![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/39/3fa9413b0aab43f86e33778b2932d897_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/70/a6f7404f2f7f9fb47007955dafcdfb1a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/dc/ed4ddba594edaa5778dab6b3b83ff283_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/23/bcd5848b433c6c77639343e3607ec29e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/1e/5d44567a1524a35ef3617cb15048032d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/dd/5f333297126fcafe22ce8252552e5626_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/fa/53041b2f4a03a3e4b690a887d45ad909_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/73/aeff4a9ed94067a553f76ae832193c7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/d4/f517859c5b862b22ce3cb0f41b32eeec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/a3/1d7dce85bc81e8f0a1cc5ef65cd2e1e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/5e/108e1e670a0611537d1e30b01b64d85c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/5f/ca631003b26ded65b616207788a4c8e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/67/cf75488e808219277916b4d33cd96d7d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/06/93011db848e4c29f5f6e1eb97c5fe580_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/1f/be6a5b2e5ae6e49b29af27d3c828fd61_s.jpg)
50th Asian Bodybuilding & Fitness Championships was held at the JIUHUA Convention Exhibition Center, Beijing, China, May 19-20, 2016.
こんばんは。
それでは今日から、今月19・20日と中国・北京で行われた第50回アジアボディビル・フィットネス選手権のご報告を、始めたいと思います。
まずは、競技内容に先立って今大会の概要をお話ししておきたいと思います。
今大会は、北京市昌平区の「九華会展」すなわち九華国際展示場で行われました。
もう少し詳しく言いますと、その展示場内のホテルの3階ホールで行われていました。
ところが、この会場が北京の中心部から30km以上離れた郊外にありまして、なかなか行くのが大変でした。
私は、19日の朝に羽田空港から中国国際航空の飛行機で北京首都国際空港に向かい、11時過ぎに到着してタクシーで会場に直行しましたが、高速飛ばして30分くらいかかりました。
料金も、140元プラス高速料金15元で計165元、日本円にして約3000円かかりました(苦笑)。
ちなみに、空港で両替したレートでは、1元が約18.4円といったところでした。
こうして競技開始ギリギリの午後1時前に会場に到着したのですが、今度はチケットを買うのに一苦労でした。
チケットは2種類あって、「観客」380元と「VIP」900元でどちらも2日間通しの料金でした。
またVIPの場合、20日の打ち上げパーティーにも参加できるというものでした。
エリアのみ指定され、とくに座席は指定されていませんでした。
チケットは、リストバンドを手首に巻くような形でしたね。
しかし、さすがに2日間で15000円以上もするVIPチケットを買うわけにもいかず、おとなしく観客チケットにしておきました(苦笑)。
ようやく会場入口に着いたのは午後1時15分くらいでしたが、まだ開場もしていませんでした(原爆)。
そしてここで待っていたところで、偶然にも三船麻里子選手と山本加容子選手のお2人に会ったということだったのでした。
開場して中に入る時には荷物等のセキュリティチェックがあり、さらに会場内も客席エリア前ではご覧のようなものものしい警備がなされていました。
客席エリアは平坦で、ステージがしつらえてありましたが、ここらへんのつくりは昨年の小倉アジア選手権と似たような感じですね。
最後の2枚は、今回滞在した「イビスホテル三元」の写真です。
部屋はトイレ・シャワー付きで、清潔でよかったと思います。
また1階には、コンビニ(ローソン)と大衆食堂が入っていて便利でした。
場所的にも、地下鉄「三元橋」駅前で動きがとりやすかったと思います。
それでは、競技のご報告に入ろうかと思っていたのですが、写真がかなり悲惨な状況で明るさ等の補正が必要になりますので、次回のお楽しみとさせていただきます。