今朝は、台風一過の青天とか思いきや、いつ雨が降っても良いような曇天でした。
気になってた菜園チェック(特にミニ冬瓜)に出かけると完全に横倒しになったミニ冬瓜が!(T_T)
右から見ても左から見てもやっぱり倒れてるって。
お隣の菜園の人(菜園の隣に住んでるのだ)によると午後3時半ぐらいまでは立ってたのを確認してたらしい。
倒れ止めの杭に繋がったままメインの支柱が曲がったり折れたりしています。
多分、瞬間的な強風で一気に倒れたんだな。
ちょっと傾いているぐらいなら何とかしようと思ってたけど、こうなってしまったら撤去しかありません。
しぶしぶ作業を始めてミニ冬瓜の姿が無くなったのは、小雨の中でも作業を続けた昼過ぎでした。
一気に引きずったりして撤去すると下敷きになっている白菜や大根がめちゃくちゃになるので、ちょっとずつ蔓を切り取りながら優しく撤去。
ミニ冬瓜の下敷きになった大根や白菜の葉は折れてるし散々な目に遭いましたが、ミニ冬瓜は28個回収。
お母んが、掃除中。
この後、他の作物の手入れで3時頃まで復興作業はかかりました。
主に強風で斜めになってしまった物を真っ直ぐにしたり、土の跳ね返りで汚れてるのを綺麗にしたりする作業です。
ああ疲れちゃった。
いつも水を頂いている水路にてアメリカザリガニ発見!
ミツユビハコガメvsアメリカザリガニ!
前の時には、翌朝には爪しか残ってなかった。