シャンシャン1歳おめでとう!
北千住7:03発
高崎13:23発
上野15:09着
大回り乗車で170円の小さな旅でした
帰るにはまだ早いですね。じゃあそこに行きますか。
スポーツショップのジュエン?
立飲みの「たきおか」ですよ
ビール大瓶は、410円
おすすめのカツオは、220円
追加で、煮込み160円 計790円
日本酒も頼もうかと思ったけど、今日はこれで帰りました
シャンシャン1歳おめでとう!
北千住7:03発
高崎13:23発
上野15:09着
大回り乗車で170円の小さな旅でした
帰るにはまだ早いですね。じゃあそこに行きますか。
スポーツショップのジュエン?
立飲みの「たきおか」ですよ
ビール大瓶は、410円
おすすめのカツオは、220円
追加で、煮込み160円 計790円
日本酒も頼もうかと思ったけど、今日はこれで帰りました
「万引き家族」を観た酔いどれ夫婦は、錦糸町から亀戸の「超人」に行きました。
先ずは生ビールで乾杯🍻 @300円
本まぐろ赤身刺 300円とわかさぎ南蛮漬け150円
ヒレカツ玉子とじ
タケホープは、ホッピー350円
細君は、酎ハイ150円
さんま竜田揚げ200円
なかは、100円
細君は、レモンサワー? 200円
なか2杯目とチゲ鍋300円
ハンバーグは350円
タケホープは、焼酎黒霧島をロックで300円
ごちそうさまでした
亀戸駅で細君がカステラを買いました。
タケホープは、ファミマでスイカフラッペを買いました。
スイカフラッペは、細君が1人で食べました
とりあえず生ビール(プレモル)で乾杯🍻 @390円外
12月開店予定でしたが、やっと開店しました。
牛すじ煮込み 380円外 コンニャクが多すぎ
フライドポテト 280円外
明太チーズ+ハイボール 500円内
生しぼりレモンサワー@300円外
ハラミの串焼き290円外
計3,015円
明太チーズのたこ焼きは、不味かった。
細君は二度と来ないと、お怒りのようでした
チャンチャン
江戸NOREN
日本そば 日本ばし やぶ久
江戸NOREN 入り口
江戸NOREN テナント
東京商店
力相撲
歓迎 両国駅
亀戸駅に、何でポーちゃんがいるの?
そんな訳は無い。
曳舟からのスカイツリー
〆は、はなまるのかけ(小)130円
かぼちゃ天110円はタダ
こちらは、細君 とり天140円はタダ
定期券は、最終日。初めて細君がお金を出してくれました。260円だけどね
純米酒は普段50ml200円。
1 2 3
4 5八王子城
6 7 8
9 10
東京商店
角打ちできます
角打ちとは?
酒屋の店頭で立ち飲みすることを角打ち(かくうち)といいます。
ちゃんこ霧島
平成3年1月場所 優勝 大関 霧島関
あの頃は良かった。
何で? さぁ
次回は、いよいよ最終回でございます。
東京蔵元マップ
東京酒物語
青梅の澤乃井さんに行きたいな
東京地酒フェアのパンフレット
外国人が喜びそうな、酒樽の図柄ですね。
10杯目 吟醸酒11多満自慢 石川酒造㈱ 福生市
タケホープは10杯で止めました。
細君は、5杯でした。
やったー、Wスコアだよーん(意味不明)
大吟醸酒は+100円で飲めます。
純米酒は、普段1杯(50ml)が200円です。
細君は、遠慮深く純米酒を5杯飲んでいた。
吟醸酒は、普段1杯(50ml)が300円なんです。
タケホープは、吟醸酒を10杯飲みました。
3,000円ですね明日と明後日も来て10杯ずつ飲もうかな?
まだまだ続くよ
5杯目 吟醸酒17金婚 豊島屋本店 東村山市
6杯目 吟醸酒15嘉泉 田村酒造 福生市
持ち込み可 いいですね!
7杯目 吟醸酒14丸眞正宗 小山酒造㈱ 北区
スタッフおすすめです
吟醸酒
8杯目 吟醸酒13桑乃都 (有)小澤酒造場 八王子市
9杯目 吟醸酒12蒼天 小澤酒造㈱
月間販売ランキング第2位
まだまだ続くよ
16:15~17:15 自動延長制(30分500円)
おつまみは持込可。 スゲー
ちくわ タケホープが切りました。
2杯目 純米酒19喜正 野崎酒造(株) あきる野市
3杯目 吟醸酒18國府鶴 野口酒造店 府中市
國府鶴は、月間販売ランキング第1位
左:純米酒10種 右:吟醸酒10種
立ち飲みです。
納豆も持ち込みました。
4杯目 吟醸酒17千代鶴 中村酒造 あきる野市
まだまだ続きます
まだ明るいのに亀戸に来ました。
本当はもっと走りたかったけど仕方がありません。
亀戸から両国まで電車に乗りました。
2代目 若乃花関ですね。この頃は良かった。
何が? さぁ
江戸NORENに初めて入りました。
いつ頃出来たんだっけ?
土俵があるんですね。
どひょう(◎_◎;)
ここですよ。「東京商店」
細君が酒を飲みたいとうるさいんですよ
おっ、ここにも「ちゃんこ霧島」が有る。
東京地酒フェア
日本酒飲み放題【20種】+【大吟醸】1杯100円
1時間1,620円(税込み)
10/23(月)~10/27(金) 5日間
ー都産都消 東京の銘酒を飲み尽くせ!ー
先ずは、吟醸酒20江戸開城
都内でここだけ!自動利き酒販売機
さぁ、飲むで~
2大特典 特典1 おつまみ3点盛(300円相当)はサービス
特典2 東京商店オリジナルお猪口(400円相当)がもらえます
亀戸の北口のほうです。
立呑み処 くら
路地裏酒場 仲よし
中華料理居酒屋 佳 名 ℃(かめいど)
立ち酔い 超人
ここに、入りますよ
とりあえず、生ビールで乾杯🍻 @300円
マカサラは、150円
料理の横に、現金を置きました。
これだと、いくらなのかすぐ分かるでしょ。
あったまいい~
そうかぁ?
もつ鍋 300円
そら豆天 200円
ピザ 300円
タケホープは、ホッピーセット 350円
細君は、チューハイ 150円
中は、100円ですよ
中 2杯目 100円
コロッケは、50円
芋焼酎のロック? 300円
ごちそうさまでした
居酒屋ぶっちぎり 撮っただけ~
まだ、明るいじゃないですか。
花は、最近買っていないなぁ。
帰って、タケホープはすぐこてっと寝てしまった
細君は、ママレモンじゃなかった、レモンサワー(200万円)
月桂冠
かつお刺 250万円 ここから注文しないとね
タケホープは、中2杯目とらっきょう
らっきょうは、50万円なんです
タケホープは、計1400万円
細君は、1200万円
細君は、大満月🎵
ごちそうさまでした
亀戸の、「佳 名 ℃」(カメイド)
今度は、ここに来る⁈
そう、しよう
路地裏酒場 仲よし
ぶっちぎり酒場
曳舟に帰りました。
らーめん曳舟。
食べたいなぁ
14日、カープは勝ちましたがタイガースが引き分けたので、優勝は16日以降に持ち越されました。
東京ドームで野球を見て、黄色い電車に乗って亀戸に移動しました。
立ち酔い 超人
細君が探しました。
生ビール(300万円)で乾杯🍻
細君は、塩辛(150万円)と玉子マカロニサラダ(150万円)
タケホープは、厚揚げ(200万円)
タケホープは、もつ煮込み(300万円)
タケホープは、ホッピーセット(黒)(350万円)
細君は、酎ハイ(150万円)
タケホープは、中1杯目(100万円)
百万円ですよ
日高屋で、ホッピーはもう飲めませんね
細君は、肉豆腐(250万円)
安いので、まだまだ続く
福島県天栄村のブリティッシュヒルズから、あとは帰るだけです。
東北自動車道 大谷PAで休憩です。
小腹が空きました。
餃子ドックを食べよう。
見た目は悪いけど、美味い
マヨネーズが、ぐちゃぐちゃになったんですね。
上野に着きました。バスツアーもいいけど電車と比べたら、お酒が飲めないからね
立ち飲みのたきおかに行こう
マカサラ(マカロニサラダ)160円
ホタルイカに煮込み160円
鶏天は、注文してから揚げるので出てくるまで時間がかかった。
ここは、サラリーマンのオアシスですね。サクッと飲んで帰ろう
JアスリーツのH名誉会長達とゴール後、飲んでいたが今日は疲れました。
一足お先に帰りましたが、上野に着いたら「たきおか」に行きたくなりました。
ここは、全部お金を払うから行こう。
じゃ、いいよ。
ビール大瓶は410円
煮込みとマカロニサラダも160円
これで、帰りました
盛岡駅から、新幹線で帰ります。
集合時刻まで、少し時間がありますね。
じゃ、あそこに行こう
立呑み処 駅の串揚げ家
タケホープは、はやぶさセット
(生ビール・山かけ・冷奴)650円
細君は、はやてセット
(生ビール・もつ煮・冷奴)650円
窓からの景色
タケホープは、日本酒 あさ開 350円
650+350=1000
ジャスト千円 センベロだっ
次は、牛タンが食べたいな。
ごちそうさまでした
やまびこ56号 盛岡駅発18:40
東京駅着22:00 3時間20分もかかります。
やまびこは、東海道新幹線だと“ひかり”みたいなもんですね。格安ツアーなので、仕方がない
やまびこ
ホームより
さあ、飲み食いしながら帰ろう。
細君のオプション弁当 1,200円
タケホープのオプションの弁当 1,250円
つまみも買ったけど、もう食べられない。
飲むのも、やっとだった。
あー、下らない、実に下らない、タケホープのブログ