晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2012年10月22日 | 家庭菜園

残っていた画像の落花生を収穫しました。
前の大型品種よりも小さくて少なかったです。

ほうれん草は、もう十分に食べれます。
追加で1週間くらい前に蒔いたほうれん草の芽がやっと出ました。
ほうれん草は発芽するのが遅いですね。

最近、いちごが元気になってきてシュートを伸ばし始めました。
冬までに何株でも良いので殖えてくれたらうれしいなっと!

 人気ブログランキング参加中  凸(^_-)-☆ポチットナ


トラクションコントロールユニット

2012年10月22日 | バイク&車

ハイサイドで首の骨折ったり多額の修理費払ったりしている俺には、天使に見える。

汎用なんでセンサーを取り付けるステーは自分で作らなくちゃ。
GPライダーバリのワイドオープンは、俺にはできない(やろうとしてハイサイドで足首骨折しました)ので転ばぬ前の杖的な。

イタリアfg社
後付けトラクションコントロールユニット
「GRIP ONE」やね。

前後輪の回転数をセンサーで検知して急激な差が発生すると「GRIP ONE」のCPUがイグニッションをコントロールしてコーナー立ち上がりでRタイヤのスピニングによるスリップダウンや、ハイサイドからの転倒防止が最大のメリットなんやけど、その他に不意のウイリーを防いだり、無用なスピニングを防ぎ燃費やタイヤライフ向上なども期待できるとか。

82740円(税込)の標準タイプの他、128205円(税込)の「GRIP ONE 2 PRO」プロフェッショナルタイプもご用意。
お問い合わせは、デビルテクニカさんまで。

俺は、標準タイプでいいや。
くれるんなら (^_^)v

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ