今日は大阪の堺市、
大仙公園に行ってきました。
仁徳天皇稜のあるところです。
バザーやらイベントやらやっていました。
堺の有名な刃物のお店もありました。
それと昆布。
よくしがんでた都昆布がありました。
なんか意外な気がしています。
古本リサイクルというのがあって
10冊まで無料で
持っていってよいということなので
6冊持って帰りました。
さてこの6冊。何で6冊なのでしょう。
腹八分とか考えると
8冊くらいが妥当に思います。
でも僕の場合は6冊。
意味ありげな感じがしますが
ただたんに運ぶのがしんどい
という理由で6冊になったのか
深層心理はわかりません。
つかんだ本の数がちょうど6冊かも…。
気球が飛んでました。
乗るのに行列ができていました。
ガオレンジャーかなあ。やっていました。
日本庭園に行ってまたもや
あやめ科の花を見ました。
しかし、蝶がよく飛んでいるなあ。
モンシロチョウからアゲハ
いろいろ今年は早いのかなあ。
入院中のみですから
ゆっくりしております。
写真も今度載せてみたいです。
今日の景色を…。
大仙公園に行ってきました。
仁徳天皇稜のあるところです。
バザーやらイベントやらやっていました。
堺の有名な刃物のお店もありました。
それと昆布。
よくしがんでた都昆布がありました。
なんか意外な気がしています。
古本リサイクルというのがあって
10冊まで無料で
持っていってよいということなので
6冊持って帰りました。
さてこの6冊。何で6冊なのでしょう。
腹八分とか考えると
8冊くらいが妥当に思います。
でも僕の場合は6冊。
意味ありげな感じがしますが
ただたんに運ぶのがしんどい
という理由で6冊になったのか
深層心理はわかりません。
つかんだ本の数がちょうど6冊かも…。
気球が飛んでました。
乗るのに行列ができていました。
ガオレンジャーかなあ。やっていました。
日本庭園に行ってまたもや
あやめ科の花を見ました。
しかし、蝶がよく飛んでいるなあ。
モンシロチョウからアゲハ
いろいろ今年は早いのかなあ。
入院中のみですから
ゆっくりしております。
写真も今度載せてみたいです。
今日の景色を…。