晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2012年10月31日 | 家庭菜園

本気の焚火です。
ちゃんと燃やす枝を基礎にした角材の上に組んで藁と紙で火を付けてやりました。
でも、無花果の枝は湿気ていてなかなか火が付かず、紙も無くなってあきらめて焚火を離れたら天の助けか西風が吹きまして、ぼぼぼ~と燃え上がりました。
それからは順調に最後まで燃え尽きました。
基礎にした角材は燃え尽きる前に取り出して次の焚火の基礎にします。
今日は完璧だったな (^_^)v

あの西風は、「サイドカー(ゼファー)を売るな」という啓示かも。
西風が運をはこんでくれる?

下仁田葱のやつれた葉を取る事によって新葉の発生を促してあげます。
太くて良い葱が出来上がります。

今の時期にどんどん成長させないと霜が降りるようになったら成長が鈍ります。
追肥も多めなのです。

お隣の菜園では、いちごの植え替えをしてますが、もっと株を殖やしたいので早春に植え替えをしようと思ってます。
ビニールトンネルの出番か?

良い日没です。

 人気ブログランキング参加ちう 凸(^_-)-☆ポチットナ