Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

梅雨に入りましたが・・・・

2017-06-11 21:44:53 | 日記

6月11日(日)

今日は雨の予定でしたが 予報ははずれ! 雨は降りませんでした。

昨夕 雨に弱いズッキーニーに傘を差したのですが・・必要ありませんでした。

(廃棄処分する傘を使っていま~す 

明日は天気予報ではです。

先日移植した花がしんどそうです 。

 庭を見ると蛾が飛んでいたので 久しぶりにマクロレンズを使ってみました。

この季節になると昼間にひらひらと飛ぶのを目にする蛾です。

ウメエダシャク(シャクガ科)ではないかと思います。

3,4頭 桜の木の周りを飛んでいました。

他にも野菜の花を撮っている時 葉の裏に隠れた蛾を撮りました。

ツトガ科のミツテンノメイガではないかと思います。

今朝 槿が咲いているのに気が付きました。

マクロレンズに付け替えたついでに 毎度おなじみの花ですが撮ってみました。

ツユクサ

そろそろ終わりになった十薬の花

南天の花

名前が分かりました。ユリズイセン と言うのだそうです。

お花の大好きな お茶の友達のTさんからメールをいただきました。(2017-06-15 書き込み)

萩の花

次々と枝先に花を開かせています。

キツリフネソウ

センリョウもつぼみが付いていました。

トマトの花

茄子の花

モロヘイヤの花

シシトウの花

チシャの花(まだ蕾)

教えていただいていたのに名前を忘れました。

 

ハコベ

カタツムリ

カエル

花を撮っているとヒヨも近くへやって来ました。

初めてのズッキーニーはジャガイモとオリーブオイルで炒めたり 今日は天婦羅にしてみました。

ジャガイモも一株初収穫してみました。

少し小さいのですが ほっこりとして美味しいジャガイモです。

キュウリ 昨日は6本も収穫しました。

これから毎日のように サラダに入れたり酢の物で食卓に上がる事でしょう 

お茄子も長茄子が2本収穫できました。

ミニトマトは ぼつぼつ色好きはじめ 先日はフォレスターハウス行きの弁当にも入れました。

しんどいことも多々ありますが、収穫するのが嬉しくて止められません。

 

おまけ

パソコンの表紙 を変えました。

元画像

マクロレンズで撮ると 被写体深度が深い(でいいのでしょうか?) 暈けがあり違った感じになりますね。

 

夕方 気になっていた桜の木に登って枝を少し伐り落し透かしました。

桜伐るバカ 梅伐らんバカ と言われます。

冬の季節ならまだしもこの季節に枝を切ると良くないのでしょうが 

蛾が飛び始めたので伐ってしまいました。

カエルの声を子守歌に