新古今和歌集の部屋

お茶を飲みたい26 八橋



茶道の勉強(blogネタ)が無いか?デパートの和菓子コーナーを覗くと花菖蒲菓匠 清閑院)があった。
これなら、いずれあやめかかきつばたで、似ている。八橋にしようか?橋をどうしよう🥺
そうだ😃💡八ツ橋なら東京駅で売っている(池袋でも売っていました)


と言う事で、聖護院八ツ橋総本店を購入。
ちょっと短かったが、八橋風に並べる。ニッキ(桂皮)風味が、ちょっと涼しい。
花菖蒲は、ブドウ果汁味で、寒天がつるっとして美味しい。

伊勢物語繪詞

読癖付清濁 伊勢物語

     からころも
      きつゝなれ
          にし
        つまし
          あれば
はる/"\
 きぬる
   たびをしぞ
       おもふ

さて、あやめ(ショウブ)とは似ても似つかないハナショウブをショウブと言うか?
昔、藤原実方中将が、陸奥に左遷されて、着任して、端午の節句に東北にショウブが無い事に腹を立て、「ここ安積の沼には花かつみが有るだろう?それを葺け」とわがままを言った。
花かつみは、今のノハナショウブ。その園芸品種が、ハナショウブ。
嘘だと思ったら、鴨長明の無名抄を読んでね😃眉唾物?

カキツバタ、ショウブは水生、ハナショウブは湿地だが、アヤメは草地と全く異なる。
さて、その現在のアヤメは、何故本来のあやめのショウブの名前を奪ったのかを調べてみると、
現在のアヤメは、元禄時代に花あやめとよばれ、サトイモ科のあやめが、ショウブの名に置き換わって、アヤメ科のアヤメをさすようになり、その後「花」がとれ、単にアヤメとよばれるようになったものである。
分かりにくい。(-ω- ?)

ほととぎす鳴くや五月のあやめ草あやめも知らぬ恋もするかな(古今集 読み人知らず)

Lesson26


暑さ対策なので、アイス抹茶(氷を入れたコーヒーがアイスコーヒーなので、抹茶なら)を飲む事にした。抹茶アイスとするとアイスクリームになる。

お湯に氷を入れると抹茶が薄くなる?ので、抹茶を凍らせて、氷を作ってみた。100円ショップには、何でも売っている。
抹茶ラテなら市販で売っている。

茶をお湯で立て氷を入れる。冷たいが、抹茶本来の香が乏しい。ラテのミルク味が強いか?

賀茂別雷社(上賀茂神社) 摂社大田神社 杜若
神山の大田の沢のかきつばた深きたのみは色に見ゆらむ(藤原俊成)


ハナショウブ




コメント一覧

pmr8559goo
さわやか♪

ご機嫌麗しゅうございます
2時間後の登場とは! 油断していて遅くなり申し訳ないです

在原業平はどのようなものを詠ったのかしら?
これですね! 掛詞まで使っている すご~い!!

からころも
きつつなれにし
つましあれば
はるばるきぬる
たびをしぞおもふ

てっきり新古今和歌集さまが書いたこの句かしらと思うところでした
言葉の表面を まず信じるタイプです

かかつてなき
き記したじかんの
つ次々に
は花はなくとも
た他には無きもの

自画自賛はとっても大切なことですよね!(^^)!
あれ? これって失礼な言い方?
でも、これ以上のものはないと思うから、正直でいいと思います(^^♪

「おりく」と読むのですね
「せっく」と読みました だから節句の句を思い浮かべました

ありがとうございます
「おりく」の歴史がわかりました

別のお部屋に、大吟醸が置いてありますwith胡弓
お時間の許すときに どうぞ ^^) _旦
jikan314
@pmr8559goo さわやか♪様
折句と言う技法で、この在原業平の歌は、折句の一番有名。
この技法で短歌を作れるのは、日本でも何人もいないです。
他の歌人は「くだらない技法」と無視し、笑点だけは生き残りました。(*´∀`)♪
マネもモネもゴーギャンもゴッホもピカソも模写、真似っこから始まりました。真似っこOK。
pmr8559goo
さわやか♪

昨日は眠たくなったので失礼いたしました

か かきしもの
き きのうたちより
つ つくづくと
は はっきりわかる
た ただものでなし

昨日また読ませていただいて
「へ~すごい」と思うほど見てきました
やっぱり古今和歌集さまは すごいなと思ったことを詠みました

先ほど読ませていただいた
「来ぬ人を 松帆の裏の 夕なぎに 焼くやもしほの 身もこがれつつ」

ですが 胡弓のところで月下独酌を頂いて待っていますが
私とは全く無関係の句だなと思いました
「二胡聴いて 音するかたを ながむれば ただありあけの 月ぞ残れる」
お月見をして ちびりちびりとやっているだけで他意はありません!!

あ!! 発見しました 大きな足跡を
またお勉強させていただきました
ありがとうございます
<(_ _*)>
pmr8559goo
さわやか♪

間違えました
57577になっていたのですね
全く考えませんでした ここは新古今和歌集のお部屋なのに!

また明日、挑戦します
失礼いたしました
もう遅いので頭が眠ってしまったようです
<(_ _*)>
pmr8559goo
さわやか♪

そうなんだと思い もう一度 鴨長明みてきました
「へ~」こういうの書いていらしたんだわと思ってきました!(^^)!

え! 何ですか今度は?

か 鐘がなる
き 金閣寺じゃない法隆寺
つ 次は柿を持参して
は 俳句を詠もう
た たった一句の「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」

全く関係ないですが 真似っこです
リコメありがとうございます
<(_ _*)>
jikan314
@shou1192_2010 ポエット・M様
愚詠を掲載頂き有り難うございます。又お手数をお掛けいたしました。
今回、新古今和歌集を紹介させて頂きました。まだまだ知られていない歌がありますので、又投稿時に記載いたします。
五月闇うっかりすると傘忘れ
jikan314
@pmr8559goo やっぱりさわやか♪様に見つかってしまいましたね😃
アップしてから気が付きました。京都銘菓の八つ橋に免じて許して下さい。
(-人-;)
写真を撮る時、部屋の雑多が写り込むので、目隠しです😓
鴨長明は、これ程の質のサイトは無いだろう?と言う自信のものなので、「ヘー」とご覧になって頂けただけで嬉しい🎵😍🎵です。
かかつてなき
き記したじかんの
つ次々に
は花はなくとも
た他には無きもの
笑点で見た事が有るかもの長明?
shou1192_2010
自閑谷(jikan314)さん こんばんは。
「水曜サロン」へ出詠頂きありがとうございます。

井上陽水の「結詞:むすびことば」は、おっしゃるように「浅き夢~青き空」に始まり、
「春を想い出すも 忘れるも 遠き遠き道の途中での事」で結ばれていますね。
人生という長い旅路の途中で何が起きても、それは一つの通過点でしかないんだよ…、と
陽水のささやきが聴こえてきました。
「君と出逢った」の句が、詠歌の物語性にふくらみとロマンを盛っていると感じました。

また、九条良経の「何が言いたいのかは、読者に委ねられて」の詠いぶりも凄いですね。
五月雨とほととぎすの声が重なり、アヤメの香りが漂う「雨のゆふぐれ」のそこはかとない、
静けさが感じられます。古今集からの本歌取りとも感じられますが、
本歌よりも、一層深い情趣を秘めているとも考えます。

これからもよろしくお願いします。
jikan314
@atelier-kawasemi 金沢には天下の(値段)長生殿や庶民的な柴舟我ありますよ😃
柚餅子も美味しいし、大樋焼、九谷焼、輪島塗の茶道文化もあります。
昔、兄に長生殿のお干菓子をお土産に買い、「甘い」の一言に、茶道をする兄嫁に制止されました。
お干菓子って、お土産には軽くて良いのですが、以降ゴジラ松井菓子を兄に、兄嫁に高級お茶菓子になりました。
コストパフォーマンスですよね😃
花嫁の家具一式に夏日差し
(尾張の殿様の国です。ジューンブライドの家具のトラックは透明ですよ( ´゚д゚`)エー)
atelier-kawasemi
こんばんは(*^-^*)

八つ橋~硬いのも
柔らかい生八つ橋も美味しいですね~(*´艸`*)
さすがに金沢では八つ橋はみませんね
それでも和菓子屋さんの多さに驚きますΣ(´∀`;)
pmr8559goo
さわやか♪

胡弓を聴きに来て見たら
いつもと違う雰囲気ですね

ニッキは私も好きな味です
「八ツ橋」
「ちょっと短かったが、八橋風に並べる。」とあったので
上に戻り 橋の数を数えてみましたら「九橋」でした
細かいことが気になる私です

2枚の絵は大きくて、とても見やすいです
お菓子の後にあるのも、いい感じですね
カキツバタは涼し気な色で、とても綺麗です
鴨長明を見てきました
(読んできたのではなく、見てきました)
<(_ _*)>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「伊勢物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事