新古今和歌集の部屋

お茶を飲みたい3 点てる

 
抹茶を点てる事に挑戦!
 
ユーチューブ動画を見ながら、抹茶を点てる。
動画によるポイントは、
① 茶碗を温め、同時に茶筅を濡らす。湯冷ましでお湯の温度をコントロールする。
② 抹茶のダマを作らない様に素早く動かす。最後はゆっくり動かし、大きな泡を消す。ダマを無くす為に茶漉しで篩に掛けたり、少量の水で先に溶かす。
となっている。
 
茶筅のシャカシャカの音を立てるのが、難しい。肩に力が。。。
 
 
飲んでみると、温度が低い。外気温が36℃だから良いか?
抹茶がダマで残っている。
まあ、最初からとはと自分を慰めている。
 
呉竹の茶筅の道は遠い。
 

コメント一覧

jikan314
@cforever1 クリン様
コメントありがとうございます。💓😍💓
何しろ、抹茶を入れる温度も量も知らず、一生懸命シャカシャカするのですが、泡立たず、茶のダマが出来て、「うぅマズイ、もう一杯」(青汁か?)となりました。
次は、お菓子に挑戦!します。ただし、糖尿病の先生には内緒。( ̄b ̄)
新古今和歌集に関連する和菓子を探しておりますが、今、デパートがアブない?ので買いに行けない。ネットで買い物なんてどうすんの?と言う状態です。
金沢、京都に住んでいた時は、住まいの近所に有名和菓子店が有り、お茶をする兄嫁へのお土産にチョー有名お干菓子を買っておりました。お土産は軽い小さいに限ります。
ただし、実兄はお茶をせず、パクッと食べて「うぅ甘い」
( ´゚д゚`)エー
「今食べた分、ショートケーキより高いんだ!」と豚に真珠になる可能性も有ります。
又御來室頂ければ幸いです。
拙句
口中を茶色に染めてすずしかな
(茶色って、緑じゃないと今気がつきました)
cforever1
クリンです🐻
さすがjikanさま✨✨ちゃんとお茶をたてるために、おべんきょうされるなんて⤴
うちのチットなんて、お茶を習っていたにもかかわらず、ねっとう(熱湯)をやかんからそのまま入れてシャカシャカ(てきとう)して「やっぱお茶ってぬるいとダメだよね」とか言ってます⚠
どうしようもないのですが・・ただ、「お菓子は必須」といういけんにはクリンも完全にどうい(同意)しますので、jikanさまもおかしとともに、お楽しみになるといいですよ🍀🍀
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事