johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

令和元年 5月上中旬分貿易統計(速報)

2019-06-07 09:32:51 | ニュース
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2019/201905b.xml

輸 出 令和元年5月3,125,223 平成30年3,607,253 伸び率-13.4%
輸 入 令和元年5月4,227,148 平成30年4,171,081 伸び率 1.3%
差 引 令和元年5月△1,101,924 平成30年△563,828 伸び率 95.4&

注)5月中旬の値です。

赤字です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費支出、4月は+1.3% 10連休効果で5カ月連続増=総務省

2019-06-07 09:30:01 | ニュース
https://jp.reuters.com/article/expenditure-japan-april-idJPKCN1T731P

>前年比で増加に寄与したのは、「交通・通信」「教養娯楽」「食料」など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の給与総額 平均27万7261円 4か月連続のマイナス

2019-06-07 09:10:46 | ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190607/k10011944081000.html

政治が悪いとか言う前に景気の悪化、特に米中貿易協議と中国の低迷の影響なのかと思います。
その上で金融緩和政策などは万策尽きているのに頑張れない成長戦略の問題がネックです。

毎月勤労統計調査 平成31年4月分結果速報
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/31/3104p/dl/pdf3104p.pdf

> ・現金給与総額は277,261円(0.1%減)となった。
うち一般労働者が358,474円(0.6%増)、パートタイム労働者が98,503円(1.0%減)となり、
パートタイム労働者比率が30.95%(0.56ポイント上昇)となった。
なお、一般労働者の所定内給与は315,944円(0.8%増)、
パートタイム労働者の時間当たり給与は は1,151円(1.9%増)となった。

まずグラフから見ると名目賃金がゼロなのに実質賃金がマイナス0.1% と低くなっているのは物価の悪影響です。
それに業種ごとでも違っていますから、一概に政策とまでは言えないのですが、生活関連や学習等で切り詰めているように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西・東日本で非常に激しい雨のおそれ 土砂災害に警戒を

2019-06-07 07:46:00 | ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『イッテQ!』騒動後に変化、出演者追い詰めない安全方針に

2019-06-07 04:15:00 | 話題
 
まずギブアップはどんなものでしょうか?
それなら、最初から企画しないのが良いのでは?
企画して達成させられるような人選でも良いのかとも思います。
全てにレギュラー出演者によるものでもないでしょうし、
それが一般で参加するものなら尚更です。
他の番組では番組スタッフと言うのもあったような気がします。
 
それと勝っているとされるポツンと一軒家なのですが、
番組としてではなく、行政的に問題なのだろうと推察されます。
例えば、軽自動車しか行けないような山道とか救急車は行けませんよね。また、災害時にも助けられません。
極論、ヘリとかで救出するのかと思います。
それを面白がっていて良いのでしょうか?
 
最近のテレビはどうも視聴率の所為なのかついていけません。
その場人達には面白いのでしょうが、冷静に考えるとそれをすれば問題になるものや当事者だけの話題で盛り上がっているだけの話もあります。
こんな言い方は酷ですが、視聴率の数字ほど売上に影響する訳でもなく、業界内の評価だけで見ないで一般の人がどう反応しているのかまで考えて欲しいのですけど。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする