8月11日(火)
娘親子が7月25日に帰省してきて以来何かと忙しく すっかりブログをお休みしていました。
娘親子は8月9日東京へ帰って行きました。
普段は夫と二人 のんびりと過ごしていましたが 娘たちが帰省してきてからは楽しい忙しさ
娘たちを松山空港へ送って行き
無事に帰した安堵とともに一抹の寂しさに 少々気が抜けてしまいました。
8月8日は立秋
でも
こちらは猛暑
ところが
ゲリラ豪雨に見舞われているところもありますよね。
地球は狂ってきていますね。
その性か
今年は蝉も鳴き始めが遅かったり 8月初めに法師蝉が鳴きはじめたり
蝉も調子が狂ってしまっているようです。
しかし 日影では風が涼しくなってきました。
毎早朝 庭や畑に水を撒いています。
昨日そして今朝は午前中 日陰になる場所を選んで草取りをしましたが 涼しい風が吹いてきました。
秋の気配もちょっぴり と言うところでしょうか
今年は観月会に演奏は無いと言う事でしたが
矢張り演奏をすると言う事に変更になり 9月26・27日
お茶席と演奏が例年通り行われることになりました。
私は11月の芸能発表会までにお箏を弾けるようになればいいと呑気に構えて 練習をさぼっていましたが
これから気合を入れて稽古をしなければ 間に合いそうにないな~
明日から頑張ろう
(今年から演奏活動は止める積りでしたが お休みしている人や都合の悪い人がいらっしゃって出ることになりました)
娘たちがいる間は 探鳥にも出ませんでした。
そろそろ秋の渡りが始まっているのではないかと思います。
時間を見つけて探鳥にも出たいな~
7月26日
早朝 東の空が茜色に染まっていたので カメラを持って急いで出掛けて行きました。
夜明け前 それから
※ スライドショー画面の右端の印をクイックすると大画面になります。
美しい日の出でしたが 美しく撮れない歯がゆさ
何度かtryするしかありませんね。
朝露が朝日に輝きとても美しかったです。