くぅも晴れるや!!てぃらさんさん!!

統合失調症のおいらの思うこととか考えたこと書いています
調べないで書いてまちがってることもありますのでお許しください

応援お願いします

なまあたたかい目で見守ってください。 応援したる!!ぼちぼちいきや~。 そのような気持ちで軽くしたのボタンをクリックしてください。応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・自作ポエムへ
にほんブログ村

2001年チーズはどこに消えたか

2004-05-27 09:16:44 | 悩み
注意・社会心理学は習っていません。

人の本質となる人格は本来持つ性質と環境・教育などによって形成される。それは人の核となり個性を示す。
お金、技術、知識、愛情、風習などは個人をとりまく構成要素であり、そのどれかが特別重要であるかという問題はない。
個性の望む形態でこの構成要素を配分して持ち、社会での役割も変化していく。
社会変化が生じるとはこの構成要素の持つ形態が変わることであり、人の核に変化を及ぼすものではほとんどない。
環境や教育などの人の核に関するものも社会変化によって影響を受けるが、人の核は核心としてあり信ずべきものがある限りにおいて影響は小さなものとなる。個人は構成要素に注意を払いその上で核を信ずるようにするのが重要である。

なんか哲学してたんかなあ。


入院前

2004-05-27 06:23:55 | 社会・経済
これからブログでは入院前に
いろいろ考えていたことを書きます。
文科系なので理科的な話はあったとしても
それは哲学でえた問答にすぎません。
突っ込みとかしてくれてもありがたいです。
サルに教えるように噛み砕いてくださいね。