広島 001 010 010 3
日本ハム 010 000 010 2
勝利投手:戸田3勝1S
敗戦投手:有原5勝3敗
セーブ:中崎2敗12S
本塁打:[広島]田中4号、新井4号
ローテが再編され、戸田が今季2度目の先発マウンドに上がりました。初回は2死1塁で1塁走者を牽制で刺して3人で抑えましたが、2回に1死1塁からレアードに適時2塁打を浴びて先制点を奪われました。しかし後続の谷口と市川を抑えて最少失点で切り抜けました。
打線は、2回に四球と安打で無死1,2塁の先制機を作りましたが、鈴木、松山、安部が倒れて無得点に終わりましたが、先制された直後の3回に2安打と盗塁で1死1,3塁として、丸が適時2塁打を放って同点に追いつきました。更に2,3塁のチャンスでしたが、新井とエルドレッドが連続三振に倒れて勝ち越しはなりませんでした。
戸田は、追いついた直後の3回裏に安打と四球などで1死2,3塁とされ、大谷を迎える大ピンチでしたが、大谷と中田を連続三振に斬って無失点で凌ぐと、4回から6回までは三者凡退に抑える好投で日本ハム打線に追加点を与えませんでした。
打線は、4回に2安打を放つも盗塁死もあり、得点を挙げられませんでしたが、5回に田中がソロ本塁打を放って勝ち越しに成功しました。7回には敵失で無死1塁のチャンスを貰いましたが、會澤が犠打失敗で併殺に倒れてしまい、直後に田中と菊池が連打を放つという悪い流れになりかけましたが、8回に新井が2番手谷元からソロ本塁打を放ってリードを2点に広げました。
7回からはヘーゲンズが登板して1安打無失点に抑えましたが、8回にジャクソンが四球と盗塁で1死2塁のピンチを招くと、2死後に大谷に適時打を浴びて1点を失ってしまいました。続く中田は三振に斬ってリードを守りました。
9回は中崎が安部の好守もあり三者凡退に抑えて、逃げ切りに成功して交流戦の成績を5割に戻しました。また、戸田が先発として今季初勝利を挙げました。
戸田が気迫の投球で5回を4安打1失点に抑えました。味方が同点に追いついた直後に3回に1死2,3塁とされ、3番大谷との対戦となりました。ここで適時打を打たれると日本ハムに試合の流れが傾くところでしたが、臆することなくしっかりと腕を振って気迫の籠った投球で大谷を空振り三振に斬りました。それでもまだ4番中田を迎えるという苦しい場面でしが、ここでも大谷と時と同様に力強い投球で中田を見逃し三振に斬って、大ピンチを無失点で切り抜けました。
これで試合の流れがカープに傾き始めて、5回の田中の勝ち越し本塁打に繋がったと思います。戸田が先発不足の危機を救ってくれそうですね。
打線では、新井が値千金の本塁打を放ちました。8回にジャクソンが大谷に適時打を浴びて1点を失っただけに、この本塁打が試合の勝敗に大きく効きました。ここぞの場面で打つところは、さすが4番といったところで頼りになりますね。
新井は出場した前2試合が共に無安打で調子が下降気味だっただけに、この本塁打が調子が上向くきっかけになってほしいですね。
明日から10日まで出張のため、更新できないと思います。その間にチーム状態がもっと良くなっていることを願いたいですね。
日本ハム 010 000 010 2
勝利投手:戸田3勝1S
敗戦投手:有原5勝3敗
セーブ:中崎2敗12S
本塁打:[広島]田中4号、新井4号
ローテが再編され、戸田が今季2度目の先発マウンドに上がりました。初回は2死1塁で1塁走者を牽制で刺して3人で抑えましたが、2回に1死1塁からレアードに適時2塁打を浴びて先制点を奪われました。しかし後続の谷口と市川を抑えて最少失点で切り抜けました。
打線は、2回に四球と安打で無死1,2塁の先制機を作りましたが、鈴木、松山、安部が倒れて無得点に終わりましたが、先制された直後の3回に2安打と盗塁で1死1,3塁として、丸が適時2塁打を放って同点に追いつきました。更に2,3塁のチャンスでしたが、新井とエルドレッドが連続三振に倒れて勝ち越しはなりませんでした。
戸田は、追いついた直後の3回裏に安打と四球などで1死2,3塁とされ、大谷を迎える大ピンチでしたが、大谷と中田を連続三振に斬って無失点で凌ぐと、4回から6回までは三者凡退に抑える好投で日本ハム打線に追加点を与えませんでした。
打線は、4回に2安打を放つも盗塁死もあり、得点を挙げられませんでしたが、5回に田中がソロ本塁打を放って勝ち越しに成功しました。7回には敵失で無死1塁のチャンスを貰いましたが、會澤が犠打失敗で併殺に倒れてしまい、直後に田中と菊池が連打を放つという悪い流れになりかけましたが、8回に新井が2番手谷元からソロ本塁打を放ってリードを2点に広げました。
7回からはヘーゲンズが登板して1安打無失点に抑えましたが、8回にジャクソンが四球と盗塁で1死2塁のピンチを招くと、2死後に大谷に適時打を浴びて1点を失ってしまいました。続く中田は三振に斬ってリードを守りました。
9回は中崎が安部の好守もあり三者凡退に抑えて、逃げ切りに成功して交流戦の成績を5割に戻しました。また、戸田が先発として今季初勝利を挙げました。
戸田が気迫の投球で5回を4安打1失点に抑えました。味方が同点に追いついた直後に3回に1死2,3塁とされ、3番大谷との対戦となりました。ここで適時打を打たれると日本ハムに試合の流れが傾くところでしたが、臆することなくしっかりと腕を振って気迫の籠った投球で大谷を空振り三振に斬りました。それでもまだ4番中田を迎えるという苦しい場面でしが、ここでも大谷と時と同様に力強い投球で中田を見逃し三振に斬って、大ピンチを無失点で切り抜けました。
これで試合の流れがカープに傾き始めて、5回の田中の勝ち越し本塁打に繋がったと思います。戸田が先発不足の危機を救ってくれそうですね。
打線では、新井が値千金の本塁打を放ちました。8回にジャクソンが大谷に適時打を浴びて1点を失っただけに、この本塁打が試合の勝敗に大きく効きました。ここぞの場面で打つところは、さすが4番といったところで頼りになりますね。
新井は出場した前2試合が共に無安打で調子が下降気味だっただけに、この本塁打が調子が上向くきっかけになってほしいですね。
明日から10日まで出張のため、更新できないと思います。その間にチーム状態がもっと良くなっていることを願いたいですね。