タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

朝スイーツ@「コメダ珈琲店」浅草橋駅前店

2016年06月30日 | カフェ・喫茶店

タケホープのブログは、そば食った、ラーメン食べた、ビール飲んだ、日本酒飲んだとかばっかりで実にくだらない。

そうだ、そうだ。

じゃ、初めてコメダ珈琲店へでも行きますか。

2階です。

 

何にしようかな。もう決めているんだけど。

 

ブレンドコーヒーにモーニングサービス 

420円 せっかくだから名古屋名物おぐらあんにしました

 

ミニサラダ 200円 野菜は食べなきゃね

 

シロノワール 600円

デニッシュパンの上にソフトクリームをたっぷり盛った名物スイーツだ。

シロップをかけて食べました。

ミニで良かったんちゃう。

 

朝から満腹になりました。

コメダ珈琲店いいですね


八王子城跡(3)16.6/26

2016年06月29日 | 城・城址

⑥御主殿(ごしゅでん)の滝

 落城時に御主殿にいた北条方の武将や婦女子らが、滝の上流で自刃して次々に身を投じ、その血で城山川の水は三日三晩赤く染まったと伝えられます。

 

上から滝を覗いてみましょう。

 

なんだ、御主殿跡から下へ降りる道があったんだ

ぐるっと大回りしたじゃないか。築城当時はもちろんここに道は無かったのだろう。

 

ちょっと、石垣が崩れていますね。

 

 

本丸方面へ向かいます。東尾根ルート新道

 

 

 

⑩「金子丸」

 金子三郎右衛門家重(かねこさぶろうえもんいえしげ)が守備したといわれ、尾根をひな壇状に造り、敵の侵入を防ぐ工夫がされています。

 

 

六合目

 

視界が開けてきました。

 

「 柵門跡」

 

オカトラノオ サクラソウ科

茎の先に1cmほどの白い花をたくさんつけ、10~20cmの花穂を垂らす。その花穂から虎の尾の名がついた。日当たりがいい草地に生える。

 

①宗関寺(そうかんじ)が見えます。

 

よくわかりませんが、都心部を一望できます。

 

 

⑫八王子神社

 氏照が八王子城築城にあたり、城の守護神とした「八王子権現」が祀られている神社です。

 

神社の横の階段で、本丸跡に向かいます。

 

⑬本丸跡

 城の中心で、最も重要な曲輪。平地があまり広くないので天守閣などの大きな建物はなかったと考えられます。横地監物吉信(よこちけんもつよしのぶ)が守備したといわれています。

 

松木曲輪

 

井戸がありました。水を飲みました。

 

右に行けば、詰城(つめのしろ)に富士見台(555m)です。近いうちに行きたいな。

 

最後の2枚は、通行止めのロープをくぐって行きました。良い子は、行ってはいけません。

 天正18年(1590)、関東地方の制圧を目指した秀吉は小田原攻撃を開始した。八王子城も前田利家と上杉景勝連合軍の攻撃を受け、城は1日で落城する。やがて、後北条氏は小田原城を明け渡すと、氏照は切腹。忍(おし)城(埼玉県)の開城により後北条氏は滅亡し、秀吉は天下統一を成し遂げた。

 雑誌「サライ」の推奨ルートの所要時間は約1時間30分でしたが、タケホープはその2倍の約3時間をかけました。せっかちの細君が一緒だったらこんな歩き方は出来ないでしょうね


八王子城跡(2)16年6月

2016年06月28日 | 城・城址

③ガイダンス施設

八王子城跡見学の拠点として、八王子城と城主の北条氏照について学べる施設です。

八王子城 東京都八王子市

関東の覇権をめぐり、北条氏と秀吉が激突。

急峻な地形を活かす曲輪(くるわ)と大規模な御主殿跡

 16世紀、小田原城を拠点に関東地方の征服を進めていた後北条氏は、各地に支城を築く。八王子城もそのひとつで、北条氏照が天正12年(1584)頃から、標高約460mの深沢山に築城を始めた。

 かつて、氏照は多摩川沿いの丘陵地にあった近くの滝山城を本拠としていた。ところが武田信玄の侵攻により防御の限界を感じ、より山深いこの地に城を移したという。築城に際しては信長の安土城を参考にしたとされ、石垣を積極的に取り入れているのが特徴です。

 

先ずは麓の居館跡へ向かいます。

 

 

 

この道は、よく整備されていますね。

 

 

 

 

 

⑦曳橋(ひきはし)

御主殿へ入るための通路として、城山川にかけた橋です。当時は簡単な木橋をかけ、その橋を壊すことで敵の侵入を防いだと考えられます。

 

 

当時の石垣

 

⑨虎口(こぐち)

曲輪の出入り口のことを虎口といいます。石垣や石畳はなるべく当時のものをそのまま利用し、できるだけ忠実に復元しました。

 

御主殿入口の門は、冠木門(かぶきもん)といい、当時の門をイメージして建てられました。

 

⑧御主殿跡

氏照の館などがあったとされます。落城後は幕府直轄領や国有林であった経緯から、当時のままの状態で残っていました。発掘調査の結果、建物の礎石や水路跡、多数の遺物が出土しました。現在、礎石などの位置がわかるように復元的整備を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曳橋から古道に戻りました。

美味い? 食べてませんよ

 

たぶん、鳥撮りさんたちなんだと思いますが、ここ以外でも居てとても多かった。

 

この道は当時は無かった。

つづく

 

18年5月追加

先月タケホープの好きな「空から日本を見てみよう」で八王子城跡が放送されました。

 

 

 

 

 

御主殿の庭園跡


日本100名城 八王子城跡(1)16年6月

2016年06月27日 | 城・城址

図書館で借りた、雑誌「サライ」蒼天の山城 いま行くべき名城15の歩き方で、八王子城跡へ行きたくなりました。

新宿の箱根そば本陣で、天玉そばを食べたあとです。

新宿から京王線で高尾駅へ

高尾駅北口の1番のりばから、「霊園前・八王子城跡入口」バス停で下車 180円

 

 

 

 

 

宗関寺の案内図

 

 

 

 

北条氏照墓の入り口

 

 

ここを上ります。

 

北条氏照及び家臣墓

氏照の百回忌を機に中山信治によって建てられたものです。氏照は小田原城下で切腹し、現在は小田原駅近くにも墓が残っているそうです。

北条氏照は、N〇Kの真田丸北条氏政(高嶋政伸)の弟です。

大河ドラマには出ていませんでしたね。(出ていたら失礼、タケホープにチャンネル権はありませんから)

 

 

 

 

 

 

花は、全て造花でした


天玉そば@箱根そば本陣/小田急新宿駅地下コンコース 16年6月

2016年06月27日 | そば・うどん

昨夜の和楽の、ハイボールが残って珍しく朝ご飯が食べられません。

ブランチで、立ち食いそばを食べよう。

立ち食いそば手帳名店120[首都圏編]で、浅草橋は3軒有るのですが、3軒とも日曜は休みでした。

じゃ、新宿の「かめや」にしよう。

総武線の電車内で、立ち食いそば手帳名店120で「かめや」を確認すると、「かめや」も日曜日は休みだった。

仕方がない。箱根そば本陣/小田急新宿駅地下コンコースへ行こう。

箱根そば本陣/小田急新宿駅地下コンコース

朝そばにしよう。

油揚げ、揚げ玉、ほうれん草、焼き甘のりがのって390円とコスパ抜群。

確か450円に値上げされていたけど、売り切れだった

 

じゃ、仕方がない。天玉そば 550円にしよう。

 

550円は高い?

う~ん、どうでしょう


東京名酒場「和楽」@東向島 16年6月

2016年06月26日 | 居酒屋

回転寿司の銚子丸へ行こう

だったら、小岩の一力(いちりき)にしようよ

小岩は、遠いから近くの和楽にしようよ

じゃ、そうしよう

和楽@東向島

我が家から、徒歩圏内です。

「ぴあMOOK 東京名酒場案内」で知りました。

その雑誌のタケホープ1軒目です

「奥様公認酒場」と呼ばれる手頃な価格の居酒屋

 

先ずは生ビール

 

お通しは、イカの塩辛 

なんとタダなんです

 

煮込み 450円

 

焼鳥 5本 450円

 

酎ハイボール @300×2

 

野菜を食べよう

細君が「ポテト マカロニサラダ」を下さいと言う。

そんなの、どっちかじゃろうと思っていたら、江戸っ子大将が

「半分ずつにしてあげるよ」

ポテマカサラ 呪文じゃないよ

 

ご常連さんが、マグロのなんとかをくれました

美味しい

細君は、写真を撮る前に食べたのでこうなりました。

 

次はレモンハイボール @300×2

酎ハイボールは、大将に作ってもらいましたが、ここでは自分で作るようです。

 

ニラ玉 450円

 

ご常連さんにお返しのつもりで、食べてくださいと言ったのだけれど、全然食べないで、「味噌をこう延ばして食べて」とやってくれました。

うまーい

 

もろきゅう

もう一杯ずつ、レモンハイボールを飲みました。

会計は、5,300円 安いよねー。

カテゴリーは、曳舟の「かどや」さんと同じ「せんべろ」です


日本酒の飲み比べセット@日本橋ふくしま館MIDETTE(みでって)

2016年06月25日 | 福島県

日本橋ふくしま館MIDETTE(みでって)

 

喜多方老麺(ラーメン) これでラーメンと読むのか

食べたいけど、よもだそばで食べてきたばっかりなので、もう無理じゃ食えん。

なに、今月いっぱいか。来れるかのぅ。

 

これじゃ、タケホープの目的は、飲み比べセット 500円

 

どれも旨いけど、アルコール度数が16度の自然酒は特に旨いね

 

「まるやのラーメン」は、食べなかったけど、「まめやの豆」をアンテナショップで買ってつまみにしました


天玉そば@よもだそば日本橋店

2016年06月23日 | そば・うどん

立ち食いそば手帳名店120[首都圏編] 5軒目は、よもだそば日本橋店

東京メトロ日本橋駅A7出口からすぐです。

遠くからでも目を引く白い看板が目印。「インドカレー」をアピールする点もユニークです。

「よもだそば」は多彩なメニューで立ち食いそばファンに知られる人気店。

昼のピーク時に行列ができるのはもちろん、それ以外の時間でも客足が絶えることがない。

タケホープは、1時過ぎに入店しましたがお客さんは多かった。

 

天玉そば 410円

そばの食感が、違いますね。

天ぷらの玉ねぎもアマ~イ

ちなみに「よもだ」とは「やんちゃ」を意味する愛媛の方言だそうです。


天ぷらセット@いわもとQ歌舞伎町店+花園神社 16年6月

2016年06月22日 | そば・うどん

立ち食いそば手帳名店120 4軒目

いわもとQ 歌舞伎町店

徹底したマニュアル化でそば&天ぷらの鮮度が向上

 

場所は新宿区役所の裏です。

 

先ずはビール レギュラーサイズの缶ビールが300円

まっ、こんなもんでしょう。

だけど、いつも「さ竹」で150円のビールと日本酒を飲んでいるタケホープはもひとつに感じてしまいます。

 

天ぷらセットが、50円の値上げ

天丼セットが、30円の値上げ

かき揚げ丼セットは、据え置き

なんでやねん

 

いわもとQ もっとうまいを、もっと身近に。

卵1コと揚げ玉1杯が、無料サービスなんです

 

「いわもとQ」のキーワードは「鮮度」。

「プロが作った揚げ置きのえび天より、素人が作った揚げ立てのえび天のほうがうまい」という発想のもと、そばと天ぷらの鮮度に徹底的にこだわっているそうです。

 

えび、いか、きす、いんげん、かぼちゃの5種類

うまくてビールが足りません。(意味不明ですが)

 

そばは、〝もり〟にしたかったのですが、卵と揚げ玉がサービスなので〝かけ〟にしました

朝食が930円かかったので昼はカップ麺ですね

 

放火され火事になった、ゴールデン街に行ってみました。ここですね。

 

 

あかるい花園五番街

 

あかるい花園三番街

 

あかるい花園一番街

それで新宿三光商店街というのかな。

 

新宿ゴールデン街 関係がよくわかりません。

 

隣の花園神社に行ってみましょう。

ここは初めてです。

 

プッ、ブサオとブサコ

 

 

 

 

こっちが表なのね。

 

イケメン?

 

スタジオ アルタ

タモリさんのブラタモリ 面白いですね

(アルタとブラタモリは関係無いけど) 


新選組のふるさとを訪ねるみち「日野」(後編)

2016年06月21日 | 東京都

浅川を新井橋で渡って、しばらく多摩モノレールの下を歩きます。

南新井の交差点の手前で、向島用水親水路に入ります。

 

向島用水親水路(むこうじまようすいしんすいろ)

市内に張り巡らされた用水路のひとつ。

 

水車はもう腐って、回っていませんでした。

 

おっ、こんなところにも鯉が

 

こいの季節ですね

 

高幡不動駅に来ました。京王線は何度も乗っていますが、高幡不動駅は初めてです。

高幡不動尊参道がすぐ有るんですね。

 

 

高幡不動尊 おっ びっくり 素晴らしいですね。

 

境内には、土方歳三の像

毎年5月の歳三の命日に法要を行っているそうです。

 

あじさい祭り開催中でした。

かしわばらよしえじゃなかった、かしわばあじさい

 

 

 

 

 

高幡城址

 

 

 

 

 

 

 

 

晩秋の紅葉時期にも来たいな


新選組のふるさとを訪ねるみち「日野」(前編)

2016年06月20日 | 東京都

とんとことんで、ラーメンを食べたあとです。

美しい日本の歩きたくなるみち500選マップガイド① 新選組のふるさとを訪ねるみち「日野」を歩きました。

江戸時代初期に甲州街道の宿場町として発達した日野は、新選組・鬼の副長として知られる土方歳三の生まれた土地で、新選組ファンにはたまらないコースです。

ちなみにタケホープは、そんなに新選組ファンではありませんでした。

浅田次郎さんの小説を読むようになって、新選組を少し好きになったように思います。

浅田次郎さんの壬生義士伝は、すごくいいですね。

おっ、天然理心流?

 

八坂神社

ここはコースになっていないけど、ちょっと入ってみよう。

 

 

普門寺(ふもんじ)

室町時代初めの創建といわれる古刹。

 

 

改修工事中でした。

 

がんばれ がんばれ 源さん (別に意味はありません)

新選組六番隊隊長・井上源三郎資料館 休館日でした。

 

整備された小川に沿って歩きます。

 

安養寺

 

土方歳三資料館

子孫である土方家が、住居の一角を資料館として開き、遺品資料を公開しています。愛刀や武具、自筆の手紙などを閲覧できるそうです。

営業は、第1・3日曜日で12:00~16:00 料金は500円です。

 

多摩モノレール 万願寺駅

 

モノレールには、もーのれーる (別に意味はありません)

 

コースを外れて、日野バイパスの石田大橋からの多摩川の下流側です。

 

石田寺(せきでんじ)

高幡山金剛寺の末寺であり、土方歳三の墓所がある。毎年5月上旬には「歳三忌」が行われ、全国からファンが集うそうです。

 

 

 

 

 土方歳三の墓

 

新井橋からの浅川上流側

 

新井橋の上から、浅川の鯉


らーめんとんとことん@日野店 16年6月

2016年06月20日 | ラーメン

とん とん とん とん 日野の2トン

(別に意味はありません)

のどかな雰囲気な日野の駅舎ですね

 

とんとこ とんとこ とんこつらーめん とんとことん

日野駅からすぐです。

ライス食べ放題に魅かれました

 

七味黒みそとん 780円(税別)にしました。

ちょっとー、チャーシューが小さくない

 

ライスはセルフサービス

もやしで2膳食べました。


青うめ&蜂蜜収穫体験ツアー 16年6月

2016年06月18日 | 静岡県

6月12日 日曜日 細君と「青うめ&蜂蜜収穫体験ツアー」に行って来ました。

東名高速道路 足柄SAからの富士山

かなり雪が減っていますね。

 

最初の目的地、富士宮市「梅の里」稲子まつりの会場に到着しました。

 

 

 

新稲子川温泉 ユー・トリオ

残念ながら、時間が無いので入浴出来ません。

 

双体道祖神

 

梅はほとんど残っていませんでした。

 

じゃ、場所を移動します。

 

アマゴの掴み取りです。

 

おー、これこれ

 

 

ピンボケだけど、まっいいか。

 

お待ちかねの、昼ご飯です。

タケホープは、ちゃっかりまつり会場で富士の地酒を買っていました

 

この、カリカリ梅が美味しかった。

全部美味しかったけどね。

 

おっ、何だ? おばけ梅か?

モリアオガエルの卵でしょう。

 

卵の下は水田です。

えっ(@_@;) こんな場所に産卵するの。

 

 

 

 

 

ハイハイ、決して怪しいもんじゃございません。

 

蜜蜂の収穫体験の場所に移動しました。

ミツバチの巣です。

 

グルグル回して、蜂蜜の収穫を体験しました。

蜂避けの網を頭から被るかと思っていましたが、それは有りませんでした。

 

採れたては、とても美味かった。

 

こんな場所です。

 

最後の目的地、ゆい桜えび館です。

生桜えびと桜えびのかき揚げを試食しました。

 

片口いわしの削りふりかけを、お土産で買いました。

あと、桜えびのかき揚げも美味しかったので桜えびも2パック買いました。

今夜あたり食べたいな。

梅は全て、梅酒にしました。飲めるのは3ヶ月後だって。楽しみだな


江戸川堤から柴又帝釈天へ 16年6月

2016年06月17日 | 東京都

んっ、新幹線

東京外環自動車道の防音壁かな?この区間はまだ開通してないようです。

 

下流へ歩きます。

 

水道の取水口

 

矢切の渡しかと思ったけど、違った。

 

矢切の渡しの船着き場

 

葛飾柴又寅さん記念館のノラちゃん

 

昨日、偶然トットてれびを見ていたら、「えっ、渥美さんと黒柳さんが

寅さん記念館は、1度入ったことがあるので入りません。

 

こいの町 島根・津和野

 

俺ぁ昔から、

あれ不思議なんだけどさ、

どうして風もねえのに波は立つかな。

沖のほうで誰かがこんなおおきな洗濯板で、

わいわい、

こうやって波を立てているんじゃないか。

 

葛飾菖蒲まつり開催中です。

 

 

あっ、寅さんとさくらさんだ

 

柴又帝釈天

 

奉納 川千家(カワチヤ)

 

 

歓迎 柴又100K

町をあげて応援しています。

今年は、6月5日に開催されたようです。

Jアスリーツの会報で、会員さんの女性の部3位入賞を知りました。

 

 

高木屋老舗

 

 

 

柴又駅から帰ります。

 

吉田類の酒場放浪記に登場した「酒場 春」

今日は、行きませんよ。

 

高砂行きに金町行き

なんだか、めでたいですね

 

寅さんも食べた草だんご


水元公園(3)

2016年06月16日 | 東京都

水元かわせみの里を出ました。

 

ポプラ並木

 

美味しそうなヤマモモの実

子供の頃は、よく食べました。

写真に撮れませんでしたが、ムクドリが食べていました。

 

広い広場の真ん中で、おじさんたちが紙飛行機を飛ばしていました。

 

水元公園のノラちゃん

左側の猫は、食事中でした。手前にハトでしょうか、羽が散乱しています。

 

水生植物園

 

いずれがアヤメかカキツバタ

 

釣れますか。

 

 

 

東金町5丁目の交差点に出ました。

ひがしかなまちです。千葉県には東金市(とうがねし)があるので、とうがねまちと間違われると、この前水元土手走ろう会の葛飾区東金町に住んでいる会員さんが言っていました。

 

この桜土手を抜けると、いよいよ江戸川です