FW
スクラム
同志社大学:マイボールスクラムでしっかり踏ん張り、相手ボールスクラムでしっかり押し込む。低く安定したスクラムが組めていたと思います。
筑波大学:劣勢の中、マイボールではクイックで出す場面が目立ち、よく工夫されていたと思います。
モール
同志社大学:押しこむ強さは感じました。
筑波大学:相手にモール攻撃をさせない巧さがありました。
ラインアウト
筑波大学:相手ボールでも積極的に奪いにいくなど、巧さが光りました。
集散の速さ
同志社大学:速さと言うより密集の中でのうまさを見せた場面もありました。
筑波大学:ここでの速さ鋭さ巧さが勝因の一つになりました。
BK
展開力
筑波大学:展開スピードの速さは光るものがありました。前半の終盤からはフェイントも駆使して相手を翻弄しました。
タックル
同志社大学:相手の速さには対応できてました。崎口君のハードタックル、高校時代同様、健在ですね。
筑波大学:低さ鋭さが光りました。
総評
同志社大学:敗れはしましたがFWはよくやれていたと思います。最終節の相手は2連勝中の大東文化大学。留学生中心に力勝負を得意とするらしい?だとすれば同志社大学ー大東文化大学は力と力のぶつかり合いが、ロースコアの接戦が予想されるかと思われます。勝てば準決勝進出決定。力は五分、今日の負けが肥やしになると良いですね。
筑波大学:関西1位相手にスピード勝負に持ち込みグループリーグ初勝利。次の相手は慶應大学。勝っても状況からして準決勝進出は厳しいですが、対抗戦で敗れた相手に、リベンジなるとよいですね。
以上です。
FW
スクラム
明治大学:マイボールでも圧倒するほどの強さを見せる。早明戦で見たときに感じたスクラムの強さは本物。
モール
天理大学:前半に1トライ奪われるも相手の得意のモールは封じる。勝因の一つかと思います。相手のキックに無理が生じ、終盤のピンチを凌ぐことにつながったと思います。
ラインアウト
早稲田大学:今日みた4校のなかで最も安定してました。
集散の速さ
京都産業大学:強敵相手に苦しい戦いを強いられましたが、集散の速さには見るべきものがありました。
BK
展開力
早稲田大学:展開スピードに序盤、相手のタックルが一歩遅れる場面が目立つ。FWからもっと活きた球をもらえていれば、もっと翻弄できたかも知れません。
プレースキッカー
4校とも精度高く、明らかに難しい角度でも枠付近はしっかり捉えていました。特に早稲田はプレースキック以外のキック、試合の流れの中でのキックも有効でした。最後は確かsoの選手のキックミスが敗因の大きな要素となってしまいましたが、それも試合の状況から見てどうしてもキックでリスクを冒す必要があったかと思われ、藤田やsoのキックがなければ、もっと点差をつけられていたかも知れません。
タックル
明治大学:タックルそのものより、相手のタックルを跳ね返す強さを、早明戦の時同様、感じました。
京都産業大学:苦しい戦いの中、タックルにも見るべきものがあったと思います。
天理大学:激しいタックルで相手のトライパターンを限定させることに成功していました。
総評
明治大学:とにかく一人一人のあたりが強い!縦突破の強さに迫力を感じました。後スクラムの強さも光りました。帝京大学を追いつめ対抗戦同率優勝も伊達ではありませんね。久々の大学選手権制覇も十分にあると感じました。
京都産業大学:苦しい戦いを強いられましたが、集散の速さとタックルには見るべきものがありました。
天理大学:難敵撃破の要因はぶつかり合いで勝ったことかと思います。こちらも明治同様、縦突破の強さが光りました。次の相手東海大学は観てませんので分かりませんが、グループリーグ突破の可能性を十分に感じさせる、今日の内容だったと思います。帝京、明治に割って入り、優勝争いに絡んでくる可能性も秘めているかと、今日の戦い観て感じました。
早稲田大学:ラインアウトなどのセットプレーの安定感やキックを有効に使ったゲームメイク、後、密集の中での巧さに光るものがあったと思います。手痛い黒星スタートになってしまいましたが、次勝って天理ー東海の結果次第ではまだまだグループリーグ突破の可能性もあるだけに、今日の敗戦をいい方向にもっていってほしいと思います。
以上です。