暑いねぇ
暑いねぇ
暑いねぇ
梅子が水をいっぱい飲みました。
おっさん オラに何か用か? 用が無いのなら、さっさと行きなっ!
この後、梅子は穴を掘って用を足していました
暑いねぇ
暑いねぇ
暑いねぇ
梅子が水をいっぱい飲みました。
おっさん オラに何か用か? 用が無いのなら、さっさと行きなっ!
この後、梅子は穴を掘って用を足していました
えっ、パクってる
小さな事は気にするな、ワカチコ、ワカチコ
今日は宿直明けの朝食で、つるまる饂飩@新宿南店に行きました。
エビスビール330円にイカ天160円
うー、ビールが腑に滲みるぜ
かま玉うどん310円(並・冷)
かけうどんは220円で有るのですが、何故かうどんのむっちり、もっちり感が違うんですね。
ごちそうさまでした
合宿最終日の朝食です。
タケホープは、御飯を2膳食べました。
いよいよ、合宿の最後の練習20kmタイムトライアルです。
12名参加中、2名はスタートしません。
コースは青色の2番を約3周します。
そうだ、集合写真はバスの運転手さんに撮ってもらいました。
そして1名はコース途中で給水してもらう為、この場にいません。
2名は途中棄権で、完走8名中タケホープは5番目でした。
タケホープより先にゴールした4人はタケホープより若い人でした。
これじゃ、長老部屋になるのも当然
タイムは最悪でした。これが現実、冷静に受け止めましょう。
信濃なる 須我の荒野に ほととぎす
鳴く声聞けば 時過ぎにけり
今回でこのコースを走るのは4年連続4回目ですが、初めて石碑を見たような気がします。
コースの内側には、菅平湿原があります。
今回初めて、湿原に行きました。ほんの入口だけですが。
タケホープのすぐ後ろには、細君が走っていたのですがゴールで待たず、湿原に行きました。
ミズバショウです。
立て札も一緒に撮ると、忘れても大丈夫ですね。
ミズバショウの実です。
花は有名ですが、実は初めて見たような気がします。
来て良かった。
ホテルに帰って、汗を流して昼食です。モリライスじゃなかったハヤシライス
帰路のマイクロバスは、各個人で買った酒類を飲みながら東京を目指しました。合宿に参加されました皆様、お疲れさまでした。
幹事の皆様、寄付をいただいた皆様ありがとうございました。
ポーちゃん 散歩行くっ?
残念、そこまで仲良くなっていません。
仕方ない、細君と散歩に行くか。
名前、細君に教えてもらったけど忘れた。
合宿2日目の練習を終えたタケホープを、ポーちゃんが喜んで?迎えてくれます
たぶん、「なんだ、くそ暑いのに走ってきたのか、この野郎」って、感じですね
晩御飯です。
2日目のミーティングです。
一番搾り
Sさん差し入れの真澄
昨日の残り いいちこ
ヒデボンの差し入れのワインです。
ヒデボンは今回参加出来ませんでしたが、H名誉会長宅へワインを送ってきたそうです
ごちそうさまでした
合宿2日目の昼食です。
すき焼き風丼?
ホテル朝日の飼い犬のポーちゃんです。
たぶん、昨年からいたのですが、昨年は動きまわるので写真に撮れませんでした。
h
陸上競技場からの、右が四阿山・左が根子岳
この後は山に雲がかかって、二つの山は同時に見ることは出来ませんでした。
陸上競技場の隣のメインスタジアムでは、小学生の7人でするラグビーの大会が有りました。
昨日は、雷雨で中止でした。
メインスタジアム下の昨日走ったコースの一部
100m走の練習コースを兼ねています。
平坦な所はここだけでした。
雨が降ったら走らないつもりでいましたが、雨は降りませんでした。
2日目午後の練習は、5000m×2本を走りました。
タケホープは、1本目22分22秒、2本目22分28秒
全然ダメですね
おまけ
昨年の合宿2日目の午後の練習前の集合写真 右端にうざいのがいますね。
そうなんです。今回は参加しなかったウザイボルトと言われた男 ヒデボンです
7時から朝食です。
タケホープは、3膳食べました。
ダメじゃん。昨年食い過ぎで走れなかったのに、全然学習していません
昨日は、雷雨で人が少なかったのですが、今日はたくさんいます。練習はインターバル走
1000m×5本×2セット=10kmです。
午後は雷雨の確立50パーセントです。
2泊3日の合宿の翌日です。
転職先は、夏休みが3日ありました。
今日は、その1日を使って4連休にして、合宿の疲れを取ろうとしました。
ガチガチの筋肉痛です。
でも、故障ではないので旧中川コースに走りに行きました。
蝉の抜け殻が、たくさんありました。
今日、関東地方は梅雨明けしました。
バタフライガーデンのストケシア
江戸川区のミーちゃん
よっ、久しぶり
ボランティアガーデンの花達
亀戸中央公園
今年初めて、蝉の鳴き声を聞いたような気がします。
墨田区のタケコ
マツコです。
タケコ&マツコ
風の通る涼しい場所に居ました
菅平高原 夏季合宿2日目 朝の散歩です。
昨夜は12時頃まで、飲んでいて起床が遅くなりました。
朝食も7時からなので、散歩は少しだけホテル周辺を細君と歩きました。
今回の女性の参加者は、細君ともう一人だけなので、その2名が同じ部屋でした。
初めて見たのですが、シングルベッド2つでした。
昨夜の飲み会で細君は、2次会で帰ったのですが、同じ部屋の女性と12時頃までおしゃべりをしていたそうです。
レタス畑ですが、雪が積もっているように見えますね
正面に見える山は、百名山の一つ、四阿山(あずまやさん・標高2,354m)です。
レタス畑 もうすぐ収穫ですね。
今回もお世話になった、ホテル朝日(左側の建物)です。
ホテル近く レストランのシマウマ
晩御飯です。
なんでか、缶ビールです。たぶん、初めてです。
おっ、馬刺しです。
これも、初めて?
部屋に帰って、ミーティングです。
Nさんの差し入れ 久保田
Kさんの差し入れ 高級ワイン
同じく Kさんの差し入れ 高級ワイン
同じく Kさんの差し入れ スコッチ
すこっち愛して なが~く愛して
ごちそうさまでした
7月19日~21日で、長野県上田市の菅平高原へJアスリーツの夏季合宿に細君と行ってきました。合宿は夏季しかありませんけど
菅平高原に着いて、昼食です。
細君は、中華丼
タケホープは豚丼
初日の午後の予定は、須坂市の峰の原高原クロカンコースでクロカンでしたが、直前に雷雨があったのでクロカンコースは走れないだろうということで、菅平高原スポーツランドのメインスタンドの周囲650mを周回しました。
タケホープは34周 22.1km走りました。
ここは陸上競技場です。雷雨のすぐ後なので、人がいませんね。
すみだ水族館×葛飾北斎
ボラ
まだ、小さいですね。出世魚なので、これぐらいだと、関東なら、イナッコ?スバシリ?
マハゼ
アカエイ
シャコ
ガザミ
マダイ
マアナゴ
東武鉄道の特急と快速も寝ています
細君に「2軒目 行こう」と言いましたが「いいよ」と言いません 今夜もギョニソで金麦だっ