OUR HOME ISLAND - いおうとう(硫黄島)

戦前に在住していた島民が、戦後の小笠原返還後も故郷に帰ることが許されていない硫黄島についての情報発信をいたします。

2013年、小笠原村、硫黄島への慰霊、墓参の旅(17) 大阪山壕の入り口の上の部分

2013年07月05日 | 硫黄島・小笠原村
逆光なのか分かりにくい写真ですが、紹介してきた大阪山壕の入り口がいくつも並んでいる場所の上の方の崖の面の写真です。
戦争の時の弾痕の痕が、無数にあります。

この場所は、近頃実施さらた発掘、ご遺骨収集作業より前には、この崖の面の一番上の線あたりまでいっぱいの土砂があったそうです。
壕の入り口から高さ6メートルほど堆積していた土砂を重機を使って大量に除いて、今の状態にしたそうです。この壁面のところどころには、
ユンボ(重機)の爪の痕が縦に何筋かついている箇所がありました。

一昨年は、震災の影響出の延期後の硫黄島渇水水不足で上陸できませんでした。二年ぶりの上陸となった昨年の6月に、多くの土地がならされてかなり巨大な重機が置いてあるというこれまでに見たことがない光景になっているのを目撃はしました。

6メートルの高さがある堆積土砂をどける作業をしたのですから、大型のユンボを使って、時間をかけて、ご遺骨収集ができるところまでしてもらったのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする