広島 000 010 000 1
ヤクルト 010 110 00X 3
勝利投手:石川2勝1敗
敗戦投手:加藤1勝2敗
セーブ:秋吉2勝2S
本塁打:[広島]鈴木2号
[ヤクルト]荒木1号
加藤は、初回に四球と盗塁で2死2塁とされるも、バレンティンを三ゴロに打ち取って無失点で凌ぎましたが、2回に無死2塁から西田に適時打を浴びて先制点を奪われました。更に暴投で再び2死2塁とされましたが、後続を断って追加点を与えませんでした。
4回には、2死無走者から連続四球を与えて1,2塁としてしまうと、大引に適時打を浴びて追加点を与えてしまいました。
打線は、初回に先頭田中が安打で出塁するも、盗塁失敗で好機拡大できず、4回には1死1塁で新井が併殺に倒れてしまいました。
5回に鈴木誠が本塁打を放って1点差に追い上げましたが、加藤が直後の5回裏に荒木にソロ本塁打を浴びて、再び2点差に広がりました。
加藤は、6回にも2死無走者から連続四球を与えて1,2塁としてしまいましたが、石川を遊ゴロに打ち取って無失点で凌ぎ、6回3失点でマウンドを降りました。
7回からは一岡が登板して、安打と四球で2死1,2塁とするも、雄平を左飛に打ち取って無失点で凌ぎ、8回は薮田が三者凡退に抑えました。
しかし、打線は6回と7回も走者を出しながら、後続が続かず得点を挙げられず、石川を攻略できませんでした。8回は石山に三者連続三振を喫してしまい、9回は秋吉に1安打無得点に抑えられてしまい、ヤクルトに惜敗し、チームは今季初の3連敗となりました。
打線が上手く機能しません。3回と8回を除いて毎回走者を出しながら、その後が全く繋がらず、得点は鈴木誠の本塁打による1得点のみでした。ここまで打線を牽引してきた新井が調子を落としているようで、得点力がかなり下がっています。
好調だった時は、少し大味な攻撃だったので、こんな時こそ、機動力を活かして隙の無い走塁で走者を進めて、確実に1点を奪いに行くことが必要だと思います。
加藤は、6回を投げて5安打5四球と制球が不安定でした。2回は踏ん張って1失点で凌いだのは良かったですが、4回の失点は2死からの連続四球でピンチを招いており、もったいない失点でした。
昨日の今村と同様に余分な四球が失点に繋がってしまいました。打線の得点力が下降気味なので、1点でも失点を防がないといけないので、この失点は反省点です。
次回登板では、四球が失点に繋がらない投球をしてほしいですね。
ヤクルト 010 110 00X 3
勝利投手:石川2勝1敗
敗戦投手:加藤1勝2敗
セーブ:秋吉2勝2S
本塁打:[広島]鈴木2号
[ヤクルト]荒木1号
加藤は、初回に四球と盗塁で2死2塁とされるも、バレンティンを三ゴロに打ち取って無失点で凌ぎましたが、2回に無死2塁から西田に適時打を浴びて先制点を奪われました。更に暴投で再び2死2塁とされましたが、後続を断って追加点を与えませんでした。
4回には、2死無走者から連続四球を与えて1,2塁としてしまうと、大引に適時打を浴びて追加点を与えてしまいました。
打線は、初回に先頭田中が安打で出塁するも、盗塁失敗で好機拡大できず、4回には1死1塁で新井が併殺に倒れてしまいました。
5回に鈴木誠が本塁打を放って1点差に追い上げましたが、加藤が直後の5回裏に荒木にソロ本塁打を浴びて、再び2点差に広がりました。
加藤は、6回にも2死無走者から連続四球を与えて1,2塁としてしまいましたが、石川を遊ゴロに打ち取って無失点で凌ぎ、6回3失点でマウンドを降りました。
7回からは一岡が登板して、安打と四球で2死1,2塁とするも、雄平を左飛に打ち取って無失点で凌ぎ、8回は薮田が三者凡退に抑えました。
しかし、打線は6回と7回も走者を出しながら、後続が続かず得点を挙げられず、石川を攻略できませんでした。8回は石山に三者連続三振を喫してしまい、9回は秋吉に1安打無得点に抑えられてしまい、ヤクルトに惜敗し、チームは今季初の3連敗となりました。
打線が上手く機能しません。3回と8回を除いて毎回走者を出しながら、その後が全く繋がらず、得点は鈴木誠の本塁打による1得点のみでした。ここまで打線を牽引してきた新井が調子を落としているようで、得点力がかなり下がっています。
好調だった時は、少し大味な攻撃だったので、こんな時こそ、機動力を活かして隙の無い走塁で走者を進めて、確実に1点を奪いに行くことが必要だと思います。
加藤は、6回を投げて5安打5四球と制球が不安定でした。2回は踏ん張って1失点で凌いだのは良かったですが、4回の失点は2死からの連続四球でピンチを招いており、もったいない失点でした。
昨日の今村と同様に余分な四球が失点に繋がってしまいました。打線の得点力が下降気味なので、1点でも失点を防がないといけないので、この失点は反省点です。
次回登板では、四球が失点に繋がらない投球をしてほしいですね。