1月某日、近隣の散歩道を歩いていると、鳥友のKWさんと遭遇。
手招きで迎えていただきました。
その指さす方に「トラフズク」がいるというのですが、
見つけるのに一苦労。
諸事情で今日のアップとなりました。
私は同じく鳥友のH君と現場で合流していたので3人で確認できました。
この地でトラフズクと遭遇できるとは夢にも思っていなかったのでうれしかった。
少々暗く、圧縮も厳しいので残念な画像です。
保険を掛け過ぎて高ISOとしたのが裏目に(´;ω;`)
気になったのか?首がくるりと回りました。
少しISO下げて撮りました。
動きがないので初めからこうすればよかった。
最近、手持ちでの撮影に自信が持てなくなってきました。
この日は歩く予定だったので、SONY/A73+MC11+CANON456でした。
何時もより短い玉なので低速でも十分撮れたはず(´;ω;`)
横を向いたときに美しいオレンジ色の眼が見えましたが撮り切れませんでした。
写真はともかく、この地でトラフズクと遭遇できたのが嬉しかった。
過去には、トラフズクを見に遠出に同伴させていただいたことがありますが、
やはり地元で見ることができたのが嬉しい。
野鳥に詳しい方にお聞きすると、少し前までこの辺りで繁殖もしたいたそうです。
過去の記事:散歩道で自然観察 (goo.ne.jp)