※守備
大商学園:終盤から延長にかけて以外はほぼ危なげなく守れていたと思います 相手が飛び道具を入れる等変化をつけてきたときの対応が課題として残ったかも知れません
大阪桐蔭:後ろがややセーフティファーストに過ぎた場面も 出来る限り自陣相手ボールスローインにせず極力前にいくべきと感じました そうしないと相手がプレスかけやすくなるかと思われます 相手がポゼッションに明らかにこだわり続けてる場合はもっと前線からプレスかけた方がよさげに見えました それがあまりなかったがために相手につながれてピンチを招く場面も前半は見受けられました 後半はしっかりと前から詰めることが出来ていたと思います 最終ラインとGKの連携は良かったですがあまりそこに自信を持ちすぎるとしまいに危ないことになります 連携が必要になる前に防ぐ事も心がけるべきに見えました 上記2つの事柄から最終ラインがしんどくなって見え、後のPK負けの一因に見えました
※攻撃
大商学園:旧チームとは対象的にポゼッションの意識が高くチームとして攻撃を組み立てる力は高く見えました 相手に寄せられても落ち着いてかいくぐることのできる最終ラインのボールさばきとパスワークには光るものがありました 相手に寄せられた場面も含めてキックの精度が上がってくれば得点力も増してくるかと思われます
大阪桐蔭:旧チームと違ってキーパーからのポゼッションの意識の高さは感じましたが相手に詰められるとすぐさまロングキックに切り替わってしまうのが現状のため、そうした中でもパスワークとボール捌きでかいくぐれるものを身につける事が今後必要になってくるかと思われます マイボールのスローインの獲得を重ねる術も考えるべきかと思われます 上記が不足していたことも最終ラインにかかるプレッシャーと消耗につながり、PK負けのミソになって見えました 後2列目のサイドの選手が強かっただけに、クロスだけでなくシュートの意識も高めることが出来れば鬼に金棒かと思われます チャンスを感じる嗅覚がまだまだなためそうした場面で一手待ってしまう選手が目立ちました
※大商学園
旧チームより分厚く大柄な選手が多くチーム全体にスケール感、雰囲気がありました ただ見た目の体格差ほどフィジカル勝負で勝ててなかったのは気になりました 決定力という点でも課題が残ったかもしれません 終盤キャプテンが負傷退場しましたが大事に至らなければと思います 強そうなフィジカルを活かす体の入れ方等が身についてくれば、2年続けてのインターハイ制覇やはたまた冬の全国選手権も、という期待も十分出来るようになるかと思われます
※履正社 近大付 興国 東海大大阪仰星の4校が優勝候補かと思われる
※ゾーン毎展望履正社~常翔学園
プレミアリーグウェストで中位につけ善戦している履正社は今期も屈強な選手を揃え足元の攻防にも長けているらしい。昨年は府大会決勝で敗戦。2年ぶりの全国を目指す。対抗馬は数校存在するが順当ならベスト4へと駒を進めるものと思われる。不気味なのは大阪偕星あたりかも
※ゾーン毎展望近大付~金光大阪
2部ながらプリンスリーグ関西で首位をひた走る近大付が久しぶりに全国を狙える力をつけて大会に臨む。太田選手という屈強なFWを中心としたパワープレイが持ち味らしい。同じプリンスリーグ2部に所属する金光大阪、プリンスリーグの1部に所属する大阪学院あたりが対抗馬か
※ゾーン毎展望興国~東海大大阪仰星
唯一優勝校同士の潰しあいが予想されるゾーン。今期も屈強な選手を揃え相変わらずのパスワークを見せるらしい興国と今期も相変わらずボール奪取に強さとうまさを見せるらしい東海大大阪仰星 プリンスリーグ関西一部で優勝を争うチーム同士の対決が準々決勝で実現すれば必見の好カードとなるが昨年代表の阪南大高も同じゾーンに入り激戦必至の死のゾーン。例年と比べ抜き差し加減が今一つらしい阪南大高だが強さは相変わらずらしく、同大会までにしっかりとチームをあげてくる可能性は十分と言えるかと思われる。
※ゾーン毎展望関大北陽~桃山学院
履正社とともにインターハイに出場した関大北陽が入ったゾーンだが地力では大阪桐蔭か。プリンスリーグ関西一部では現状下位に沈むもディフェンスは堅いらしい。プリンスリーグ序盤はいろんな選手がシュートを放っていたらしくそうした攻撃が大会で発揮されれば5年ぶりの全国選手権も有りうるかと思われる。大阪U18一部首位の桃山学院も含め混戦が予想される。準決勝で対戦するゾーンが激戦だけに、このゾーンから漁夫の利で決勝に進む学校が出てくる可能性もあるかと思われる。
準決勝以降の展望は気が向けばも組み合わせ見る限りでは現時点では履正社と近大付がやや優位な位置に陣取って見えるがサッカーはくじ運とめぐりあわせのスポーツ。対岸の火事に巡り合うことが出来た強豪が、全国選手権切符をゲットするものとも思われる。
強い、ただそれだけではどうにもならない、当事者たちの力ではどうにもならない力、簡単に言えば運も必要になってくる。この大会はそういう大会かと思われます。