晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

昴珈琲店presents RIDE集会026@呉 コーヒーブレイク2

2012年10月13日 | バイク&車

朝のコーヒブレイク中ですが・・・朝焼けしてます。(-_-;)
朝焼けって雨の前兆じゃなかったっけ?
まあ、気を取り直して出発です。

せっかく遠くまで行くのですから道の駅も回ります。
道の駅「よがんす白竜」9時過ぎ着。
「よんがす」が、いまいち意味が分かりません。
きっぷ無し。

道の駅「たけはら」です。
ここによるのは既に3回目。
道の駅を回るようになってからは初めてです。
きっぷゲット!

小腹が空いたのでから揚げ食ってます。
竹原は、レモンの産地らしくてレモン味で美味しゅうございました。

掃除のイベントがあったらしくて、道の駅の空きスペースに停めていたHP2sが人気の的に・・・(^_^;)
おっさん連中に囲まれてます。
俺が行くと質問攻めになりました。
俺は、若い頃から(今でも若いが!)ソロツーリングだと結構、地元の人たちと話し込む事が多いです。

2駅回りましたが、まだ10時。
竹原から呉まで1時間かかりません。
集合時間の12時過ぎまで時間が余りまくっておりますが、とりあえず出発。

瀬戸内のいい景色を左手に見ながら走ります。
ここは大芝大橋。
俺、橋好きです。
本当にいつ走っても気持ちの良い道。

あっという間に呉到着。
ゆっくり走ったんだけどね。

時間が余ってたので昴珈琲店にてコーヒーを飲んでますとローンウルフさんとお知り合いになりました。
ちゅうこっていっしょに会場入りです。

いつもながら迫力の潜水艦です。

ミスドでドーナッツ食っても時間が余ってるので大和ミュージアムにローンウルフさんと行きました。(何回目かな?)
1/10大和の迫力は相変わらず。

でも、こっちの方が好きだったりして…

集会30分前を切ったので再度会場へ…

いったいどこからうじゃうじゃと・・・(笑)
2年前は、前日台風で・・・当日雨模様だったと思うんですが、今日は暑いぐらいの青天。
朝焼けの方はどこ行ったんでしょう。

いつものグダグダ集会かと思いきやLike a Windも来てまして、おねえちゃんももろ肌脱いでおります。
昴珈琲の社長も感激?

チャリティ抽選会もありまして・・・
1口乗ったんですが…

当たっちゃいました。(^_^)v
いや、どうやって持って帰んねん・・・良く説明を読むとこのバックはストラップも付いてて背負えるらしい。
大阪まで背負うのかよ(--〆)

フル装備でしたので暑すぎてバイクの上に脱ぎ捨てました。
朝の高速なんか、鼻水垂らしながら走ってたのにね。
呉開催は、また2年後?

7時半頃自宅着。
往復約700km。
おつかれさんでした。

人気ブログランキング 凸(^_-)-☆ポチットナ


タンクバック改造

2012年10月13日 | バイク&車

古い磁石式だったタンクバックの磁石を取り外して吸盤を取り付ける改造をしました。
以前(下の画像参照)にHP2sに取り付ける時には、前後ともベルトで取り付けていました。
給油時なんか後側のベルトが外しにくい上に邪魔で邪魔で。
第一に、かっこ悪かったのです。

 

前側は、ベルト固定にして後側のみ吸盤式です。
これなら吸盤が壊れても脱落を防ぐ事が出来ます。
吸盤とタンクバックのベルトとの取り付けはタイラップです。
結構しっかりと取付できましたし、吸盤の移動もできます。

HP2sの場合両肘で脱落ぐらい防ぐことができますが。
装着テストもして完璧。

これでHP2sで荷物を持ってツーリングに行けるようになりました。
お土産も少しなら買えます。

では、気を付けて行ってきます。
今頃俺は、どこを走ってるでしょうね。

人気ブログランキング参加中 凸(^_-)-☆ポチットナ