渋峠日の出

2021-10-12 06:56:07 | 写真

標高2.172m

日本国道最高地点からの日の出の様子です。

家を前日の23時に出発。

今回は、奮発して相模原ICから乗りました。

深夜料金なので渋川・伊香保ICまで2180円でした(確かその辺りの金額だったと思う)

一路渋峠に、前後には全く車は見えず、到着したら少し寝てから撮るかと思っていました。

4時過ぎ渋峠到着。

なんと!駐車場は満杯!

路上に車は溢れている!

みんなどこにいたんだ!

何時からここにいるんだ!

驚きました。

なんとか車を止めて早速撮影に取り掛かりました。

上を見上げれば満点の星空

天の川は確認できませんでした。

35年ほど前珠洲の山中で見た天の川は素晴らしかった。

今回は人工衛星が写っているようです。

画面左1/3,下側1/3あたりに上から下の向かって筋が写っています。

この写真はブルブで私の脈拍で35回(30秒ほど)で撮影してあります。

夜光の腕時計が買えないので自前時計をいつも使っています。

露出が少し長過ぎたようです、星がかなり流れてしまいました。

やはり星撮影の専門家である我がクラブの副会長の言う15秒が限度のようです。

渋峠では私の周りでは誰もレンズを上に向けていませんでした。

オリオン座がきれいに見えていました。

筋があまり良く分かりませんね。PCモニターでははっきり分かりました。14mm

下の写真は、太陽が昇ったところです。

右下には芳ケ平湿原が見えています。

太陽光の指すところを撮りたかったのですが、この写真は成功でした。

三脚を2台並べて撮ったのですが、多分タイミングの問題かと思いますが、NikonD80024-120mmには条光は写っていませんでした。

露出の具合だと思いますが、色もこの写真は思った通り出ていますが、Nikonは、わずかに場所が違った為か思い通りの色は出ませんでした。

レタッチすれば色は変えられるのですが、他の場所も色が変わってしまうため、撮った時勝負です。

 

紅葉は、1800mくらいが盛りのようでした。

丸池あたりでは。前回の方がきれいでした。

木戸池辺りは太陽が差し込み始める時間には、かなりいい感じでした。

昼過ぎ登ってきた時は、全く様子が違っていました。

今回また小布施まで行ったのですが、理由は、前回買った「栗」があまりにも不味く美味しい「栗」を買い直そうと思って出かけました。

今回買った「栗」は小さめを買ったのですが、当たりでした。

前回の「栗」は、大きくて高くて二度と買いたくないと思いました。

買うところによって味は違いました。

お昼は「北斎館」←写真撮影自由

近くの新しいお店で「栗ご飯」を食べました。これは旨かった。

お土産は中心街から少し外れた「味噌屋」さんで全品種試食をして美味しい味噌を買ってきました。←これうまい1kg994円なのですがうまい味噌汁が飲めます

モロきゅーもうまく一杯に最適ですよーーーー


志賀高原丸池からノゾキ

2021-10-08 07:21:47 | 写真

若いころ滑った志賀高原ですが、雪のない志賀高原は、全く記憶にない別世界です。

若い頃というか学生時代は、大阪から長野に殆ど泊まり込み状態で滑っていましたが、景色には殆ど興味なく

また写真にも興味を失い、ただただ滑りまくった記憶があります。

夏はただただ山を歩き回りカメラはバカチョンを持っていたような、いなかったような....

本日は丸池からノゾキにかけての写真です。

少し露出オーバー気味なのですが、ブログに載せると暗くなってしまう傾向にあるのでオーバーで撮りました。

丸池の対岸に夕日があったた瞬間です。この時間帯はほんの30秒くらいしかありませんでした。

少し登ったホテル側から丸池を見ています。

左側の山がスキー場です

丸池とノゾキの中間地点の道端

ノゾキの夕日

雲の状態がイマイチでがっかりしました。

月曜日にはこの反対側のポイントで朝日を撮って、適当に時間を潰してノゾキの夕日に再チャレンジするつもりです

この写真を撮った時は、金曜日に行くぞーーーと思っていたのですが。

9月27日からの長距離運転が応えたようで、なんだかんだ理由をつけて金曜日は中止し月曜日にしてしまいました。


志賀高原の秋色

2021-10-07 15:20:38 | 写真

用事があって、渋川に出かけました。

朝早く家を出て、東松山まで16号線、407号線を使い関越に入りました。

途中夜明けがとてもきれいでした。

渋川の用事が終わって当初は、沼田から日光へ抜ける予定でしたが、いつものごとく気が変わって、長野に向かいました。

小布施で栗を買って帰るつもりが、2.3年前に竜王スキー場への途中で買った、りんごと、葡萄のうまさを思い出し、小布施へ

帰りは、一番安く帰れる道を選択しました。

家まで1,770円で帰ることができる、草津渋川ルートです。

渋川から長野小布施への道と、帰りのルートは若干異なっていました。

途中の川。

手持ち1/2秒です。高速連写して手ブレのないのを選びました。

この写真も1/2秒です。上の川の、真向かいにあった滝です。唐沢の滝?

丸池です。

もうすでに紅葉しがかっていました。

風がなかなか止んでくれなくて困りました。

その反対側

明日(金曜日)たまたま休みなので、この分だと、丸池あたりの紅葉がいいのではと思い

日の出を撮影しながら出かける予定でしたが、身延まで配達にゆき、帰りが遅くなり月曜日に順延としました。

月曜日なら夕日も撮れるし、などと欲を描いています。

往復で530kmくらいになると、思います。

 


間違えました

2021-10-05 11:09:30 | 写真

先の投稿で、「旗塚古墳」と紹介した古墳は、

「鳶塚古墳」でした。

同じ大仙公園の中にあるのですが、「旗塚古墳」はこちらです

箸墓の裏にあるホケノ山古墳の近くの「慶運寺」の裏にある古墳その名も「慶運寺裏古墳」

三輪山は右手方向に見えます。

三輪神社もすぐそばです。

 


百舌鳥耳原中陵

2021-10-05 07:39:10 | 写真

岸和田から堺へ40分ほどのドライブで到着しました。

駐車場探しが大変でした。

素直に、最初の駐車場にすればなんてことはなかったのですが、つい欲をかいて少しでも近い所と思ったのが間違いでした。

結局、最初に見つけた駐車場に車を止めて歩き出しました。

ここは履中天皇領です。

仁徳天皇陵と、履中天皇陵の間にある公園「

公園内の旗塚古墳

一番気に入った古墳です。

公園入り口付近

私的には、4、5枚目が気に入っています。

履中天皇陵の案内板の写真には、同じアングルで両脇に二本の松が写っているのですが、14mmで撮っても、肉眼で見ても右側の松は確認できませんでした。

枯れてしまったのでしょうか?

昨日は、小布施に栗を買いに行ってきました。

帰りは、草津、渋川経由でした。

志賀高原丸池付近は僅かに紅葉していました。

2000m付近では白樺の紅葉が盛りになっていました。

2300mの渋峠では、薄暗くなってしまってはっきりとはわからなかったのですが、紅葉の盛りは過ぎたようでした。

夕日は、なんとなく太陽は沈んだようだなくらいの色しか出ませんでした。

寒いので早々に退散しました。

悪い癖で三脚を2台も持って行ったのに、手持ちで撮ってきました。

めんどくさがり屋を反省していますが、かなり遅いシャッターを切ったのですが、PC画面上では手振れはなかった?と思います。

明日の投稿予定は、淡路市の「野島断層保存館」でしたが順延にして

志賀高原にする予定です。