JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

【議員定数削減より議員歳費の大幅減額と政党助成金の廃止】 論調がひろがりつつある!

2010-08-08 21:16:01 | 選挙
2010年8月8日(日)

 当ブログが、先日来数回にわたって呼び掛けた
【議員定数削減より議員歳費の大幅減額と政党助成金の廃止】
 をマスメディアを巻き込んだ活動にしようではないか! が
 地方紙を中心にマスメディアにも一層広がりつつあります。

 本日付の「赤旗」では、今度は第2面で(前回は第13面)動向を紹介しています。

********************
いくつかを御紹介します。(赤旗の引用ではなく原典から引いています。)

  信濃毎日新聞 2010/8/4付け 社説 

国会議員定数 削減の前にやることが

 民主党は先の参院選で、衆院の比例定数を80、参院定数を40程度減らす公約を掲げていた。比例定数を減らしたら選挙制度は大政党にますます有利になる。「死に票」が増え、多様な民意を国政に反映させるのも難しくなるだろう。
      (中 略)
 会見で首相は、行政経費の無駄削減と並べて「国会議員自身が身を切ることも必要だ」と述べていた。問題の一つはここにある。

 国会は国民主権が体現される場である。在り方を見直すときは、どういう仕組みにしたら民意がより正確に反映されるかがポイントになる。行政改革と同列に論じるのは間違いだ。

 そもそも有権者数に比べた議員の数は、日本はほかの先進国に比べむしろ少ない方である。国会議員が身を切るやり方は、歳費のカット、政党交付金の返上など、ほかにいくらでもある。
      (後 略)
          信濃毎日新聞 2010/8/4付け 社説


  佐賀新聞 2010/8/7付け 論説

国会議員定数 丁寧な論議積み重ねて

 これからの各党による協議次第だが、削減の内容、幅によっては、民意が今以上に反映されない制度となりかねない。政権の実績づくりを急ぐあまり、前のめりになってはならない。議会制民主主義の根幹にかかわる問題であり、慎重な検討が必要だ。
      (中 略)
 現行の小選挙区比例代表制は、現実そうであるように政権交代を可能にする。この制度が二大政党化を促進させる傾向があるからだ。だが一人しか当選できないため、死票が多くなる制度だ。それは民意を正確に反映しないことにつながる。また、比例代表並立制のもとでも昨年の衆院選で見られたように得票率と議席占有率との間に大きな乖離(かいり)が生じる。
 
 衆院定数削減での民主党公約は、比例代表の部分を、さらに下げようとしている。これでは比例選が議席獲得の柱となっている少数政党が締め出されるだろう。民主党案に「民主主義政治の破壊につながる」との批判が強いのはそのためだ。

 現行の小選挙区比例代表制は、現実そうであるように政権交代を可能にする。この制度が二大政党化を促進させる傾向があるからだ。だが一人しか当選できないため、死票が多くなる制度だ。それは民意を正確に反映しないことにつながる。また、比例代表並立制のもとでも昨年の衆院選で見られたように得票率と議席占有率との間に大きな乖離(かいり)が生じる。
 
 衆院定数削減での民主党公約は、比例代表の部分を、さらに下げようとしている。これでは比例選が議席獲得の柱となっている少数政党が締め出されるだろう。民主党案に「民主主義政治の破壊につながる」との批判が強いのはそのためだ。
      (中 略)
  少数政党がはじき出されれば政治は多様性を失う。定数を論議するに当たっては、民意の反映を保障するものかどうか、この視点こそ重視して当たるべきだ。また国際的に見て日本の国会議員は人口比で果たして多すぎるのか否か。「まず削減ありき」ではなく、丁寧な議論の積み重ねで妥当な定数を導き出してもらいたい。
           佐賀新聞 2010/8/7付け 論説 


  山陽新聞 2010/7/11 付け 社説

国会議員削減 選挙制度全体から考えよ

 政治家自らが身を切る姿勢をアピールし、支持拡大を図る狙いなのだろう。今回の参院選では主要9党のうち共産党、国民新党、社民党を除く6党が国会議員の定数削減をマニフェスト(政権公約)に掲げて戦った。
      (中 略)
 政治家自らが身を切る姿勢をアピールし、支持拡大を図る狙いなのだろう。今回の参院選では主要9党のうち共産党、国民新党、社民党を除く6党が国会議員の定数削減をマニフェスト(政権公約)に掲げて戦った。

 国会議員が身を削る姿勢を本気で示すというのなら、まず歳費や政党助成金の削減に取り組むという方法もあろう。定数削減ありきでなく、選挙制度全体の議論を尽くしてもらいたい。

           山陽新聞 2010/7/11 付け 社説 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

今日の運動
 *ストレッチング20分
 *燃やせ脂肪 初級 50分
 *RITMOS 60分の内、ダンスに付いて行けず30分のみ・・・
 *初級クロール 30分
 *水泳(平泳ぎ)500m(20分)
 *浴室で入浴して汗流し 60分
 *歩数計 (8000歩 スタジオ・レッスンを含む)
 今日は、試しに二つほどスタジオメニューに参加。 トータル4時間ほど。

 「RITMOS」とは、【さまざまなダンスの要素が入り、リズムのミックスという意味】だそうです。次々に変わる振り付けに対応できませんでした。若い人たちはさすがに付いて行っていましたが、きょう参加された15名のうち本日始めてというのは私も含めて二人だけでしたし、比較的若い層が殆どでした。 
 一方で浴室の方は、殆どが私より上の層(60代以上)に見えました。