広島 014 001 420 12
ヤクルト 100 001 003 5
勝利投手:九里5勝5敗
敗戦投手:高梨4勝7敗
本塁打:[広島]小園2号
[ヤクルト]青木13号
初回に敵失で1死2塁の先制機を貰いましたが、バティスタと鈴木誠が凡退して無得点に終わると、先発の九里は、1回裏1死後に連打で1,3塁とされ、バレンティンの犠飛で先制を許しました。
しかし、2回に安打と連続四球で1死満塁のチャンスを貰うと、2死後に西川が押し出し四球を選んで同点に追いつき、続く3回には連打と四球などで1死満塁として、暴投と會澤の適時打に小園の2点本塁打で4点を挙げて勝ち越しに成功しました。
6回には2死後に西川が2塁打で出塁して、続く菊池が適時2塁打を放って1点を追加してリードを5点に広げました。
九里は2回から4回まで無安打に抑えていましたが、5回に四球と連打で無死満塁のピンチを招くも、奥村を一ゴロ、山田哲を三振、山崎を投ゴロに打ち取って無失点で凌ぎました。
続く6回に青木に本塁打を打たれて1点を失うも、7回まで投げて6安打2失点に抑える好投でした、
出せは7回に連打で1死1,2塁として會澤の適時打で1点を追加して、更に小園が安打で続いて1死満塁として、2死後に西川が3点適時2塁打を放って、この回4点を挙げて試合を決めました。
更に8回にも1死後に連続短長打で1死2,3塁として安部と會澤の連続適時打で2点を追加しました。
8回からはレグナルトがマウンドに上がり、8回は三者凡退に抑えるも、9回に2安打と死球で1死満塁のピンチを招き、2死後に山田哲に押し出し四球を与え、続く荒木に適時打を浴びて3点を失ったところでマウンドを降りました。
なおも2死1,3塁の場面で登板した菊池保は、渡邉を三ゴロに打ち取って追加点を与えませんでした。
ヤクルトを3タテしてチームは9連勝となり、2位DeNAとのゲーム差は0.5となりました。
小園がまた本塁打を放ち、貴重な追加点を叩きだしました。3回に暴投と會澤の適時打で勝ち越した後、2点本塁打を放って一挙4得点となりました。それ以外でも2回に四球を選んで西川の同点押し出し四球に繋げ、7回にも安打を放って西川の3点適時2塁打を呼び込みました。
昨日は無安打に終わりましたが、その反省に活かして3安打2打点1四球と結果を残すだけでなく、チームを勝利に導きました。
小園がこんなに活躍するとは思っていなかったのですが、間違いなく小園が今のチームを鼓舞していることは間違いありません。小園が好守でチームを4連覇に導いてくれるかもしれませんね。
ヤクルト 100 001 003 5
勝利投手:九里5勝5敗
敗戦投手:高梨4勝7敗
本塁打:[広島]小園2号
[ヤクルト]青木13号
初回に敵失で1死2塁の先制機を貰いましたが、バティスタと鈴木誠が凡退して無得点に終わると、先発の九里は、1回裏1死後に連打で1,3塁とされ、バレンティンの犠飛で先制を許しました。
しかし、2回に安打と連続四球で1死満塁のチャンスを貰うと、2死後に西川が押し出し四球を選んで同点に追いつき、続く3回には連打と四球などで1死満塁として、暴投と會澤の適時打に小園の2点本塁打で4点を挙げて勝ち越しに成功しました。
6回には2死後に西川が2塁打で出塁して、続く菊池が適時2塁打を放って1点を追加してリードを5点に広げました。
九里は2回から4回まで無安打に抑えていましたが、5回に四球と連打で無死満塁のピンチを招くも、奥村を一ゴロ、山田哲を三振、山崎を投ゴロに打ち取って無失点で凌ぎました。
続く6回に青木に本塁打を打たれて1点を失うも、7回まで投げて6安打2失点に抑える好投でした、
出せは7回に連打で1死1,2塁として會澤の適時打で1点を追加して、更に小園が安打で続いて1死満塁として、2死後に西川が3点適時2塁打を放って、この回4点を挙げて試合を決めました。
更に8回にも1死後に連続短長打で1死2,3塁として安部と會澤の連続適時打で2点を追加しました。
8回からはレグナルトがマウンドに上がり、8回は三者凡退に抑えるも、9回に2安打と死球で1死満塁のピンチを招き、2死後に山田哲に押し出し四球を与え、続く荒木に適時打を浴びて3点を失ったところでマウンドを降りました。
なおも2死1,3塁の場面で登板した菊池保は、渡邉を三ゴロに打ち取って追加点を与えませんでした。
ヤクルトを3タテしてチームは9連勝となり、2位DeNAとのゲーム差は0.5となりました。
小園がまた本塁打を放ち、貴重な追加点を叩きだしました。3回に暴投と會澤の適時打で勝ち越した後、2点本塁打を放って一挙4得点となりました。それ以外でも2回に四球を選んで西川の同点押し出し四球に繋げ、7回にも安打を放って西川の3点適時2塁打を呼び込みました。
昨日は無安打に終わりましたが、その反省に活かして3安打2打点1四球と結果を残すだけでなく、チームを勝利に導きました。
小園がこんなに活躍するとは思っていなかったのですが、間違いなく小園が今のチームを鼓舞していることは間違いありません。小園が好守でチームを4連覇に導いてくれるかもしれませんね。