車をデポしないと下山してから困る山は単独では無理!今日は3名で天児屋山から大通峠へ歩いた。
千種スキー場から9時出発、平日のスキー場はまだ静か
峰越峠
三国平登山口
天気予報より天気は良い。しっかり雪が積もった樹林帯もいい
しっかりしたトレース(昨日のか?)があったので楽々江波峠に着いた。
1/22の時には見えてなかった標柱が今日は何とか見えている。スキー場から90分
ずーっとあったトレースが「カラマツの丘」手前で無くなった。引き返したようだ。
カラマツの丘
振り返れば沖ノ山
杉の立ち枯れが出てくると天児屋山頂上は近い
頂上手前を登る二人
11時30分頂上に着いた。薄曇りの空からは時折小雪が舞う、風が出てきたので早速縦走に入る
締まった所やふかふかの所やスノーシューに引っ付く所や色々
うっかりすると腰まで埋ることも
頂上から90分(昼食共)で大通峠のすぐ上(P1081)に到着。
大通峠
旧道を歩き
三室高原へ
14時20分デポ地の(竹呂山登山口)に下山。まずまずの天気と元気な二人に助けられて割と楽に歩けたのがうれしい!
5時間20分・10km