新古今和歌集の部屋

李白大吟醸 月下獨酌


月下獨酌
   李白
花間一壼酒
獨酌無相親
舉杯邀明月
對影成三人
月既不解飮
影徒隨我身
暫伴月將影
行樂須及春
我歌月徘徊
我舞影零亂
醒時同交歡
醉後各分散
永結無情遊
相期遥雲漢




月下独酌四首 其一
      李白
花間、一壷の酒、
独り酌んで相親しむ無し。
杯を挙げて明月を迎へ、
影に対して三人と成る。
月、既に飲を解せず、
影、徒に我が身に随ふ。
暫く月と影とを伴ひ、
行楽、須(すべか)らく春に及ぶべし。
我歌へば月、徘徊し、
我舞へば影、零乱す。
醒むる時ともに交歓し、
酔ふて後は各々分散す。
永く無情の遊を結び、
相期す遥かなる雲漢に。





島根県松江市 李白酒造

島根県松江市 李白酒造

島根県松江市内にある李白酒造は、創業明治15年。酒中国の唐代の詩人「李白」に因んで命名されました。出雲神話に出てくる酒造りの伝統、地方の食文化を後世に継承し、世界...

大吟醸 月下獨酌
ふくよかな香りと力強くキレ良い飲み口
酒造好適米「山田錦」を38%まで研き込み、低温長期発酵させた鑑評会出品クラスの酒質です。ふくよかな香りと力強い味わいながら、後キレ良くスッキリと飲んでいただける大吟醸です。 月の夜、一人心ゆくまで酒を飲み、歓を尽くした心境を詠いあげた酒仙「李白」の名作に因みました。


コメント一覧

pmr8559goo
こんにちは
18日にお返事を頂いたので ありがとうを心に戸締りいたしました
でも 今日 またまた慣れ親しんだ 在原業平さまのお姿を発見
この服装は とっても目立ちますね
さすが ですね♪

「かへし」に都鳥に伝えましたので 大丈夫だと思っていました

書き方が 不十分でしたね ごめんなさい

私こそ 現代に引っ張り込んだりして 
真剣に考えていましたよ だから楽しかったです
遊び心も入れて なんとか後の句で整えてくれるという甘えで
楽しませてもらいました

在原業平さまが詠みにくいとかは 全くお構いなしの
「わ~~ 次はどんな句が来るかな?」の好奇心だけでした

でも わからない言い回しとか調べているうちに
なんだか 面白い 別の世界に行っているみたいと思えてきて
とても blogの中で貴重な時間を過ごせました

神谷さんのことも ご存じとのことで
チョッピリ親近感がわいてしまいました

連歌はおっしゃる通りだと思っていました
相手が新古今和歌集さまで めちゃくちゃ幸せ者だと思っています

本当に 貴重な時間を使っていただいて
ありがとうございます

こんなことできるのは 新古今和歌集さまだからこそと
私は思っています  
二胡の音に引き寄せられて ここのお部屋に来たのは素敵な思い出です
これからも 二胡の音を聞いたら連歌のこと思い出します
これ以上 貴重なお時間を使わせたら申し訳なさすぎますので
本当に ありがとうございます

お姿が見えたら また来ますね
( ^^) _旦~~
jikan314
@pmr8559goo さわやか♪様 連歌に
まさに五月雨式のぽつぽつになってしまいました。
時節柄と言う事で、御容赦頂ければ幸いです😉
拙句の場合、さわやか♪様がどう付けると喜んで頂けるかに苦心しました。連歌はお互いのやり取りを楽しみ、一つの作品を作り上げると言うものだと生意気にも思っております。
又御來室頂ければ幸いです。
jikan314
@pmr8559goo さわやか♪様 和歌、短歌について
私の短歌は、和歌を踏まえた自由律と言う、こちらもややこしいですね😃
31文字しか無い短歌ですので、自分のリズムで自由に作りたいと言うものです。
又御來室頂ければ幸いです。
pmr8559goo
   パンパかパ~~ん♪ヽ(^o^)丿♪ できた~~

♪ ♪ ♪ ♪ ♪
35句目と36句目
独酌で 承久の乱 想い馳せ おどろの下も花で飾らむ
♪ ♪ ♪ ♪ ♪

2022年5月23日 連歌の旅立ちでしたね
はじめて教えていただいた 1300年前の楽しみごと♪

スタートは
★酔っぱらい 大言壮語に 月笑う 先ずは 一杯雲に隠れて


★独酌で 承久の乱 想い馳せ おどろの下も花で飾らむ

鎌倉時代 室町時代に気分はタイムスリップ
さらに江戸時代の俳諧連歌
発句~~~~挙句でしたね あの出発の日がなつかしや!です

「挙句」って「挙句の果て」に繋がるのですか
全く思い及びませんでした

貴重な時間を使って遊んでいただいて とても良い経験をしました
これで 友人たちにも「新古今和歌集もちょっとかじったのよ」などと
李白のように言えます(^_-)-☆

言葉遣いに馴染みがなかったのですが 連歌を作りながら
だんだんと 言葉を目で追えるようになった気がします
貴重な経験ができたのも 在原業平様がいればこそです
初めは 田舎っぽいおじさんとしか見えませんでしたが
だんだんと 知識人なのだわ♪と見る目が変わってきました
この衣も 見慣れればなかなかです♪

名残惜しい 学びの場でしたが 
本当に ありがとうございました<(_ _*)>
<(_ _*)>
pmr8559goo
こんにちは
こちらは 今日は雨です 二胡を聞きながらゆっくり書いています
お返事ありがとうございます

「やまとうた」の響きも雅な感じがして よい響きだと思ます
明治期に短歌と呼ぶようにして、平安時代から混乱があったとのこと 
「ややっこしい」と言うことがわかりました

「言問いの都鳥とはこう答え」 なるほど!
「伊勢物語」の「名にし負はばいざ言問はむ都鳥わが思ふ人はありやなしやと」ですね

一度使ってみたかったので うふふ♪ 「なむ」ですよん

かへし
「都鳥 感謝の言葉 伝えなむ」


御手数かけてしまって 恐縮です
ありがとうございます(*^-^*)
jikan314
@pmr8559goo さわやか♪様
最後の句を、挙げ句と言います。挙句の果ての語源です😉
独酌で 承久の乱 想い馳せ
おどろの下も花で飾らむ
(鎌倉時代の歴史物語に増鏡という物が有り、後鳥羽院の承久の変までのタイトルが、おどろの下と言います。挙句の果てに2か月?返信が遅いのに、忍耐頂き有り難うございました)
jikan314
@pmr8559goo さわやか♪様
単純に言うと、明治期に、今までの和歌とは違うと言う意識で短歌と呼ぶようにしたと言う事です。
和歌は、古くは「やまとうた」として、長歌、反歌、旋頭歌、短歌、連歌なども含まれていましたが、古今和歌集以降、57577が主流となりました。
短歌の定義は、ややこしい事に、平安時代から混乱がありました。
又何かございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。分かる範囲で調べます。
言問いの都鳥とはこう答え
(在原業平が歌を読んだだけで、言問橋、言問通りや業平橋になり、八つ橋は京都土産品に?)
pmr8559goo
こんにちは
スキャナーを使いこなせば とても便利になりますね
大切なものを整理整頓♪ 時間の有効活用になります
今後のブログが楽しみです!(^^)!

「菊酒」ってそういうお酒なのですね
それで園遊会に御呼ばれした時には お酒がお土産にあるんだ!
あれは 菊酒だったのかしら? 
飲む前に知っておきたかった情報ですね まっいいか~♪

*******
33句目と34句目

佐殿が 好む地酒を 皆で飲む 菊酒だけは独り占めして
(北条義時が、最後に勝利しますね)

35句目
独酌で 承久の乱 想い馳せ


あと一句で36句ですね
嬉しいような 嬉しいような 嬉しいようなデス
「醉後各分散」を目指し 残りの一句 待っています

蜘蛛の糸 悲しき性の 人の世に 八紘一宇 大調和あり
(芥川龍之介)

正しいことを見極めないと危険がいっぱい
真実をスキャンできるといいですね(*^-^*)



  
jikan314
@pmr8559goo さわやか♪様
プリンターには、スキャナーが付いており、これが一番のポイントです。
今までたくさんのコピーをしてきたのですが、探し出すのに一苦労となってきており、スキャンして、保存して探し易くしたいです。
佐殿が 好む地酒を 皆で飲む
菊酒だけは独り占めして
(北条義時が、最後に勝利しますね)
pmr8559goo
さわやか♪
まさか「人類誕生」(7月4日)が新古今和歌集さまのおへやでみれるとは
パソコン整理で古いのが出てきたのでしょうかね?
おもわず コメントしそうになりましたが やめました(^_-)-☆

次の句はまだ胸に秘めているのですね? 気づいてないかも??

その前に 以前から教えていただきたかったことが
「和歌」と「短歌」はどう違うのでしょうか??
疑問が大きくなりました

悲しさがある和歌は 今思い出す限りでは
「ながからむ 心も知らず 黒かみの 乱れてけさは ものをこそ思へ」
とか「さびしさに 宿を立ちいでて ながむれば いづこも同じ 秋の夕ぐれ」
とか「世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る 山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる」
なだ 詠んでいても なるほどねーと思い 憎悪感は感じませんが

短歌は? 嫌味を直接出しているようなのがあって
雅と言うか 趣を全く感じなくって嫌悪感の様なものを感じました

負の部分を歌にするときに ストレートに読むのが短歌ですか?
和歌は 気持ちを言葉に隠して? 奥ゆかしい感じを受けますが?
全くの素人なので 和歌と短歌が ワカんない(掛詞使用)

時間がおありなら 教えてくださいませ
以上です
( ^^) _旦~~  
pmr8559goo
さわやか♪
プリンターまで行ったら あともう少しですね
もう終わったかしら? あ!! 終ったと思います
だって お姿見かけたから!(^^)!
あ!! ペッチンありがとうございます 驚きました
こっそりいらしても 目立ちますよ! この服そうですから

千代田線は地下鉄の中では新しいほうですが
便利になりましたよね
都内はちょっと行かないと変化が大きいですよね
渋谷は以前は庭の様なものでしたが 今は迷いそうになります

31句目と32句目
気がつけば 鎌倉時代 揺られ過ぎ 馳せ参じたる武者の数々

33句目
佐殿が 好む地酒を 皆で飲む
jikan314
@pmr8559goo さわやか♪様
今7割終了しました。後はプリンターの設定です。
昔は、千代田線を使っていたのですが、乃木坂はあまり利用したことがありませんでした。乃木神社位でしょうか?
今は、新国立劇場美術館や大きなビル、サントリー美術館など、文化的施設が建ち並び、ちょっと場違いな雰囲気でした。
気がつけば 鎌倉時代 揺られ過ぎ
馳せ参じたる武者の数々
(北条義時側に付いた坂東武者が、たくさん駆け付けていました。後鳥羽院危うし)
pmr8559goo
さわやか♪

お!! パソコン作業終了されたのですね
お疲れさまでした

乃木坂と言うと 若い私は「乃木坂46」を思い浮かべました
これは歌うたいのグループです 在原業平さまにはどうかな?
ここはパスして
次に乃木坂と言うと 以前よく通った(ランチとか日展とか)
新国立美術館やサントリー美術館です
確か東京ミッドタウンも近かったような そうだ六本木ヒルズも
あそこにいらっしゃれば 落ち着かれたかもです
六本木ヒルズにある 毛利庭園です 狭いからすぐ飽きちゃうかな?

その服装でお出かけになったら テレビニュースになりそうですね
出たくても出ることができない 参政党の人たちはうらやましがるかも
その服装の名前 もう一度教えてくださいませ?

さりげなくハッキリとかけ言葉ですね
思い浮かばないので お好きなドラマの時代へお連れします
平安時代よりは 今はここだとおもいました

29句目と30句目
旅をする 都内地下鉄 駕籠として メトロノームの揺られて行くか

31句目
気がつけば 鎌倉時代 揺られ過ぎ
(メトロですぞ! タイムトラベルができそうな気配あり
あれは銀河鉄道999だったかしら?)
jikan314
@pmr8559goo せっかくだから美術館に行って来ました。今の乃木坂は、新し過ぎて、合わないので、さっさと帰って来ました。
駕籠の付けが難しいですね😃😅
メトロノームの揺られて行くか
(メトロとメトロノームの掛詞。ついウトウトと?)
pmr8559goo
あらまー 今日も暑いですが
しっかり診てもらってくださいね
帰りに梯子酒などしてはダメですよ

これは スマホで打っていらっしゃるのですね
すごいです ついでに二胡を聞かれると涼しくなりますよ
気を付けて帰ってきてくださいね!!!!

27句と28句
※ まゆ唾は 歴史の中に 垣間見るる 黄門様は今日も旅行く

29句目
旅をする 都内地下鉄 駕籠として


( ^^) _旦~~ どうぞ 冷茶を準備しました
暑い日は家の中にいても 許される気がしていいですよね
疲れないように パソコンの相手をしてくださいね
私は 大人なのでお気遣いなく(たぶん!)
jikan314
@pmr8559goo とにかく☀️😵💦です。血糖値が気になるので、今日は都心の病院に向かっております。
地下鉄から出たら☀️😵💦でしょう?
パソコンの接続は、明日からと思っております。気長ですね😅
嘘つきは泥棒の始まり。騙されまいとまゆに唾。
まゆ唾は 歴史の中に 垣間見るる
黄門様は今日も旅行く
(水戸光圀公は、江戸と水戸しか行った事が無いです)
pmr8559goo
わぁ! 大和魂のフレッシュなお方(在原業平だから)
だけあって 有言実行 はや!!!
驚きました この驚きで暑さなど 吹っ飛びました~

お酒は飲んだ後に体が熱くなるから お茶ですかね 
たまには暖かい飲み物もいいですよ お水もなかなかですよ
くれぐれも ジュースなどでごまかしませんように
スポーツドリンクも糖質に気を付けてくださいね
確か女性だから いろいろご存じですよね(^^♪
季節の変わり目には 程よく汗をかいて汗腺のつまりをとっておくと
その後が楽と言われています・・・その衣は何というのですか?

私はパソコン購入の時 マイクロソフトが1年間無料サポートのを買ったので
なんとか 整いました・・・それでも時間かかりました
暑いから大変でしょうが 新古今和歌集さま もう一息 ガンバれ

25句と26句
盗人の 種は今でも あちこちに 騙されまいとまゆに唾つけ

27句目
まゆ唾は 歴史の中に 垣間見るる

※「る」を2回付けたほうが和歌っぽいような?
jikan314
@pmr8559goo それにしても暑いですね☀️😵💦
セットは未だ出来ていませんが、ボチボチと
25句と26句
盗人の 種は今でも あちこちに
騙されまいとまゆに唾つけ
pmr8559goo
さわやか♪

新古今和歌集さま お久しぶりです
スマホで私のブログへの曲者侵入チェックしていたら いきなりの うふふ♪
「直衣(のうし)or狩衣(かりぎぬ)」の懐かしいお姿発見
この服のこと  △干?? 教えていただいたのですが 
忘れたので 平安時代の平服で検索しました

夏なのに・・・麻で出来ているのかしら? などと頭に浮かぶ
私のブログへは 自転車でいらしたのかしら などとまた浮かぶ

どうしたのかと思い来てみれば 文を発見!!
え!! 今までスマホで打っていたのですか すごいです! 驚きました

いえいえ お忙しいから こちらにいらっしゃるのはゆっくりでもいいのですが
言っていることがわからなかったので ご高齢な感じですし?
そろそろ 指がお疲れかと思い閉めたのですが

次の句があるってことは 続けてよろしいのですね?
と疑いつつ 続けます!(^^)!

私のはただの「歌」のような気がしますが
下の句で グッと締まるから 新古今和歌集の修行中の若衆と思いますよね

また? 書いてある「返し」はどこの句の返し?
わからないから パスします(^_-)-☆

23句目と24句目
活惚れた 甘茶飲みつつ 宵の春 絶景かなと大見得を切る
(石川五右衛門も春の宵には、絶景かな、絶景かなと)


25句目
盗人の 種は今でも あちこちに
jikan314
@pmr8559goo さわやか♪様
一昨日、念願のパソコン💻️を買い、明日届きます。今までのスマホ入力からスピードは10倍になりますので、御容赦願います。
記事ごとに、違うものと考えており、あちらの記事に、新たな俳句を付けただけです。
返し
鳴り響く雷の後あちこちに紫陽花の花喜びて
jikan314
@pmr8559goo 23句目
活惚れた 甘茶飲みつつ 宵の春
絶景かなと大見得を切る
(石川五右衛門も春の宵には、絶景かな、絶景かなと)
pmr8559goo
新古今和歌集さまから

「月下独酌も返信いたします。
金木犀香りをもとに花探し
(実は金木犀の花を見たことがありません)」

あれ? これは上の句ですね
新古今和歌集さまは 下の句を作るのでは?

もうスクロールするのが大変なのでしょうかね
36句作る目標でしたが

23句で大吟醸も飲み干したことですし
終わりにいたしましょうか?

たっぷり楽しませていただきました
お時間を使わせてしまって 恐縮です
幅広い知識があると 楽しめますね 勉強になりました

さよならは また新しい 出会いあり 新古今和歌 言葉美し
              あり笑の鳴り平
pmr8559goo
さわやか♪
おはようございます 朝一で見つけましたよ
朝の二胡もなかなか ニコニコの気持ちになります

お忙しいのに 早いお着きで ありがとうございます

え!! 曽我兄弟は知っていますが 曽我五郎!!ですか
フムフムと検索してきました・・・便利な時代ですね
知らないことがわかるのは 実に楽しいです
なぜか かまくら殿につながることが多くなりましたね
今は 鎌倉は紫陽花寺がにぎわっているでしょうね♪

*******

21句目と22句目
花魁が 寿司折となる 助六に そうでありんすかっぽれ唄う

23句目
活惚れた 甘茶飲みつつ 宵の春

(決して在原業平さまのことでは、ありませぬぞ!
「君想う」と迷いましたが、どことなく抒情的で感傷を誘うような気分が漂っているかなと思い使ってみました)
あ!! 待ちわびているってことでは・・・・ですからね(^_-)-☆
jikan314
@pmr8559goo 助六って、実は曽我五郎と言う者なんですよ😃
先週の鎌倉殿の13人で、仇討ちした曽我兄弟の弟なんだそうです。
江戸時代の発想のユニークさですね😃
そうでありんすかっぽれ唄う
pmr8559goo
さわやか♪
わ~ 見ていらしたのですね。私は見たことないのです(一一")
今度、探してみたいなとは思っています( ..)φメモメモ

今日の新古今和歌集さまの新しいブログに誘惑されそうになりました
なんたって 上の句担当の新人ですから!(^^)!
**********

ありがとうございます
また新しい勉強ができました。「助六寿司」にそんな物語があったとは神谷さんに「友切丸」を貸してあげたい気分です

19句目と20句目
暇あらば 一幕見席 歌舞伎観る 助六寿司を頬張りつつも

21句目
花魁が 寿司折となる 助六に

今回も季語は 出てきませんでした(^_-)-☆
jikan314
@pmr8559goo 神谷さんが主宰するYouTubeのCGSを観ていました。得に、北方アジア史の宮脇淳子さん、作家の小名木善行さん、倉山満さんの歴史物です。
暇あらば 一幕見席 歌舞伎観る
助六寿司を頬張りつつも
(助六の恋仲の吉原遊女の源氏名揚巻の語源は、源氏物語の総角)
pmr8559goo
さわやか♪

今 見させていただきました
すごいですね~ これを・・・・すごいです!
ネットのいいところは クリックすると別の情報が見れる
これが、本になると そうはいきませんからね
2か月で これ程のことができるのは 一度目を通していたから?
いえいえ やっぱり在原業平のプロフィールを背負っているだけの
お方だと 思いました・・すごいんですね 知らなかった!(^^)!
色恋はご法度ですぞ! えへ♪ 言ってみたかっただけです

お疲れさまでした ゆっくりこちらでくつろいでくださいね
( ^^) _旦~~ 一献どうぞ

え~~~ 神谷さんの歴史の発信みていらしたのですか!
私が大好きなJPSikDoctorも見ていて「彼は歴史家です」と言ってました
そして「男です」ともね
わ~~ いろいろアンテナはっているのですね 勉強になります

鬼滅の刃の漫画は私も観たことは見ましたが、画面が怖すぎて
あまり好きな漫画ではないのです
悪に立ち向かう姿は神谷さんの姿に重なります
********

17句目と18句目
鐘の音に 鬼滅の刃 月に舞う 市松格子を翻しつつ

19句目
暇あらば 一幕見席 歌舞伎観る

時間が余ったときなど お手軽に チョコッと観です
コロナ前の銀ブラの時!(^^)!
jikan314
@pmr8559goo やっと2ヶ月掛かって新古今集古注集成を読みました。この本は2回目ですが、図書館で読んだので、前は深く読まなかったです。歴代の連歌師が、いかに新古今を真剣に読んだか?が分かりました。
神谷さんは、歴史の専門家を呼んで勉強するYouTubeを見ていました。事実を学ぶと言うのは、とても大事ですよね😃
鐘の音に 鬼滅の刃 月に舞う
市松格子を翻しつつ
(鬼滅の刃は、1回しか見たことが無いのですが、チェッカーの服を着ていたので。江戸時代の市松が歌舞伎で使い流行った模様と言うのは知っていました)
pmr8559goo
さわやか♪
驚きましたよ!! こんな直ぐに来てくださるとは
あちこちに 置き文しておいたのが功を奏したのかしら!(^^)!
忙しいのが一段落したのでしょうか?
お疲れさまでした( ^^) _旦~~
でも新古今和歌集の和歌はたくさんありますから・・・
何気に 主人も漢字が好きな人で
「ねーねー 新古今和歌集知ってる?」
「もちろん!」と言いながらしばし語りだしました
余計なことは 口チャックだなって思いました
******

「し」+「ぬ」+「らむ」です・・・あとは調べろスパルタ方式
はい! 調べてみます(予定)

「新古今風」は初めての言葉です
なんだか 十二単を着ながら (*^^)v こんな気分です
でも深く考えてなくって ただすてきだなと思っただけです
ウインクしても騙されません・・・なんたって「ありわらのなりひら」さまですものね!(^^)!

****
続きです
15句目と16句目
☆抗えぬ 砂上の城は 崩れゆく この世の常と思い絶えなむ

う~~ん「絶えなむ」ですね
こういうのが、昔っぽいですが・・・難しい
思ってたえることだと思うのですが 「耐える」じゃないのは?
なむは強調形??
また調べないとですね

祇園精舎の鐘が頭に浮かびました
そして 今参政党の神谷さんが言っている「鬼滅の刃」を
思い出しました
あらがうことの難しさ・・・無情の世界がこれから展開する予感
17句目
鐘の音に 鬼滅の刃 月に舞う


あ!!今回も「なむ」を使えませんでした(一一")
jikan314
@pmr8559goo 楽しむ判断には、かっこいいと言うのも有りですよね😃
「し」+「ぬ」+「らむ」です😉
竹と篠の竹かんむりにお気付きになられたのは、新古今風の才能アリです😉
16句
この世の常と思い絶えなむ
(諸行無常ですね)
pmr8559goo
さわやか♪
今 文を書いていたらスマホでコメント数増加確認!(^^)!
昨日の続きのを書きました・・・チョコッと余計なのも書きました

あ! 素敵だなと思った句があります よくわからない部分も??
(百人一首 コレクション)
「竹さはぐ梅雨の間近の篠雨に今朝咲く花は散るやしぬらむ」
ここで使っている「ぬらむ」って調べてもわかりませんでした?

篠雨のことばも 竹さはぐと共鳴しあっている感じで素敵♪
私も「ぬらむ」を使いたいですが???? わかりません
「にらむ」なら使えそうですが!(^^)!

私も「かへし」のほうが古風な感じでカッコいいと思います おんなじ!!(^^)!

そうなんですね
すごかったですものね 教えてくださってありがとうございます
和歌ですね ふむふむ
ここにも「なむ」と最後にあります? 和歌っぽさを出すためにつけるのですか?

*******

確かに このような句を詠ませて ちょっと気が引けます
さっきまで すごいの読ませていただいていたからよけいに
何とか軌道修正頑張ります

13句目と14句目
「夏まぢか 日焼けサロンで サーファーに 砂の上には 相合の傘」

15句目
☆抗えぬ 砂上の城は 崩れゆく
jikan314
@pmr8559goo さわやか♪様
かえしよりかへしの方が、かっこいい😃ので使っています。
TSUNAMIは、東日本大震災以来、歌われなくなりました。
津波にも和歌があります。
君をおきてあだし心をわが持たば末の松山波も越えなむ
宮城県多賀城市の末の松山は、貞観大地震の津波にも、波は越えなかったそうです。

だんだん新古今和歌集から離れて13句
夏まぢか 日焼けサロンで サーファーに
砂の上には相合の傘
(まあパラソル広げて)
pmr8559goo
さわやか♪

あまつ風 雲のかよひ路 吹きとぢよ さわやか♪の姿 来させぬように
返し
通ひ路を絶える雨にも遠き晴間を見付けてゆく

ってことは、 え!!!
「絶える雨」ってことは、雨が止んだ
通ひ路を 絶える雨にも 遠き晴 間を見つけ ゆく

雨が降りそうで降らない日は 来ないよってこと
なかなか来ないけれど 晴れた日があったら来るよってこと
まとめると、梅雨の間は、ほとんど来ないってことですね
時間を作るのは難しいですよってことですね
でも「ゆく」ときましたか((+_+))

返しのかへし
●作りたや テルテル坊主 願いこめ 忍ぶることが 弱らぬうちに

*****
続き
11句目と12句目
☆ wingの かっとぶ姿 東風を待つ 稲村ヶ崎 陸のサーファー

13句目
● 夏まぢか 日焼けサロンで サーファーに
 

でも考えました
新古今和歌集さまの感性みがきの邪魔になる気がしてきました

情緒など感じない上の句に下の句をつけるのは
イバラの道かとも思います

それに だんだんコメントが長くなると
スクロール大変じゃありませんかね?
私は慣れていますが・・・スクロールの道場に行ってます!(^^)!

遠慮しないで、ここの酒宴はお開きにしようと言ってくださいね
全く、気にしない人ですので
やはり、教えてくださる方優先だと思うのです

八つ橋を買いに行ったり、出光に行ったり
自転車に乗ったり、難しい本を読んだり・・・時間ないですね

このままにしておけば 私は書き進めませんから
待っていらっしゃる方が沢山いる 新古今和歌集さまのブログ優先で

他のところにもコメント書いてくださっているようなので
そちらも見てきます

お忙しいのに いつもありがとうございます
<(_ _*)>
pmr8559goo
さわやか♪

こんばんは、トップページにまた紹興酒ですね
こちらの大吟醸 まだありますよ
36句作るまでは チョびちょび飲んでいますからね

全く気になさらないでください
ときどきのぞいていますので コメント数が増えたらわかります

今ちょっと忙しいので また後できますね
そうそう フォローをしていただいているので、直ぐに飛んで来れます
えへ♪ 他力本願でっす!(^^)!

( ^^) _旦 ちびちびどうぞ
jikan314
@pmr8559goo さわやか♪様
私のblogは、今日勉強した内容を忘れないように、書いているだけです。ただ、短歌、俳句の作成に役立つ様に。
私のフォローも自分の俳句、短歌のセンスを磨く為ですね😃
皆様の感性を拝見して、自分の感性を磨く。感性は、磨かないと直ぐに曇ってしまいます。
返信が遅いので、ご不審かと存じます。
俳句、短歌って、そう簡単には出来ない凡才なので御容赦を。
あまつ風 雲のかよひ路 吹きとぢよ さわやか♪の姿 来させぬように
返し
通ひ路を絶える雨にも遠き晴間を見付けてゆく
pmr8559goo
さわやか♪

二日酔いから目覚めましたか ( ^^) _旦~~ 
ブログを読んで すごいなと思っています
何がすごいかと言いますと・・・漢字がいっぱいって感じです♪
(掛詞復習)

いいのかしら? こんなところに来て??
でもここは新古今和歌集さまのブログですから いいのですよね!

続きの句があるということは、「やってもいいよ」ってこと!
では 文字に甘えて続けます

季語はあまり気にしなくてもいいと書いてくださっていますが
「あまり」ってことは・・・・
やはり 初めにご指導があったようにできる範囲で使います
古風な人間の部分もあるので けっこう決まりって嬉しいです

サザンの「つなみ」はカラオケで結構歌いました
私は浜っ子ではないですが、横須賀の波子似の雰囲気で歌いました
(似ているか似ていないかはご想像に(/ω\))
 
**********
11句目と12句目
☆ wingの かっとぶ姿 東風を待つ 稲村ヶ崎 陸のサーファー

13句目
● 夏まぢか 日焼けサロンで サーファーに

だんだん新古今和歌集の世界から離れて行く気がします((+_+))


それから 「かえし」ですね
あ!!「かへし」なんですね 古めかしさが出ていますね

まねっこかへし

★ 待ちわびて 大吟醸をちびちびと 十二単の シワぞ哀しき

もしかしたら「わくらば」に出るときは 正装の十二単を着用かも
着替えないで、来るのを待っていたから衣にシワができてしまった
どうしましょう!と言う気持ちを和歌に込めました

けっして 長く来なかったことを非難しているわけではないですよ
予測では 今年の大掃除の時に思い出すかしらぐらいに思っていましたから
お忙しい中 ありがとうございます
お時間のある時で まったく構いませんので<(_ _*)>

よろしくお願いいたします
jikan314
@pmr8559goo さわやか♪様
季語はあまり気にする必要は無いですよ😃
Wingですか?昔何かで見た事があります。風に乗って
12句目
稲村ヶ崎陸のサーファー🏄‍♂️
(サザンの桑田佳祐の稲村ジェーンと言うサーフィンの映画が有りました。私は泳げないので、陸サーファーです)
わくらばは、拙句集です。そのコメントを頂いた人にしかわからない俳句なので、最小限の補足を入れております。
わくらばの 雅に埋もれ 出る我が句 馬子にも衣裳 楽しみ待つや
かへし
雅には届かぬ我が句まごまごし返信遅れてあやまりし朝
pmr8559goo
さわやか♪

追記
①ちょっと気になりました
ここは新古今和歌集のお部屋ですよね
ウイングは新しいマリンスポーツ、和歌に詠んでいいのかしら?
もしだめでしたら 作り直します

②それから
私は、フォローができたころは珍しいのでフォローしてくれた方を
フォローしましたが・・・まじめな性格なので
フォローした人がブログ更新していなくっても訪問していました
結構時間がかかり負担に思いました
そして学習しました
フォローするかしないか考える時間は無駄なので
全員フォローしないと結論を出しました
それ以降は、仲良しになった方々も全員フォローしていません
していただく分には自由です!(^^)!

コメントをくださった方にはリコメをして そちらに訪問してカキコをしています
コメントを下さらない方でも、書きたいときはこのように書いています
フォローをしてくださった方のところへは、時間の余裕があれば訪問してペチンを押しています

なので フォローをしてくださっても
フォローしない私です
お気を悪くされたら申し訳ありませんが、そんな私です(*^-^*)

あとは 伝えることは???
また思い出したら書きます
でも 新古今和歌集のお部屋には・・・私は、場違いのような気もします
その時は
「あまつ風 雲のかよひ路 吹きとぢよ さわやか♪の姿 来させぬように」
と風さんに頼んでくださいませ

では 失礼いたします
(^^)/
pmr8559goo
さわやか♪
遅れてすみません 
「わくらば」を見てきました

私の俳句を出すのはまったく構いません
新古今和歌集さまの手にかかれば、どんなものに仕上がるか
「わくらばの 雅に埋もれ 出る我が句 馬子にも衣裳 楽しみ待つや」

では 連歌の続きをお願いいたします

7句目と8句目
★ 検非違使に つられ踊るよ 春嵐 くろうはしても花より友を
9句目と10句目 
★ くろうした 腰越状は 春塵に 江ノ島ばかり波にあらわれ

「腰越」は地名だったのですね
腰越状の名前は、地図を見て ハッとしてドキッとしました
確か トシちゃん(田原俊彦)の歌にあったような 
あれは「ハッとして good」でしたね・・わかってgoodです!(^^)!

11句目ですね
また上の句の575を作ればいいのですよね。季語を入れて

間違えていたら そう書いてください
何しろ初心者ですので お手数かけます
「言われないとわからない人って 困りますよね
(/ω\)←この人です」

11句目です
☆ wingの かっとぶ姿 東風を待つ 

(wingは翼のようなものをつけて水面を移動するスポーツで、風が頼りです
参考・https://seayou.co.jp/blog/wingfoil/

私はこのスポーツをやっている方と知り合うまでは 知りませんでした(^_-)-☆ 


よろしくお願いいたします
(*^-^*)
jikan314
@pmr8559goo 返信が遅れまして申し訳ございません。
無事四季の彩り様にも掲載頂き、わくらばも無事(居眠りしてしまったのですが)アップ出来ました。
連歌とか、決まりは有りましたが、600年前の決まりなんてどうでも良いと思っております。自由度が失くなってしまいますから。
一応俳諧連歌の決まりは、蕉風七部集で調べております。
折り込みは、まあ笑点でよくやっていますので、めんどくさい物ではありませんよ😃
嵐と言う単語から花を連想しました。花も嵐も踏み越えて~♪ですので。
江ノ島ばかり波にあらわれ
(塵から洗濯を。サーファーの様に腰越から江ノ島ばかり見ていた?)
pmr8559goo
さわやか♪

こんにちは
☆流るるか 昔の田沼 今ここにあり
あ!!季語がありません これはなかったことに!
また後できます<(_ _*)>

としたので ヒントとして
☆後の白河たくらむ西田
(後白河法皇の企みで、頼朝、義経兄弟は反目し😓)

と記してくださったのですよね
それに 途中までにしたのは 577になっていますものね
☆流るるか 昔の田沼 今ここに(あり)」で カッコ内は消さないとですね
でもこれは失敗作なので

本当の7句目と8句目は
●検非違使に つられ踊るよ 春嵐
くろうはしても花より友を

ですよね
そして(苦労と九郎(義経の事)、より友→頼朝の名を折り込んでみました)

う~~~~ん「おりこみ」ですか 難しかったので一個だけ!(^^)!

九句目です

☆くろうした 腰越状は 春塵に
「苦労と九郎(義経の事)」を真似っこです!(^^)!
jikan314
@pmr8559goo さわやか♪様
流るるか 昔の田沼 今ここにあり
ここの白河は、白河藩主松平定信で、こちらに、後白河法皇のドラマで、田沼の田つながりの西田としました。
検非違使に つられ踊るよ 春嵐
くろうはしても花より友を
(苦労と九郎(義経の事)、より友→頼朝の名を折り込んでみました)
pmr8559goo
さわやか♪

初めの 575には季語が必要なので考えました
考えやすいようにヒント?ありがとうございます

※月笑うスーダラ節の花見酒 歌って踊ればうき世流るる
「後の白河たくらむ西田」
この間の 575ですよね
かまくら殿の13人は見ていないのですが、義経が検非違使になってしまって
頼朝が・・・成敗したのですよね


☆7句目
「検非違使に つられ踊るよ 春嵐」 にします

※検非違使につられ踊るよ春嵐 後の白河たくらむ西田
jikan314
さわやか♪様
では、鎌倉殿の13人の西田敏行さんを
後の白河たくらむ西田
(後白河法皇の企みで、頼朝、義経兄弟は反目し😓)
さわやか♪
こんにちは (これで3回めですね)
やはりこちらの二胡を聞きながらが、一番落ち着きます♪

※月笑うスーダラ節の花見酒 歌って踊ればうき世流るる

次は7句目でよろしいのですよね?
「白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき」から
逆バージョン(*^-^*)

☆流るるか 昔の田沼 今ここにあり

あ!!季語がありません これはなかったことに!
また後できます<(_ _*)>
jikan314
さわやか♪様
「5句目」
月笑うスーダラ節の花見酒
歌って踊ればうき世流るる
俳句はもっと自由です。多くの人に理解させる必要も無く、私はさわやか♪様だけ面白いと思ってくれれば嬉しいです😃
さわやか♪
お返事 ありがとうございます
今まさに そちらに書き込んでいました
自重したほうがいいのかなとちょっと思いましたが
こちらを読んで楽しんでもよいと解釈して、安心しました

俳句や和歌に対してすごい思い入れはないのです
ただ細やかな感情を詠めたら、気持いいかなと思います
趣味とかではなくって、心休まる言葉の世界と位置付けたいのです(今のところ)
セロ弾きの童話の言わんとしていることは忘れません

36句を作ってもよいということですね 了解です♪
では先ほどの
※「わかっちゃいるがスーダラ節よ」
で行きます(*^^)v
えーと 4句作っているから あと32句ですよね
このような感じで いいのでしょうか?

「5句目」
※月笑うスーダラ節の花見酒
jikan314
さわやか♪様
楽しくなければ俳句じゃない?と言う事です。元々俳諧とは、滑稽な物と言う意味です。俳句と俳優、同じく滑稽なもの。
次に三百 月に座りて
の李白の月下独酌の美酒三百杯を踏まえた七七に対して、山中與幽人対酌「一盃一盃復一盃」とおどけた「スーダラ節」ですね。
セロ弾きのは、宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」です。ゴーシュは、チェロが下手で学長から何時も怒られていたと言うエピソードを踏まえました。音ズレばかり?本歌取りの現代版です。
前の句を踏まえるのですけど、後は自由です。何なんや?とツッコミ(゜o゜)\(-_-)が入る様な物もOKです。
さわやか♪
こんばんは
連歌のことわかりました(たぶん♪)

※酔っぱらい大言壮語 月笑う 先ずは一杯雲に隠れて

ということですね
(こっそり 「大言壮語に」となぜか「に」をつけていたので
消しました( ..)φケシケシ)

その2
なぜか植木等さんの歌を思い出しました
確か母のお腹の中で聞いた気がします(うそ!)

※一杯のつもりで飲んで赤ら顔 わかっちゃいるがスーダラ節よ

でも なんだか趣がない気がします??
新古今和歌集のお部屋ですよね
"(-""-)"
ちょっと? かなりへなちょこすぎます"(-""-)"

もう少し考えますね
そもそもお正月に家族で楽しむ百人一首しか知らない私・・・

ヒントになる下の句を書いてくださるとうれしいです
うふふ♪ ヒントが好きな私です

あまりに自由過ぎて いいのかしら? これで
失礼があったら 申し訳ありません
<(_ _*)>


 
jikan314
さわやか♪様
連歌とは、五七五に七七を付けたものです。つまり短歌を二人で作るイメージです。鎌倉、室町時代に流行しました。
江戸時代になると、俳諧連歌と発句五七五に付句七七、三句五七五、四句七七…挙げ句七七と三十六句が皆で作られました。
発句は季語と切れ字を入れ、今の俳句になりました。前の句を受けて作ります。
一杯のつもりで飲んで赤ら顔
さわやか♪
こんにちは
二胡を聞きながら書かせていただいています
よいお酒は酔わないから、程よく血流がよくなって
いっそう古典の知識が深まるかもでしょうか?

リコメするの迷いましたが
拙句 付(連歌です)
先ずは一杯雲に隠れて

に・・・・・
「付」は「おまけ」ってことでしょうかね?
オマケには弱い私です

「連歌」ってことは、続ければよいのでしょうか?
・・・・・「シーン」答え無し

では、そういうことと解釈して
李白は「美酒三百杯」と詩を書いたとか
前句が7文字と7文字なので

真似っこ句
連歌?
●次に三百 月に座りて
 
jikan314
@pmr8559goo 李白の唐詩には、「私は酔っ払って眠くなったので、君は帰ってくれ」(山中與幽人対酌)と言う様な酒飲みらしいものも多いですね😃
漢詩も李白が暫く続きますので、当分二日酔い💫😵🍶が続きそうです(笑)
拙句 付(連歌です)
先ずは一杯雲に隠れて
pmr8559goo
さわやか♪
リコメありがとうございます
ここは「部屋」なのですね なるほど!
確かに以前のコメント欄を読ませていただくと
積極的な質問に対して見解が書いてありますね
質問できる人は幸せだなと思います
わからないことが解決へと進むからです
難しいことは難しいなりに私の得意戦法で読み進めますね!(^^)!

1300年前の雰囲気はこちらに出される文献の色や汚れ具合で
素人なりにわかります
そして 昔の人たちは字が上手だなといつも感心しています
習字は得意ではありませんが、見るのは好きです

李白は「なるほどのお方」だったのですね
絵で見ると シャッキリと見えますが・・・それは絵だからかしら?
寝姿も見て見たい気がしてきました(^^)/ 好奇心旺盛です
あ!! これは冗談ですから文献など探さないでくださいませ

そうか!酔いながらアップすると より李白の気持ちに添うことができる?
普通の時の方がキーボードたたくのが楽だと思います
(これも余計なことです お好きな時にで・・)

真似っこ句
やはり李白は月との関係が強いと思うので(勝手な思い込みです)
●酔っぱらい 大言壮語に 月笑う

こんなこと書いていますが 李白と違ってしらふです
<(_ _*)>
jikan314
さわやか様
コメント嬉しい😆です。
新古今和歌集の部屋は、歌を覚えて、短歌、俳句に役立てようとしているだけです。皆様取っつきにくいと思われておりますが、今日花が咲いたよ、今日何歩歩いたよと同じく、ここまで勉強したよと言う記録ですので、ふ~ん、頑張ったじゃん程度に思ってご覧下さい。
1300年前の詩を今も1首でも鑑賞出来るのは凄い事だなあと思っております。実は、李白はただの酔っぱらいなので、気分に乗って詩を読み上げ、そして寝てしまい、次の日は二日酔いで詩の事も忘れていると思っております。では何故詩が残ったのか?と言うとしらふの友人が書き留めたから?と思っております。その二、その三もあります。手元の本には、その四が有り、「美酒三百杯」と酔っぱらいの戯言の様な詩です。今度、又銘酒を仕入れて、酔いながら、アップしますね。
拙句
酔っぱらい大言壮語夏の峰
(見上げる程高く🥳なります?)
さわやか♪
月下独酌の香りに誘われて♪

リコメありがとうございます
ボブディランがブログに書かれていたので ちょっと驚いて
ブログの右横を見てクリックしていたらこの二胡の曲に出会いました
新古今和歌集や李白の知識は学校で学んだ程度のもので
書き込みは失礼かなと思いつつ つい書いてしまって
さらにリコメがあったので  

なんとなく プロフィールの雰囲気が・・・・
新古今和歌集も無縁なものだったので、驚きました

友人たちと造り酒屋さんでやっている試飲をすると
やはり 大吟醸の味が馴染みます
もともと冷酒の人なので このお酒もいつか試したいです

李白のこと調べて見たら少しだけわかりました
上のコメに書きましたが漢字を見て「5文字熟語」だと
今はその下に書いていあるのが解説だと思いました
「月下独酌四首 其一」とあるので、ここに出ているのは
一首だけ あとの3首はどこかしらなどと思っています
其の一があるから 次もある?

コロナがおさまるまでは 風流を楽しむのがいいと思います
単なる風邪だと言われても 風邪をひきたくはないですからね
古典を読みながら李白のお酒を飲むって、お洒落だなと思い
人にはまねできない素敵な独酌だと思います
(生意気なものいいですが そう思いますので<(_ _*)>)

二胡の歴史まで教えてくださって 嬉しいです♪

俳句まで書いてくださって恐縮です

李白はチョコッと調べただけですが
月のことを詩にしていることが多い気がしました
なので この俳句にも「夏の月」が登場かと勝手に想像
真似っこが好きなので ちょこっと俳句

独酌をしながら月と影と本人が登場していることを踏まえて
「雲流れ酒酌み交わす月いずる」

本当に晴れが貴重な 今日この頃です
勉強させていただき ありがとうございます
( ^^) _旦




 
jikan314
@pmr8559goo さわやか様
コメント有り難うございます。
この2年、一人酒ばかりで、blogネタとして、李白の唐詩の日本酒を購入。飲みつつ、一人古典を読んでおります。
関連するような曲は無いか?とYouTubeを探し、台湾か香港の方の二胡の曲を貼付しました。
二胡(胡弓)は、日本へは桃山時代頃に渡来したので、日本の弾き方、大陸、台湾と違っているのかも知れません。いわゆる流派ですね😃
又御來室頂ければ幸いです。
拙句
雲流れ五月雨晴れて夏の月
(梅雨のような天候で、晴れが貴重ですね)
pmr8559goo
さわやか♪
こんにちは 初めまして

この楽器は 二胡ですか?
とても癒される、気持ちのいい曲ですね
姪っ子が二胡をやっているのですが
持つところがちょっと違うような気もします?
音色は二胡のような気がします

ここに並んでいる漢字を全て読めたら気持ちいいでしょうね
私は・・・読めませんが
「李白」は知っています

何度も音楽を聴きなおしているので、つい書き込みしてしまいました
<(_ _*)>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「漢詩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事