2015年最終の12月31日。
今年撮った写真は、24,513枚。
その中で、自分として最高の写真をアップすることにしました。
撮影日 2015.11.03
撮影場所 東京神楽坂
カメラ D800
レンズ NIKKOR AF-S 200-500mm
絞り 5.6
シャッター 1/125
ISO 800
時間 14:13
顔に着いている点々は、跳ねた絵の具です。
衣服にも無数に付着していました。
手も足も絵の具だらけ。
普段のまんま遊ばせる母親の姿を、この子の安心しきった笑顔の中に見ました。
ご両親の子育てに対する考え方が、この子の笑顔にはっきりと出ています。
初めて使った200-500mm。
大きく、重く24-120mmとは比べ物にならないものでした。
撮影後なにより驚いたのは、表現力の柔らかさでした。
NIKKORレンズの特徴であり良いところと、私が思っていた、鋭く硬い表現とは全く異なったレンズでした。
最短撮影距離一杯の撮影です。
神楽坂は狭いため人と人の間から撮影したものです。
この子を撮った468枚からの一枚です。
2016年一つ大きくなったこの子をまた最終日にアップできるよう精進いたします。
今年一年間ありがとうございました。
あたらしい年も変わらず、お願いいたします。
65歳
jp1tbg
今年撮った写真は、24,513枚。
その中で、自分として最高の写真をアップすることにしました。
撮影日 2015.11.03
撮影場所 東京神楽坂
カメラ D800
レンズ NIKKOR AF-S 200-500mm
絞り 5.6
シャッター 1/125
ISO 800
時間 14:13
顔に着いている点々は、跳ねた絵の具です。
衣服にも無数に付着していました。
手も足も絵の具だらけ。
普段のまんま遊ばせる母親の姿を、この子の安心しきった笑顔の中に見ました。
ご両親の子育てに対する考え方が、この子の笑顔にはっきりと出ています。
初めて使った200-500mm。
大きく、重く24-120mmとは比べ物にならないものでした。
撮影後なにより驚いたのは、表現力の柔らかさでした。
NIKKORレンズの特徴であり良いところと、私が思っていた、鋭く硬い表現とは全く異なったレンズでした。
最短撮影距離一杯の撮影です。
神楽坂は狭いため人と人の間から撮影したものです。
この子を撮った468枚からの一枚です。
2016年一つ大きくなったこの子をまた最終日にアップできるよう精進いたします。
今年一年間ありがとうございました。
あたらしい年も変わらず、お願いいたします。
65歳
jp1tbg