![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/39/59c85b4e758046b1b5be8f5123789f58_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/fa/cac053e1e28dc7b1137b4cc0eebcf305_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/14/801fd58d7d996ad3fc7398b18a1b7f7a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/17/3e5f0a6e54f1ce52ce4d14d6de4897be_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/cb/0aa5ff3c6c6eb3538deac7e8725cdfe5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/1b/73d8f509cf2c473683aa352370ab84cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/67/60c8cb39f038f2460466a6b221077ea7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/75/c81d4401047bfb6fce21f556a9954d82_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/da/b5d2ab07af7678088c727a763d72e8a3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/a6/e84709d81d1c14c42b6c42e382b7aedc_s.jpg)
Appendix pictures of 2019 Ibaraki Championships and Kanto Open.
That's all of 2019 Ibaraki Championships and Kanto Open. (JUL 22, 2019, Mito, Ibaraki)
それでは最後に、「おまけ写真」をご紹介しましょう。
前半の5枚は、関東オープンでのメンズフィジークの各クラスの表彰式での記念撮影の写真です。
順番に、マスターズ(50歳以上)・168cm以下級・172cm以下級・176cm以下級・176cm超級です。
この5クラスの優勝選手同士によりオーバーオール決勝が行われましたが、172cm以下級の関口貴夫選手が優勝しました。
ちなみに、176cm以下級の優勝はSPORTEC CUP2019でメンズフィジーク2位の長澤秀樹選手でした。
なお、茨城県選手権の男子については、大変申し訳ありませんが撮影しておりません。
そして後半の5枚が、本当の意味でも「おまけ写真」です。
関東オープンに出場していた鈴木亜砂の選手とのツーショットに、お土産をくださった二階堂淳子選手、さらに観戦に来ていた関根秀子選手と富永彩乃選手にはさまれてのスリーショットです(爆)。
さらに、おなじみ鎗田美樹選手に、場内でお手製アクセサリーを売っていた秋山千香子選手のソロショットでした。
それでは、以上をもちまして2019年7月22日に茨城県水戸市の駿優会館大ホールで行われた、2019関東オープン及び茨城県選手権選手権のご報告を、締めくくらせていただきます。
ご高覧、ありがとうございました。
次回からは、いよいよ私もご紹介を楽しみにしていた、第53回アジアボディビル・フィットネス選手権(2019年7月28・29日、中国黒龍江省ハルピン市)のご報告を始めることになります。
ただし、折悪しく私は明日から2泊3日で茨城県つくば市の方に泊りがけの出張となりますので、その間はたぶんこちらの更新は難しいと思います。
その分しっかり事前に準備して、できれば年内にご報告を終わらせたいと思っています。