箸墓古墳からホケノ山古墳、檜原神社、玄賓庵(げんぴあん)を山辺の道に沿ってみてきました。
朝5時家を出発、豊橋の先「音羽蒲郡」から東名高速に乗り、途中で道を間違えたというか、車線変更をできずに直進せざるを得ず東名阪に入ってしまいました。
結果オーライで早めに箸墓に到着。
大阪に6年ほどいたのですが、箸墓は行ったことがなかった。
石舞台は、思い出多い場所なのですが、そのすぐ近くの箸墓はみていなかったのです。
真ん中の黒っぽい森が箸墓です。
駐車場がなく、田んぼに半分落ちながら車を止め撮影
ホケノ山古墳から三輪山を望む
ホケノ山古墳は、背中側にあります。
桧原神社
山辺の道
玄賓庵への階段
玄賓庵は、世阿弥の作と伝えられる謡曲「三輪」に登場する庵です。