johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

住宅被害…全半壊1305件を確認 奥能登はまだ不明(テレビ金沢)

2024-01-07 14:42:00 | その他気になった事

【速報】住宅被害…全半壊1305件を確認 奥能登はまだ不明(テレビ金沢)

上空から写真を撮っていればある程度は判明するような話でも役所だとそんな大雑把な数字は取り扱えないのでしょうね。

大雑把な数字から被害の程度を判断して実際の対応を計画していかなければならないのに輪島市や珠洲市は全容が見えないなど被害の大きさを過小に伝えてしまっているのでしょう。

実際に近い被害を伝えていればまだ混乱よりもその酷さ故の話と理解したのでしょう。
Yahoo!のコメント欄を見てこう言うのって関心が低いと思いました。

 

Xでの投稿でそれなりの資料を貼っていましたが、多数って書かれているのにせめて調査中とか書かないのかと言い訳的な見方をしてしまいます。
それにこの地震で地面が液状化現象を起こしてしまい、その対策からし直すのはかなりの課題になるのかと書かれていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惨状が分かるに連れて遣り切れない気分になります

2024-01-07 14:04:00 | その他気になった事


被害現場の映像で一番厄介なのは倒壊した家屋が行手を阻むような状況でした。
耐震化率についてはビデオの中でも指摘していますが、

低い耐震化率 高い高齢化率 「壊滅的」被害招く 能登半島地震 | 毎日新聞

低い耐震化率 高い高齢化率 「壊滅的」被害招く 能登半島地震 | 毎日新聞

 1日に発生した能登半島地震では木造住宅の倒壊が相次いだ。激しい揺れに襲われた石川県輪島市、珠洲市の街は壊滅的な状態で、いまだ被害の全容は明らかになっていない。こ...

毎日新聞

 

珠洲市によると、市内にある住宅約6000軒のうち、2018年度末までに国の耐震基準を満たしていたのはわずか51%。同じ時期の全国の耐震化率(87%)と比べても極端に低かった。一方、20年の珠洲市の65歳以上の割合(高齢化率)は、石川県内で最も高い51・7%だ。

備えられなかった点は今後改善しないといつまでも不幸が続くので断ち切るべきです。

そして例の救助隊、警察等が間に合わない状況で、幾多の災害現場で遅ければ間に合わない不幸に辛い気分にになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田佳隆衆議院議員と秘書を逮捕 “裏金”4800万円めぐり虚偽記載か 安倍派政治資金事件(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

2024-01-07 13:04:00 | ニュース

【速報】池田佳隆衆議院議員と秘書を逮捕 “裏金”4800万円めぐり虚偽記載か 安倍派政治資金事件(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))




特捜部は、池田容疑者が不記載についても把握していたことから、収支報告書を作成する会計責任者との共謀が成立すると判断し、逮捕に踏み切ったものとみられている。
と言っていますが、嘘をつくの下手と言うか逃げていたところからすると相当にこたえていたのかと推測されます。

池田佳隆議員は相変わらず“雲隠れ”…自民党派閥の裏金問題で議員の賀詞交歓会にも変化「信頼失墜を実感」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

 自民党派閥の裏金キックバック事件では、東京地検特捜部の強制捜査は、愛知県や岐阜県にも伸びました。議員事務所などの家宅捜索を受けた議員たちは、年始も公の場所に姿...

Yahoo!ニュース

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安否不明222人死者は127人能登半島地震

2024-01-07 12:24:00 | ニュース


数字が動かない事への違和感は物凄いのですが、現地に入っている自衛隊とか捜索しているならこの数字が変化しても良さそうなものなのですが。

“初動遅い”指摘に…木原防衛相「活動可能な地域では全力で捜索・救助した」|FNNプライムオンライン

“初動遅い”指摘に…木原防衛相「活動可能な地域では全力で捜索・救助した」|FNNプライムオンライン

木原稔防衛相は6日、能登半島地震での自衛隊の対応について記者団に対し、「一部で逐次投入とか、初動が遅いといった指摘がある」とした上で、「1日の発災後直ちに災害派遣...

FNNプライムオンライン

 
こんな時に言うべきでないけど、結果が全てです。

他の自治体からの応援も入っていて何故か具体的な救助現場の映像が出ないのは?

次の月曜日で一週間で余震が確率が下がるなら、順次人を入れられる地域を広げて人手を増やさないと捗らないのでは?

と言うのも重機ではなく、人手でおそらく倒壊した家屋を取り除くしかないのかと推察されます。

また、金沢に近い方からでも片付けて行かないと難しいのでしょうけど、報道されたようなバラツキだとかなり苦戦しているのかと推察され問題解決はかなり時間を要するのでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンタメ】TOBE 能登半島地震 炊き出しについての賛否

2024-01-07 08:31:00 | 話題

「被災地に混乱を招く」滝沢秀明、三宅健ら『TOBE』の“1000食”炊き出しに賛否、問われる支援の姿勢|au Webポータル

「被災地に混乱を招く」滝沢秀明、三宅健ら『TOBE』の“1000食”炊き出しに賛否、問われる支援の姿勢|au Webポータル

au Webポータル

au Webポータル|最新のニュースをお届け!

 

三宅健、神宮寺勇太、IMP.が被災地で1000人分の「炊き出し」…集まる称賛の声「頭が下がります」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

三宅健、神宮寺勇太、IMP.が被災地で1000人分の「炊き出し」…集まる称賛の声「頭が下がります」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

 滝沢秀明率いるTOBE所属の三宅健、Number_i・神宮寺勇太、IMP.らが能登半島地震で被害を受けた石川県輪島市に物資を届け、「炊き出し」をおこなったことがSNSで話題とな...

Yahoo!ニュース

 
地元の人達に歓迎されるものまで批判しても仕方ないのでしょう。
歓迎されないような人達への批判と言うか、行かないようにと忠告するのはいいのですが。
そこの基準が曖昧だから、一律行くなと言う前提なんですけどそれを理解していないのです。
昔の石原軍団の炊き出しみたいのまで否定されるのはお門違いです。
全て揃えていてそれなりに相手に歓迎されているのに否定しても仕方ないのかと思います。
また、元気付けにもなるのでしょう。

それで通れないのでしょうか?
実際は動画を見るとおそらく自衛隊や他所の自治体からの応援などの車でいっぱいでは?
だいいち、緊急車両は避けています。

政府、首相は石川県の事情を汲んで話しているとは思いますが、混乱しているのが実情でしょう。

本当の問題は助け出すような事が出来ていない点なのは知れているのに、他の事を言うしかない自然の脅威を正確に捉えさせるべきかと案じています。
トリアージの状況になってしまったので仕方なく死亡したと思われるのは後回しになったのが現実の厳しさを物語ります。
それなのにその現実を受け入れられないのも感情的には同情してしまいます。

個人の関係者やボランティアを来させないようにして二次災害も減らさないといけないのでしょう。
頭の理解と気持ちの整理がつかないテーマなので、タレントさんには罪はないと思っていただきたいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする