メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

くじら石から笠杉山周回

2013年02月25日 | 山歩き

冬型の気圧配置も緩み少しは暖かくなるかと思い「シロナガスクジラ」を見に出かけたのですが・・・

10時10分上千町集落の奥に駐車して出発、気温は-4℃、天気は薄曇。

千町小屋までの林道は昨日?のトレースがしっかり付いているのでそれを利用させてもらう。時々晴れ間も見えてまずまずの天気だ。

 

10時35分千町小屋に着いた。

小屋から10分ほどで笠杉山とくじら石(岩塊流)方面との分岐に着いた。昨日のトレースは笠杉山方面に伸びている。ここからは新雪のラッセルになるが雪が軽いのでなんとかいいペースで歩ける。

11時05分岩塊流がある「どうどう橋」に着いた、まっさらな新雪はほんとに綺麗だ。

くじら石、杉山、段が峰の登山口はここから始まります。

11時15分くじら石に到着、付近は遊歩道が出来たらしく(積雪でよくわからないのですが・・・)杭やらロープやらがあちこちに張ってありほとんど尾根近くまで公園のようになってるようだ。

尾根に出ると急に雪が深くなった。Ca1080m付近まで登ったが眺望もないし体も重い、杉山は諦めて笠杉山とのコル(大タワ)方面に下る。

100m付近からの笠杉山

 途中ラーメンの昼食をとって12時35分石仏のある大タワに着いた。時刻もまだ早いのでここから笠杉山に登ることにして直ぐに出発。気温が低いので雪はサラサラのままで軽いのだが(疲れて)足は重い(^_^;)

13時05分笠杉山に着いて写真だけ撮って直ぐに引き返す、下山は南西尾根を下って千町小屋に下るコースを取った。

下山尾根

コースは以前と違って2箇所ほど林道や作業道に寸断されそこが切通しになっているので用心しながら下る。昨年11月に笠杉峠から笠杉山に登って帰りは開通した林道を歩いて峠まで帰りましたが今年中には雪彦山から笠杉峠まで車で縦走出来るかも?

 13時40分千町小屋の北側のコナラ林に下山。

14時ちょうど小雪が舞う駐車地に帰って来た。この時間でも氷点下2℃、山の上が寒かったはず。自宅付近は6℃だった8.5kmを4時間ほどで歩きました、今日もいい一日でした。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一山 | トップ | 伊勢山~峰相山を歩く »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛読者です (north wind)
2013-02-26 23:50:29
OAPさん、初めまして。 村岡在住の山メー日記フアンです。前日の笠杉山のトレースは前日私たちが付けました。 今季、このブログを拝見し、三室と沖ノ山を後追いで登りましたが、二回とも雪が深く泣かされました。        mk/kokoさんには、今月戸倉峠よりピストンした折、氷ノ山でお会いできましたが、OAPさん御本人にも何時かお会いしたいと願っております。 又、地元青が丸にもいらして下さい。
返信する
Unknown (メ~さん)
2013-02-27 21:22:39
愛読者さんこんばんわ、

いつも愛読?ありがとうございます
笠杉山のトレース、ありがとうございました。

大タワで下山しようかと思ったのですが皆さんのトレースがあったので笠杉山に登る気になったかも?

三室も沖ノ山も今からがシーズンですから、是非またお越しください。

青が丸と仏ノ尾は21年に行ったことがありますが機会があれば再度行ってみたいです。
http://mtrykore.selfip.com/oapjmm/090228/090228.html
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事