテンションが上がったままです。
10位入賞おめでとう!!!
やっとヘルメットが取れて気持ち良さそう。
この後、周りの人たちと握手握手。
汗びっしょりでとても熱い握手でした。
奥の黒服の人はサスペンションメーカーのホワイトパワーで、右の赤黒の服の人はタイヤメーカーのブリジストンの人です。つまりは、レースでのインプレッションをメーカーに伝えるのはライダーのお仕事の一環なわけですね。
走り終わってすぐに聞かないとライダーも忘れてしまって正確に伝えられないうちゅうわけでんな。
お仕事も終わったのでファンサービス(これもお仕事か)の時間です。
バシッと決めております。
ヘルメットを忘れてるような気がするぞ。
Team Motorrad39のレースクイーンさんです。
この2人。朝、俺たちが来た時にはメイドのコスプレをしたはりました。
思わず・・・(自主規制)・・・う~ん かわいいです。
っていうか、この人たち全然レースクイーンぽくないんやけど・・・
単なるお手伝い???
と、盛り上がったところでその2に続く。