goo blog サービス終了のお知らせ 

Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

ホトトギスが咲きました

2018-10-01 22:50:27 | 日記

10月1日(月)

  

超大型台風24号は雨も風も前回より強かったです。

起きると先ず庭に出てみました。

 

西側の庭にはレモンが倒れかかっていたのを引き起こし、仮の支えをしました。

家の北側の庭はトレニアが風に回されてねじれていましたので半分ほど引き抜きました。

ついでに路地のトレニアもほとんど引いて、すっきりさせました。

 

畑では ミニトマトを支える支柱が半分倒れていました。

まだまだ沢山の実をつけているので、重かったり、

今までに地面が柔らかくなっていたので、より倒れやすくなったのでしょうね。

 

桜の葉もたくさん落ちていたので掃き集めました。

(これはたい肥にします)

雑草も伸びていたのでついでに引きました。

久し振りに、体を動かしたような気がします。

27・28日は観月会があり、2日続けて友人とお茶席でお茶をいただき、演奏も聞いて帰りました。

以前は演奏をする側で胸ドキドキ!でしたが、

着物を着てのんびりとお茶をいただき、観客になるのもいいものです。

    

今年は会場が他の行事で塞がっていて、中秋の名月の日の観月会ではなかったのが残念でした。

庭のトレニアを引いていて、ホトトギスが一花咲いているのに気が付きました

普通のホトトギスとシロバナホトトギスから生まれたウスムラサキ色のホトトギスです。

ついでにホトトギスの近くに咲いているツリフネソウも

殆んど終わって枯れてしまっていますが、数本が残っていて花をつけています

植木鉢に植えているのですが、蕾の時水を切らしてしまって慌てて水をあげましが、花が綺麗でありません。

ヤマアジサイが今頃蕾をつけています。

4個蕾がありました。

寒くなるのですが、咲くのかな~?

咲いてほしいな~

毎年10月1日に花を咲かせていた白い椿、今年はまだ咲いていません。

ちなみに昨年は9月中旬に花が咲いたような気がします。

今年も9月に蕾がぽろぽろと落ちていたので、花も少ないのだろうな~と思っています。

大型台風25号も発生しているようですね。

今年は台風の当たり年のようですね。

いいことの大当たり!なら大いに歓迎ですが・・・・来ないでほしい!!!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿