goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

明日からは12月ですね

2024年12月01日 | 野鳥

明日から12月ということで、今朝が寒かったのかどうか・・・

ようやく季節らしい感じがしてきました

フィールドでも冬の仲間がにぎやかになってきました。

 

木々の葉が落ちて見えてきたのは

ツミが繁殖に使った夏場の別荘だったり・・・

 

その周辺に何か所かあるオナガの巣でした。

なんだかちょっと寂しい

 

今年の紅葉はどうも今一つです。

おそらく多くの木々は色づく前に落葉してしまうのだろうと思います。

 

低いところでコンコンと樹を叩く「コゲラ」

 

混群を作ってにぎやかに飛び回る「エナガ」

可愛いんだけど、落ち着いて撮らせてほしいな

 

愛嬌ものの「ルリビタキ」

複数見られるようになって良く歌います

 

 

地上に降りて良く採餌していました。

 

フィールドではアイドル的存在なので枚数がかさみます。

 

背後の足元でカサコソ音がするので振り返ると「シロハラ」

葉っぱをひっくり返しては御馳走を探していました。

 

個体差はありますがわりに警戒心が強い方ですけど

空腹には変えられない(笑)

 

餌付けの声が聞こえてすっ飛んでくる「コハクチョウ」

と、手前はボケていますが「コガモ」

 

必死に水面をかけて来て、仲間を蹴散らしてしまう(笑)

 

ここでは真逆光のことが多いので晴天は望まれませんが

まあ、露出を落とすと雰囲気はあります。

 

他の沼辺には「トモエガモ」が飛来していました。

 

空では今日はコチョウゲンではなく、「チョウゲンボウ」にカラスのしつこいモビング

どうも一月中までは家の用事が忙しく、こんなペースが続きますが、お付き合いください。

 



最新の画像もっと見る