johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

マスコミがあまり突っ込まない車止めの不備について

2019-06-03 04:36:00 | et cetera
電車が逆走したり、オーバーランしたりすることは容易に想定されます。
当然、そこには車止めがあります。
しかし、電車を止められても中に居る人間が怪我したのでは問題なのです。
特に今回の速度からすると上手くダンピングしてショックを和らげられればもっと怪我する人が少なくて済んだとも思えます。
都会の狭い土地とか条件的に難しい面があるのもありますが、それでも人命には変えられませんから、もっと研究して良いのかと思います。
特に自動運転の場合、最終手段なのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦闘のメガバンク、対症療法では限界 トップから「厳しさ」強調する声相次いだ理由は

2019-06-03 04:06:00 | ニュース
 
問題はフィンテック、特に現金ではなく、カードやスマホ決済に関する信頼性でしょうか?
勿論、その中間企業自体もそうですが、顧客についても信頼性の確保がないとサブプライムローンのような行き過ぎた融資になってしまいます。
それと個人情報に関してそんなに多くの業者まで拡散させるのはどうかと思います。
やはり収拾がつく内に銀行などに集約するなり、管理を厳しくするなりして頂かないと住専と同じような行き過ぎた事になれば無能とコケにされますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林麻耶の夫・國光吟の意外な過去にザキヤマ驚き「イケイケ系の雰囲気」

2019-06-03 03:41:00 | ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民 森山国対委員長 野党の候補者一本化を批判

2019-06-03 03:33:00 | ニュース
 
野党の一本化は政権交代でしょうから、国民が今の政権ではダメとなれば投票されるのは世論でしかありません。
理屈というよりかは例えば役人の不祥事が続くのが問題だとかは当然政権の評価としても厳しいと言わざるを得ません。
文科、経産、農水と立て続けに起きた不祥事は流石に政治とは無関係でも組織の引き締めが効いていないと思われても仕方ないのです。
一般の人の模範にならなければならないのが、反面教師とか困り者です。
 
それと自民党の失言もかなり国民の感情を逆撫でしています。
桜田元五輪相の三人産んで欲しいという懇願でさえ、辛い人には辛いのです。
秘書の話とは言え、白須賀政務次官の件もあります。
その前に田畑議員の件が痛切に批判されてしかるべきかと思われます。
 
それに自民党が一枚岩なのかと言えば、それも怪しかったりします。
特に二階氏と菅氏で割れるような話だと党と政権で違うの?となってしまいます。
実際は派閥の問題やら、次期首相の件なのですが。
 
それと政権が悪いのではないのですが、世の中の悪さを感じて変えたいという願望が頭をもたげます。
アメリカでもチェンジの風は起きましたよね。
トランプ大統領との蜜月が良いのかとか、ロシアとの交渉で北方領土は帰って来ないとか、韓国にも舐められているとか、挙げたらキリが無いのです。
それにまたここへ来ての事件、事故などあまりに空気が悪い雰囲気です。
 
あと、個人的には財務省と日銀の政策に疑問と言うか、日銀の手法に疑念があります。
とりあえず銀行の経営が不安定になったのは失策としか見えません。
それが例の融資とかに繋がった以上、問題の発生原因です。
 
これだけ書いて最後にそれでも勝てないのだから、やらせとけば、そんな印象です。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする