johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

沖縄県知事 埋め立て承認取り消す意向固める

2015-09-08 22:30:29 | ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150908/k10010221091000.html

取消しても工事は進めるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新 柿沢幹事長の後任に今井政調会長起用

2015-09-08 21:25:39 | ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150908/k10010220811000.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保法案、15日に中央公聴会…16日成立方針

2015-09-08 19:25:38 | ニュース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150908-OYT1T50129.html

内閣不信任案を否決して、時間はかかっても成立する運びでしょう。
どうせ庶民レベルには実際に事案が発生してから騒ぎになるのだろうと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働者派遣法改正案 参院厚生労働委で可決

2015-09-08 16:39:44 | ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150908/k10010220651000.html

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/zengo.pdf


労働者派遣法改正案/働く側の視点で考えよう
http://www.kahoku.co.jp/editorial/20150810_01.html

派遣制度そのものがまだ完璧な状況でなく、いろんな改善を試みているのではないかとも思います。
デフレ下で正社員を長期に雇用する経営体質でなかったから、臨時採用を増やして雇用を確保した感じだと思います。
当然、景気や能力次第では正社員化も有り得て良いのかと思います。

一回民主党で法改正して、更に自民党で改正していますから、不備や不遇なら改定されるのかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の経済の数字が好転しない

2015-09-08 13:08:56 | ニュース
中国の外貨準備高大幅減 当局介入の結果か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150908/k10010220281000.html

>人民元の行き過ぎた値下がりを防ぐために金融当局が介入に動いた結果ではないか
>海外の投資家や企業などが保有する人民元を売って中国から海外へ資金が流出する動きが加速している

中国外貨準備、8月は‐939億ドルで過去最大の減少
http://jp.reuters.com/article/2015/09/07/china-imf-idJPKCN0R70S120150907

中国の8月の輸出は5.5%減 減少率は市場予想上回る
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HGD_Y5A900C1000000/

>貿易収支は602億米ドルの黒字となり、市場予想の486億ドルの黒字を上回った。

中国の2014年GDP伸び率、7.4%から7.3%に下方修正
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE2014%E5%B9%B4%EF%BD%87%EF%BD%84%EF%BD%90%E4%BC%B8%E3%81%B3%E7%8E%87%E3%80%8174percent%E3%81%8B%E3%82%8973percent%E3%81%AB%E4%B8%8B%E6%96%B9%E4%BF%AE%E6%AD%A3/ar-AAe1LQb

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中国の為替について

2011年頃は1人民元が12円であった。
2012年1月頃から上昇し、2015年5月には1人民元が20円にもなっていた。(67%アップ)
これは日本の為替が1ドル80円近辺で苦しんでいた2012年2月に相当する。
現時点でまだ1人民元が18円程度なので50%アップ程度とまだハードである。

中国株式市場について

2014年6月頃から上昇し、2015年6月で2.24倍になった後、現時点で1.33倍まで戻っている。
これを海外勢がまだ売りと見るのかそれとも買いまたは離れるのかで決まると考える。
いい加減でもまだ評価機関が存在するだけ自由主義圏の方が進んでいる。

中国の貿易について

別に現状で問題な訳で無く、強いて言えば世界的な景気につられて減少している。
将来まで考えると、人件費の高騰から、新興国の後発から追い上げられることになる。
日本でもそうだったのだが、構造改革や新規需要の見込める製品の開発などが必要となる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする