広島 100 000 000 1
楽天 000 000 02X 2
勝利投手:金刃1勝
敗戦投手:ヘーゲンズ2勝1敗
セーブ:松井裕3敗12S
打線は、初回に田中の安打と盗塁で1死2塁とすると、丸の適時打で先制点を挙げました。しかし、2回以降は釜田を攻略できず、2回と3回は三者凡退に抑えられると、4回には連続四球で無死1,2塁のチャンスを貰いながら、松山が併殺、鈴木が中飛に倒れて得点を奪えず、続く5回も1死2塁としながら、會澤と田中が倒れてしまい、更に7回2死2塁は會澤が中飛に打ち取られて追加点を奪えませんでした。
プロ初勝利を目指す岡田は、初回に先頭の岡島に四球を与えましたが、後続を打ち取ると、2回は三者凡退に抑えました。しかし、3回に連打で無死1,2塁とされましたが、岡島、藤田、茂木の上位打線を抑えて無失点で凌ぐと、4回無死1塁では銀次を三ゴロ併殺に打ち取ってピンチの芽を摘み取りました。
その後も毎回安打を浴びて、6回と7回には走者を得点圏に背負いましたが、後続を打ち取って楽天に得点を与えず、7回を7安打1四球無失点に抑えました。
追加点がほしい打線は、8回に四球と犠打で1死2塁として、2死後に新井が敬遠で歩いて2死1,3塁のチャンスを作って釜田をマウンドから引きずり下ろしましたが、代打小窪が代わった金刃に中飛に打ち取られて無得点に終わりました。
8回からはヘーゲンズが登板しましたが、1死から内野安打と四球で1,2塁としてしまい、2死後に代打後藤に適時打を浴びて同点に追いつかれると、続く聖澤にも適時打を浴びて逆転されてしまいました。
それでも9回に松井裕から四球と敵失で無死1,2塁のチャンスをもらいましたが、西川が犠打を決められず三振に倒れると、會澤が右飛、田中が投ゴロに倒れて得点を奪えず、逆転負けを喫してしまい、またも岡田のプロ初勝利が消えてしまいました。
継投失敗により岡田のプロ初勝利が消えただけでなく、痛恨の逆転負けとなってしまいました。今までなら8回はジャクソンが登板していましたが、最近は不安定な投球だ続いていたので、好調なヘーゲンズを起用するも、この選択が継投ミスとなってしまいました。
しかし、リードが1点であり失点が許されない場面であったことを考えると、ジャクソンを起用するのは心配になるのは仕方ないと思うので、ヘーゲンズを起用するのはベストな選択だったと思います。
今日は継投ミスよりも、打線が初回の1点しか奪えなかったことが敗因だと思います。4回、5回、7回、8回と得点圏に走者を進めながら得点を奪えず岡田を援護できませんでした。
そして、9回に無死1,2塁でバントで送ることができず、松井裕を助けてしまったのは痛恨のミスだったと思います。昨日は本塁打攻勢で快勝しましたが、今日は一転してイライラの募る試合となってしまいました。
4番新井、5番松山、6番鈴木が無安打では得点力も上がりません。明日こそは主軸が打ってくれることを願いたいですね。
楽天 000 000 02X 2
勝利投手:金刃1勝
敗戦投手:ヘーゲンズ2勝1敗
セーブ:松井裕3敗12S
打線は、初回に田中の安打と盗塁で1死2塁とすると、丸の適時打で先制点を挙げました。しかし、2回以降は釜田を攻略できず、2回と3回は三者凡退に抑えられると、4回には連続四球で無死1,2塁のチャンスを貰いながら、松山が併殺、鈴木が中飛に倒れて得点を奪えず、続く5回も1死2塁としながら、會澤と田中が倒れてしまい、更に7回2死2塁は會澤が中飛に打ち取られて追加点を奪えませんでした。
プロ初勝利を目指す岡田は、初回に先頭の岡島に四球を与えましたが、後続を打ち取ると、2回は三者凡退に抑えました。しかし、3回に連打で無死1,2塁とされましたが、岡島、藤田、茂木の上位打線を抑えて無失点で凌ぐと、4回無死1塁では銀次を三ゴロ併殺に打ち取ってピンチの芽を摘み取りました。
その後も毎回安打を浴びて、6回と7回には走者を得点圏に背負いましたが、後続を打ち取って楽天に得点を与えず、7回を7安打1四球無失点に抑えました。
追加点がほしい打線は、8回に四球と犠打で1死2塁として、2死後に新井が敬遠で歩いて2死1,3塁のチャンスを作って釜田をマウンドから引きずり下ろしましたが、代打小窪が代わった金刃に中飛に打ち取られて無得点に終わりました。
8回からはヘーゲンズが登板しましたが、1死から内野安打と四球で1,2塁としてしまい、2死後に代打後藤に適時打を浴びて同点に追いつかれると、続く聖澤にも適時打を浴びて逆転されてしまいました。
それでも9回に松井裕から四球と敵失で無死1,2塁のチャンスをもらいましたが、西川が犠打を決められず三振に倒れると、會澤が右飛、田中が投ゴロに倒れて得点を奪えず、逆転負けを喫してしまい、またも岡田のプロ初勝利が消えてしまいました。
継投失敗により岡田のプロ初勝利が消えただけでなく、痛恨の逆転負けとなってしまいました。今までなら8回はジャクソンが登板していましたが、最近は不安定な投球だ続いていたので、好調なヘーゲンズを起用するも、この選択が継投ミスとなってしまいました。
しかし、リードが1点であり失点が許されない場面であったことを考えると、ジャクソンを起用するのは心配になるのは仕方ないと思うので、ヘーゲンズを起用するのはベストな選択だったと思います。
今日は継投ミスよりも、打線が初回の1点しか奪えなかったことが敗因だと思います。4回、5回、7回、8回と得点圏に走者を進めながら得点を奪えず岡田を援護できませんでした。
そして、9回に無死1,2塁でバントで送ることができず、松井裕を助けてしまったのは痛恨のミスだったと思います。昨日は本塁打攻勢で快勝しましたが、今日は一転してイライラの募る試合となってしまいました。
4番新井、5番松山、6番鈴木が無安打では得点力も上がりません。明日こそは主軸が打ってくれることを願いたいですね。