花粉症のせいもあり、不要不急の外出は自粛・・・!?
しかし、人気のないフィールド散歩はかかせない
「トサミズキ」は開花
「ヒュウガミズキ」はまだまだ小さなつぼみでした
ハナモモの大木は日ごとにつぼみが膨らんでゆきます
「カタクリ」も日ごとに葉の数が増えてゆきます
今年は開花が20日前になりそうです
ナバナもぼちぼち
私の中では「春告げ蝶」の「ルリタテハ」
数頭が縄張り?を争うように追いかけっこしていました
そろそろ「ミヤマセセリ」も見られるでしょう
にぎやかさを増す「エナガ」
群れてにぎやか
こちらもにぎやか「シジュウカラ」
近くではコゲラがにぎやかに飛び回っております
毎日姿が見られる「ダイサギ」
締めは「ムクドリ」
ムクドリがフィールドで目立つのも春の景色です。
気が付けば、三月に入りすぐに「サシバ」などの夏鳥がやってくる
おっと!ムクドリが締めると思ったら足元から「タシギ」が飛び立ちました