くぅも晴れるや!!てぃらさんさん!!

統合失調症のおいらの思うこととか考えたこと書いています
調べないで書いてまちがってることもありますのでお許しください

応援お願いします

なまあたたかい目で見守ってください。 応援したる!!ぼちぼちいきや~。 そのような気持ちで軽くしたのボタンをクリックしてください。応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・自作ポエムへ
にほんブログ村

夢の世界のエトセトラ

2014-10-09 17:08:52 | Weblog
寝てみる夢にはだいたい知らない人が出る

はじめて会うようなそのような人ばかりだ

芸能人が出てくることもあるが

知人が出てきたときには

思わず電話しなくちゃと思ってしまう

この前は高校の先生が2回連続で出てきたから

電話しないといけないのかなぁと悩んだ

しかし以前夢を見たとき電話に出てくれなかったので

今回も夢だけの話なのだろうと

なんとなくスルーした

最近はむかしの学友が夢に出てくるのだけど

みんなインチキばかりしまくってるんだ

ゲームをしてるんだけど

みんながインチキをしていて

けっきょく裁判コーナーになって

それでおいらが勝訴するんだけど

気持ちが悪い夢だな~と思っている

むかしの学友には電話しないとと思わせる夢がない

どうしてるんでしょうねぇ

夢の中でも心配してくれてるよ

ひかりのはて

2014-10-08 00:01:16 | Weblog
光にもどこまでしか届かない

そういう距離があるのだろう

宇宙は空間になにもないように

見えるところがあるけど

そこにも何かあり

光の到達を妨害してあるのだろう

光の届く果てがある

そして宇宙自体の

ダイナミックな動きは

ほぼ一点の目からでは

観測できないだろう

光の届く果てがあるからといって

その先の世界がないとは言えない

深海の魚が地上のことが

わからないだけのこと

この宇宙というものが

どういうものなのかわからないだけだ

それでもこの空間では命があり

そしてそれぞれの与えられた

時間をいきる

人間の細胞がいれかわるように

宇宙の星ぼしも

入れ替わるのかもせれない

そして銀河もまた

命であり

結びついたりするのかもしれない

それぞれにそれぞれの時間があり

空間を有しているのだろう

銀河のなかでは銀河の時空で

太陽系のなかでは太陽系の時空で

より大きな時空の中の

ひとつの存在として時間をもつ

ひかりのはての向こうは

どうなっているのだろう

空に輝く星は恒星?惑星?衛星?

すべてか見えているの?

宇宙って計り知れないね

気楽な生き方

2014-10-05 21:50:35 | 気分
何にもできない赤ん坊で生まれてきたんだ

そして何かできるような気持ちになった

何にもできない赤ん坊のように

何かができるたびに喜んでいれば

何のつらい思いを抱える必要はない

何にもできない赤ん坊に

みんなかえればいいだけだ

何かができるたびに喜べばいい

何かができないのを悲しむ必要はない

みんなあるように感じるからいけないんだ

満足の満点から差し引いたら

それこそつらいばかりになっていく

できること全部足していけば

満足の満点以上のものになる

何かできるなんて思い込みさ

何もできないのにできてるだけさ

できたことに感謝だね

今日も起きれた生きているんだ

今日も食べれた大丈夫だ

そんなことでいいんだよ

できないことを数え上げて引き算するより

できることを数え上げて足し算するほうが

ずっと気持ちがいいに決まってる

不満を抱えて引き算するより

目標掲げて足し算するほうが楽しいさ

何もできない赤ん坊で生まれてきたんだ

いつからできることにそんなに鈍感になったんだい

できることが増えてくうちに

できないことを数え始めたのかい

何にもできない

これが基本さ

そしたら全部足し算さ

生きてるだけでもすばらしくなる

存在そのものがすばらしくなる

状況そのものが感謝にもなる

何にもできない状況を考えてごらん

みんなが赤ちゃんだったんだ

ひとりの世界

2014-10-04 17:48:16 | 
自分のことでいっぱいで

君のことまで思わなかった

頭ではわかったつもりで

心にまではとうてなかった

だからいつも

あたまごなしで

偉そうに

自分を語ってた

いろいろなことがあるうちに

きみの立場がわかってきた

繰り返し君の言葉を

つぶやくうちに

なんだかハートがあつくなった

自分のことでいっぱいで

君のことまで思わなかった

頭ではわかったつもりで

ひとりの世界にこもってた

ひとりの世界に君がきて

ハートに向かってとうてきた

繰り返し反芻し

言葉を問うてみたら

あたまごなしで

えらそうに

語れないなと

ふと思った

鏡の国から世界に出たとき

言葉をひとつずつ反芻して

あなたは誰とみるようになった

自分の基準で定義して

勝手に世界を決め付けない

ひとりの鏡の世界では

繰り返してた日常

わかったふりで決め付けて

勝手に定義する

ココから卒業するのに

きみは来たのかい