今日は3名で「千町ヶ峰」へ。先日(1/26)に登りかけたのですが道路に雪が多くて駐車する場所がなく、しかも雪が激しく降ってきたのであきらめて山を変更したのですが、今日はまずまずの天気。コースは以前一度だけ登ったことのあると思われる(ほとんど忘れていますが・・・)コースからスタート
下千町集落の中から橋を渡り対岸へ
民家の横を通り
山の中へ
標高600mから登り始め1000m過ぎる付近まで大雪と急斜面のラッセルでヘロヘロ!
1030m付近で傾斜が落ち、北側の山(藤無山付近)が見えてくる
綺麗な雪面に陽がさして登りの疲れを忘れるひと時
樹林帯は特に雪が深く「アセビの落とし穴」に何度もはまり大笑い!
スタートから2時間35分でやっと無線小屋《《やれやれ》と思ったら
気温が上がり雪がスノーシューに付いて足が重い!
12時05分やっと頂上着
北側の眺望は良くないが南側はまずまず
下山はアセビ地獄の夏道を「弘法の池」標柱を目印に下り、標高1050m付近で夏道と分かれて尾根をそのまま下り
炭焼き窯跡に下山
13時40分、キャンプ場を通り駐車地の登山口に戻った。
歩きながら「このルートは以前歩いたコースではなかったような?」でしたが、まあ好きなことですから(笑)どこでも歩けたら楽しい!