※FW
※FW
ご存知レスリングの吉田沙保里さんのことです。
こないだ家族に乾杯に出演された際、梱包作業の際の手際の良さと丁寧な作業ぶり、手の動かし方などに感心いたしました。
バラエティ番組に出てるときの印象からだと、失礼ながらがさつなイメージがあっただけに、柔らかさを感じさせた梱包作業ぶりに見入ってしまいました。
当たり前の話ですが、オリンピックで3大会続けて金メダルを捕るには、単にパワフルというだけではだめなのですね。ちょっとしたことですが、先に触れた柔らかさ、丁寧さ、それでいて手際の良さが、レスリングの試合にも出ているのでしょうね😊
以上です。
この2試合は攻守にボランチ村田15の、足元のさばきが印象に残りました。きっちり足元で守備が出来てましたし、相手からボールを奪うときは必ずと言っていいほど、この選手が絡んでました。守備で目立てるというのは大きいことです。攻撃でも球離れの速いパスワーク、単に球離れが速いだけでなく、相手との間、も、しっかりとれてました。冬の選手権予選後に台頭してきた選手でそれまで見かけなかった選手。もし3年生ならそれまで起用されなかったのが不思議なくらいでしたし、何か大きなけがでもしてたのかとも思いますし、もし下級生なら、最後の試合で有終の美を3年生に、特にそれまで試合に出れなかった3年生に飾らせるために必要不可欠なプレーヤーということで首脳陣から高い評価を受けていたと推察され、来期以降が楽しみと言うことになるかと、思われます。球離れの速いボールさばきは、目立たずしてさりげなく目立てるって感じで、もし3年生なら、今後もサッカーを続けるのだとすれば、上の世界での飛躍の可能性を秘めると思います。
はい、これで今季も大阪の男子高校サッカーはおしまい。大阪桐蔭は今季は全国の舞台を一度も踏めなかった数少ない年になってしまいましたが、チームとしてのサッカーの質は歴代でも屈指だったと思います。内容と結果は必ずしも伴わないものです。全国出れば勝ち進んでいたのでは?と思われます。昨年は降格の危機の中での最終戦でしたので最後までハラハラドキドキ、全試合終わってからも神戸弘陵の結果次第でハラハラドキドキでしたが、今季は既に残留も決まり最後は楽しく?穏やかに?3年生が勝利で有終の美を飾ることが出来、それまで試合に出してあげたくてもなかなか出せなかったであろう3年生がたくさん試合に出れてよかったと思います。
来期の大阪桐蔭は3年ぶりのJリーガー誕生の可能性も感じさせる世代と勝手に思っており、今季公式戦を多かれ少なかれ経験している選手が多く残りますので、インターハイ出場の期待感は高いと思われます。ただ、そうなると例年そうですが、それ以降のチームのもっていきかたという問題も、出てくる可能性が高いと思われます。現3年生世代同様、球離れの良さが目立ちますが、上級生になれば自分たちがやらなければという意識が今以上に強くなるかと思われ、そのことにより今の良さが失われなければよいなと思います。とにかくまずはファウルをしない足元などの守備で目立てるようになること。インターハイ予選や冬の選手権予選、特に冬の選手権予選を勝ち抜くためには、そこでも、というかそういうときだからこそ普段通りの自分たちのサッカーが出来るかどうか、プリンスリーグでやってるサッカーが出来るかどうかかと思われます。
他校も含めて、楽しみは来年も続きます😊
※北海道:稚内大谷
日本最北端から史上初の甲子園球場の期待がかかる。
※東北:不来方(岩手)
部員10人で強豪八戸学院大光星に善戦し、スタジアムの観客から大きな拍手を受けたとかで、21世紀枠の有力候補として期待がかかる。他実績で見れば県1位で東北大会でも1勝を挙げた横手(秋田)も候補。佐沼(宮城)や小高工業(福島)は震災にも負けず頑張っており、これらの学校もまた、地区代表に選ばれても、全くの予想の範囲であるかと思われます。
※関東:石橋(栃木)
少ない部員で関東大会に進出し、準優勝の東海大望洋市原に善戦しておりやや優位か。他、部員10人ながら県ベスト8に進出した前橋西(群馬)あたりも面白い存在か。
※北信越:村上桜ヶ丘(新潟)
北信越大会に進出した実績が申し分ないだけでなく、地域住民と協力して荒れ地を整備したグランドで練習しているというのも、21世紀枠の理念に合致するかと思われます。他実績で見れば北信越大会で1勝を挙げた小諸商業(長野)も有力。地域貢献で県から推薦された羽水(福井)も面白い存在。
※東海:四日市(三重)
県ベスト16止まりながら強豪海星に善戦、何より偏差値70以上でコンスタントに東大現役合格者を輩出している抜群の進学実績がある分、優位かと思われます。夏ではあるが全国制覇を昭和30年には果たしており、オールドファンには懐かしい存在。他、実績で見れば多治見(岐阜)あたりが対抗馬か。
※近畿:洛星(京都)
唯一地区大会に進めなかった学校ばかりで構成される地区。偏差値70以上でコンスタントに東大現役合格者を輩出している抜群の進学実績、部員10人ながら強豪龍谷大平安に健闘と、21世紀枠候補として申し分ない。
※中国:尾道商業(広島)
オールドファンに懐かしいだけでなく地区大会に進出の実績、さわやか野球の実践と、地区代表校として申し分ない。震災の復興ボランティア活動に精を出す倉吉東(鳥取)も有力。
※四国:中村(高知)
24の瞳、でかつてセンバツを沸かせたオールドファンには懐かしい存在。同県の押しも押されもされぬ強豪私学の明徳義塾に勝って地区大会に進出した実績だけでなく、それが地域に元気を与えているという点でも、地区代表校にふさわしい。ただ、少人数や地理的ハンディを乗り越えただけでなく、行方不明の男性を発見して高野連から善行賞を受けた今治北大三島(愛媛)や同じく離島の土庄(香川)など、ここは東北と並ぶ21世紀枠の激戦区。
※九州:高千穂(宮崎)
九州大会に進出した実績だけでなく、徹底された礼儀作法という観点からも、やや優位か。離島の宮古総合実(沖縄)も、面白い存在。震災で大きな被害を受けた熊本の球磨工業を選出するかどうかで、九州の一般枠の選考の方向性が、見えてくるのかも知れませんね。
21世紀枠は困難克服、進学実績、野球部員の野球以外の取り組み。この3大要素から各1校選ばれる。地区代表校は高野連関係者のみで決められるせいか割と実績重視で選ばれる傾向があるが、最終選考は浅井愼平氏など普段高校野球と関わり合いのない著名人が主なメンバーとして選考にあたるためか、実績以上に野球部そのもの、果ては学校そのものが問われての選考になっているという印象が私的にはあり、仮に地区代表校が上記9校になったとすれば最後の3校は、
東:不来方(困難克服)
西:中村(地域との一体感から感じられる日々の取り組み)
に、素直に考えればなるのではと私的には思い、だとすれば、残る一つのランダム枠は進学校から選ばれると思われ、四日市と洛星の争いになるのかなと邪推しています😊。当然、最終選考にも高野連関係者が入られるはずで、明治神宮枠が近畿にもたらされているというのがどう影響するかが、選考を左右するのかも、ですね😄