行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

53rd Asian Championships (6)

2019-11-28 23:41:15 | 観戦記2019


Weight in of 53rd Asian Championships at Wonda Realm Hotel. (JUL 27, 2019)
SAWADA Megumi and KUNO Ayako (Women's Physique)

さらにこちらは、女子フィジークに出場する澤田めぐみ選手と久野礼子(あやこ)選手の写真です。
昨年のモンゴルアジア選手権で見事優勝した澤田選手には、「ディフェンディングチャンピオン」としての風格さえ感じられますね。
一方、久野選手もお得意のポーズが美しく決まっています。
翌日の日本選手の皆さんの活躍が、本当に楽しみになりましたね。
さて、こうして計量がすべて終了したときには、もう日付も変わって7月28日の午前0時を回っておりました(原爆)。
疲れた体を引きずって、私は宿泊先のメルキュールホテルに歩いて帰ったわけですが、途中ホテルワンダビスタ前のバス停でなぜか2人組の怪しい男性がいました。
そのまま通り過ぎようとしたら、なんとその2人は松本選手と同じくクラシックボディビル180cm以下級に出場する奥田純也選手でした(水爆)。
ようやく減量から解放された松本選手は、宿舎で同室の奥田選手と一緒にホテル近くのコンビニでアイスクリームなどを買って、バス停で味わっていたのでした。
この松本選手の笑顔が、実になんともいえませんね。
こうしてようやく、長いハルピン初日が終わったのでした。

次回からは競技のご紹介に入りますが、多少時系列は前後しますが、まずは見事オーバーオール優勝を決めた安井友梨選手が出場した、ビキニフィットネス169cm超級からご紹介を始めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (5)

2019-11-28 23:31:47 | 観戦記2019


Weight in of 53rd Asian Championships at Wonda Realm Hotel. (JUL 27, 2019)
KITANO Akemi (Bodyfitness)

そしてこちらは、ボディフィットネス163cm超級及びマスターズに出場する北野明美選手です。
規定ポーズのほかに、北野選手ならではのポーズをリクエストしてみました(笑)。
実は北野選手はクラシックバレエの経験があるので、美しいポーズをとることができるのです。
さて、最後の写真はいきなり変なシーンで失礼しておりますが、ほかの国の選手でもこのようにして無理やり身長を伸ばそうとしていたのです。
先ほどご紹介した溝口選手も、このような感じで身長を伸ばしていたのですね。
また、溝口選手と同じくクラシックボディビル168cm以下級に出場する松本美彦(いつひこ)選手は、出発からほとんど飲まず食わずの状態だったそうで、待機中もほとんど寝転がった状態でした。
こういった選手の減量の苦労を、私も初めて目の当たりにしたのは貴重な経験だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (4)

2019-11-28 23:25:11 | 観戦記2019


Weight in of 53rd Asian Championships at Wonda Realm Hotel. (JUL 27, 2019)
YASUI Yuri (Bikini Fitness) and YANO Kazumi (Bodyfitness)

計量が終わった女子選手に、新井敬子審査員が声をかけて計量会場の奥のスペースで写真を撮影していたので、私も便乗して撮影させていただきました(笑)。
前半の6枚がビキニフィットネス169cm超級に出場する安井友梨選手で、後半の9枚がボディフィットネス163cm以下級に出場する矢野かずみ選手です。
なお、矢野選手と同じくボディフィットネス163cm超級に出場する北野明美選手は、ボディフィットネスマスターズ(35歳以上)にもダブルエントリーできると知って、両選手ともマスターズにもエントリーしました。
昨年はダブルエントリーは認められなくて、そのために山下由美選手は163cm以下級をあきらめてマスターズに絞ったのですが・・・
こういうことがコロコロ変わるところが、やはりアジア選手権ということでしょうか(苦笑)。
ちなみに、この写真を撮影していた頃はそろそろ日付も変わろうかという深夜でした(原爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (3)

2019-11-28 23:06:13 | 観戦記2019


Weight in of 53rd Asian Championships at Wonda Realm Hotel. (JUL 27, 2019)

そんなわけで、私も夕食で一時離脱したのを除けばずっと計量会場前にいたのですが、まさか日をまたぐことになろうとは思いませんでした(苦笑)。
写真をご覧になってもおわかりのとおり、長時間待たされている選手のみなさんもかなりゲンナリした感じがうかがえますね(爆)。
そんな中、これは写真にはありませんがクラシックボディビル168cm以下級に出場する溝口隆広選手が、「体重が40g多い」とか言ってあわてて出てきたところを見ました。
そのときは「40gくらいならすぐ落とせるのでは」と思っていたのですが、実は身長が1cm縮んだ関係で400gほど多すぎた模様でした。
ご存知のとおり、クラシックボディビルでは身長と体重が関連付けられていて、身長の伸び縮みにより体重制限が変わってくるのです。
出せるものは出せる限り出して、選手仲間の人に体を引っ張ってもらって身長を伸ばしてもらい、最後にはビルダーパンツまで脱いだ状態で再度計量して、ようやくパスしたとのことでした。
さて、10枚目からはいきなり計量会場内の模様になります。
これは、ボディビル70kg以下級の松尾幸作選手が誘って入れてくれたのですが、初めて見る計量会場の模様は印象的でした。
私は、男子はビルダーパンツ、女子はビキニで計量を受けるのかと思ったら、そうでもないのですね。
まあ確かに女子は身長でクラス分けがされるので、身長だけ測ればいいから別にビキニでなくてもいいんですよね(苦笑)。
なんか知らないけど、女子フィジークの清水選手とビキニフィットネスの小谷野彩香選手が笑っていますね。
そして、計量が終わった一部の女子選手が、すばらしいプレゼントをくださったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (2)

2019-11-28 22:13:10 | 観戦記2019


Weight in of 53rd Asian Championships at Wonda Realm Hotel. (JUL 27, 2019)

こんばんは。
それでは今日からは、本格的に第53回アジア選手権(中国・ハルピン)のご報告を始めます。
まず今日は、大会前日の7月27日にワンダリアルムホテルで行われた、計量の模様をご紹介したいと思います。
日本の大会においても大会前に計量が行われていますが、部外者の私がその様子を目にすることは今までありませんでした。
私も当初は、3泊4日の日程のうち自由に動けるのが27日だけだったので、市内を観光しようかと思っていたところでした。
しかし、昼食後下見を兼ねてワンダリアルムホテルを訪ねたところ、日本選手の皆さんとお会いすることができたので、そのまま計量会場前に居座ってしまったのです(爆)。
計量会場前の廊下には、日本選手をはじめアジア各国から集まってきた選手たちでごった返していました。
そんな中で、日本選手の皆さんを撮影させていただきました。
男子に関しては、メンズフィジーク6人・ボディビル4人・クラシックボディビル6人と全員撮影できました。
ボディビル65kg以下級の浅野喜久男選手は、他の国の選手と一緒に自撮りツーショットを撮っていますね。
浅野選手は、2014年から6年連続でアジア選手権に出場しているので、顔見知りの選手もいるのでしょうね。
女子に関しては、ビキニフィットネス5人とフィットネスの椎名智香子選手、そして女子フィジークの清水恵理子選手を撮影しています。
また、宮島望コーチと新井敬子審査員、通訳の木下美弥子さんに団長の藤原達也(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟会長の姿もありました。
各選手は青いカードを首に提げていますが、「運動員 Athletes」と書いてありまして、これが「選手」という意味です。
また新井審査員が首に提げているのは、緑色の「裁判員 Referees」というカードで、これが「審査員」という意味になるとは意外でした(笑)。
日本では裁判員制度がありますので、混同しちゃいそうですね。
最後は、私を含む「キモカワポーズ」でした(原爆)。
午後3時頃から始まった計量は、しかし夜になってもまったく終わる気配がありませんでした(水爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする