岸辺はカモの仲間であふれていました
オナガガモが多勢で、マガモ、コガモなど
あまりに多く、双眼鏡を持たずに出たので判別不能
多勢のオナガガモ
オナガガモとマガン
一時、明るくなった時の「マガン」色合いが違って鮮やかに見えます
オナガの群れの前で食事中のコサギ
更に、岸辺の草叢ではホオジロの仲間、ツグミ、モズなどにぎやかでした。
岸辺はカモの仲間であふれていました
オナガガモが多勢で、マガモ、コガモなど
あまりに多く、双眼鏡を持たずに出たので判別不能
多勢のオナガガモ
オナガガモとマガン
一時、明るくなった時の「マガン」色合いが違って鮮やかに見えます
オナガの群れの前で食事中のコサギ
更に、岸辺の草叢ではホオジロの仲間、ツグミ、モズなどにぎやかでした。
昨日は初物のマガンの画像チェックに時間がかかり、アップできなかった
マガンが飛来する直前に、オオハクチョウ四羽が飛び上がりました
バタバタという羽音がするので見るとオオハクチョウ
成鳥二羽と、幼鳥二羽が飛び上がりました。
はじめはこの地に多いコブハクチョウかと思い、シャッターが遅れました
前が成鳥、後ろの少し黒いのが幼鳥です
幼鳥一羽が遅れており、ワンフレームに収まりませんでした
ようやく、冬らしい景色と言いたいのですが
寒さはゆるくて、肌で感じる「冬」はまだ先のようです・・・