今年最後の立ち食いそばは、嵯峨谷の十割蕎麦にしようかと思ったけど、3連ポンで「かのや」
今日は、もう走らないので朝からビール 300円
キンキンに冷えています
特製カレー南蛮 550円
大晦日なので、そばにしました。先程、年越しそばを食べました。自宅ですけど
いつも楽しませてもらっている、読者登録をしていただいている皆様、コメントも全然しないですいません。こんな変なブログに訪問していただきありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください
今年最後の立ち食いそばは、嵯峨谷の十割蕎麦にしようかと思ったけど、3連ポンで「かのや」
今日は、もう走らないので朝からビール 300円
キンキンに冷えています
特製カレー南蛮 550円
大晦日なので、そばにしました。先程、年越しそばを食べました。自宅ですけど
いつも楽しませてもらっている、読者登録をしていただいている皆様、コメントも全然しないですいません。こんな変なブログに訪問していただきありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください
12月29日 第92回 箱根駅伝の区間エントリーが発表されました。
本命は、青山学院大学
選手層の厚みが違うみたいですね。
2区 一色
5区 山の神 神野大地 1時間20分でもOKだよ~ん
7区 小椋
9区 中村
久保田、下田、田村選手は補欠に回った。
対抗は、東洋大学
1区 堀
2区 服部 勇馬
6区 口町
7区 櫻岡
9区 橋
服部弾馬と上村選手は補欠に回った。
駒沢大学
1区 其田
2区 工藤
3区 中谷
7区 西山
馬場翔太、下、大塚選手は補欠に回った。往路重視の布陣ですね。馬場は5区山登りになるのか楽しみです
16時から、先週忘年会をした新橋のさくら水産で懇親会でした。15名の参加でした。
この後2次会に行ったけど、写真も無いしよく覚えていないな
つくづく酒癖が悪いなと思います
それでも、ラーメンを食べるのはしっかりしていて風龍へ行ったがやっていなかった。
仕方がないので、隣のラーメン屋にしました。
帰りの電車は、寝過ごしてしまったけど終電に間に合ったので良かった
歩いて皇居5kmコースを1周して、距離表示に納得しないので追跡調査をしました。
コース上は、4.7km 長崎県 雲仙つつじ ここで一旦距離表示は無くなります。桜田門の手前です。
長崎県の4.7km地点から、桜田門に行かず右手に行くと花の輪の案内碑が有りました。
0.2km 沖縄県 デイゴ
0.3km 花の輪 なんだこんなのがあったんだ。
0.4kmも同じ、花の輪 これで47都道府県+千代田区+2花の輪で50になりました
0.5km はまなす 北海道
0.6km りんごの花 青森県
0.7km きり 岩手県
0.8km みやぎのはぎ 宮城県
0.9km ふきのとう 秋田県
1.0km べにばな 山形県
この調子で47都道府県を紹介するんかい。安心してください。タケホープはそこまで暇ではありません。
1kmは、いつもタイムを見るんです。3分30秒、あちゃーまた突っ込んで入ってしまった。とかいつもそんなポイントなんです
しかし、何故0.3kmと0.4km地点が花の輪なのか?北海道が0.5kmなのか?沖縄が0.2kmなのか?
0.3kmと0.4kmの間は二重橋前の広場なんです。そのへんが関係していると思われます。
ミヤマキリシマ 鹿児島県が0.1kmかというと、距離表示はありません。
ランニングコースは右側の桜田門へ行きます。花の輪のは左側です。
はまゆう 宮崎県 ここも距離表示はありませんでした。(仮に0km・5.0km)
ぶんごうめ 大分県 (仮 4.9km)
りんどう 熊本県 (仮 4.8km)
なんだか、しっくりこないけど謎は解消しました
Jアスリーツ30km記録会を、10kmでリタイアしたので時間が余ります。
違和感を感じてのリタイアなので、歩くことは出来ます。なので皇居を1周しましょう。
先ずは着替え場所の桜田門に近い二重橋です。
坂下門
宮内庁 庁舎
桔梗門
タケホープは宮内庁庁舎で約2年ほど働いていたことがありますが、業者はここ桔梗門を利用します。
職員は先程の坂下門を利用します。
大手門
桔梗濠の白鳥
平川門
皇居東御苑は、大手門、平川門、北桔橋門(きたはねばしもん)のいずれからでも出入りできます。
初めに江戸城を築いたのは、太田道灌やで~
竹橋 文字通り昔は竹で作った橋だったそうです。
皇居1周は5kmで、0.1km毎にこのような距離表示があります。
2.0km さくら 千代田区 竹橋の上
47都道府県の花と、ここは千代田区ですね。50必要だけど47+1で48にしかなりません。
今まで皇居を何周走ったか分かりません。気にしなかったのですが気になる♪ 気になる♪
北桔橋門
乾門 この門は通ったことがありません。ここを通れば近道なのにね。
乾門のすぐ先です。ここは走っていたら見れません。へ~、こうなっていたんだ
左は御所になります。
千鳥ヶ淵交差点の手前 幅が狭くなって走り難い場所です。
千鳥ヶ淵交差点前が、3.0kmになります。
しゃくなげ 滋賀県
半蔵濠
千鳥ヶ淵公園にスイセンが咲いていました。
半蔵門
桜田濠 半蔵門あたりで、登りが終わり後は下りになります。
4.0km地点 夏みかんの花 山口県
桜田門が見えてきました
皇居 桜田門 13時近くです。 今日もたくさんのランナーがいますね。
今日は、Jアスリーツ30km記録会に参加しました。皇居1周5kmを25分で6周、2時間30分が目標タイムです。
しかし、悲しいかな「よーい、どん」になると設定タイムは守れません。
5km @22分16秒
10km @24分40秒 46分56秒
2周目の途中、金沢マラソンで肉離れになった左太ももに違和感を感じたので10kmでリタイアしました。2月の別府大分毎日マラソン完走がとりあえずの目標だからね
お久しぶりです、タケホープの妻です。
日曜日の昼、オーガニックごはん@かえもん浅草本店に行ってきました。
タケホープは、皇居に走りに行きました。
日替わりランチ定食・ドリンク付き 通常価格1620円➡810円
最上級の無農薬有機野菜が持つ滋味を存分に堪能
お肉が無くてもお腹も気持ちも大満足の美味採食
先日、タケホープが食べてきて良かったよと言っていましたが、その時の写真が消えたと騒いでいました。
プラス300円で、蕎麦粉と豆腐のガトーショコラも食べました
かのや 12月27日
日曜日の朝です。朝は天気が良かった。
特選かのや 500円
うどんは 関西風だしつゆ
全席 座って食べられます。
今日はうどんにしました。2回目だとびっくりぽんは薄らぐね
今朝は、ビールを飲みません。だって12時からのJアスリーツ30km記録会に参加するからね
最近の宿直明けは、小諸そばを利用していましたが、この日は天皇誕生日でお休み。
さ竹でも良かったのですが、新宿小滝橋通りのお店でも行こうと西新宿を歩いていたら、なんだか気になるお店が目に留まりました。
かのや 新宿西口店
グラス生ビールが100円
中ジョッキは300円
特選かのやそば 500円
びっくりぽんの味です
今朝は、グラスビール100円を飲みました
「マツコの知らない世界」で、コンビニのクリスマスケーキを放送していたが、今年もスイートサンクチュアリISOのケーキにしました。
6歳になりましたじゃなかった、一応ローソクは点けなきゃね
メリークリスマス
12月20日 9時20分 平成27年度忘年親睦駅伝大会 1部 一般の部のスタートです。
9時30分 2・3・4部スタート
皇居1周5km×4区間です。
おっ、わだっちが元気よく飛び出しています
表彰式です。
Jアスリーツは、一般の部 1位と3位
2部 壮年45歳以上の部 1位と4位 (1:14:04)
3部 壮年60歳以上の部 6位
4部 女子の部 2位と5位
10チーム中7チームが入賞しました。
タケホープは、45歳以上の部Bチームで4位入賞しました。
当日CチームからBチームの4区アンカーに変わりました。
故障が完治していないので、重いシューズを持ってきていました。アップをしたら左膝が痛みます。
大江戸飛脚会のチームに抜かれ、3位から4位と順位を落としてしまいました。
タイムは20分11秒(区間10位)で先週より1分以上早くなりました。おかげで故障は長引きそうです。
Cチームでのんびり走るつもりだったのに
27日は30キロを走る予定です。ここで故障が悪化したら、サンミゲルさんが学習能力が全くないと喜ぶだろうな
この日審判で来られていたサンミゲルさんにユズをもらいました。
こちらは、60歳以上の部ですね。サンミゲルさんより速いS会長ももう74歳になって、かつては優勝が当たりまえだったのに今年は6位でした。
久しぶりにNさんが来られて、銅像の前で集合写真を撮ってもらいました。
新橋に移動して、忘年会です。
さくら水産
あとキムチ鍋と、寿司もありました。飲み放題つきで3,500円
今回も幹事はヒデボンでした。30人以上が出席して大盛会でした。ヒデボンありがとう。
8名ほどで、ここの7階に2次会に行きました。
ちょっと高そうなお店でした。
しつこいおっさん達は、3次会でファミレスに行きました
もんじゃころっけを買った後です。
まるごとにっぽんが前日開業しました。タケホープはもう1軒、プレミアムパスポート浅草を使って買い物に行くので店内には入りませんでした。
浅草寺境内では、羽子板を売っていました。
おっ、羽生だ。似てねー
ミル マスカラスじゃなかった、タコス マスカラス
ビーフタコスを買いました。
まるごとにっぽん こっち側が表みたいですね
浅草はいつもモダン すしや通り
ビーフタコス(スモークオイル)Lサイズ 通常価格600円➡300円
ん~ん、これが300円で食べれたら、いいけどちょっと遠いんだよね
ステーキダイニング鎌倉で、ハンバーグを食べた後です。歩いて浅草に移動します。
目的は、プレミアムパスポート浅草を使って買い物です。今日はいい天気です。
浅草もんじゃころっけで、もんじゃころっけを買います。
いっぱい来ていますね。
浅草発、コロンブスの卵的な美味ファストフード店
鉄板で焼いて食べるのが当たり前田のクラッカーじゃなかった、もんじゃをコロッケにして手軽に食べられるようにした、B級グルメ発明店です。
注文をしてから、揚げてくれました。
愛情たぬき 1匹目
不動たぬき 2匹目
招福たぬき 3匹目
夫婦たぬき 4匹目
地蔵たぬき 5匹目
たぬき通り へ~、こんな通りがあったんだ
大師たぬき 6匹目
小町たぬき 7匹目
開運たぬき 8匹目
天神たぬき 9匹目
大黒たぬき 10匹目
人情たぬき 11匹目 あれ?12匹のはずが?
そっかっー、夫婦たぬきは2匹だったからね。これで12匹だね
浅草公会堂前の手形 小沢昭一さんのが有りました。昭和61年3月
もんじゃころっけ(2個) 通常価格500円➡250円
もんじゃを具にパン粉をつけてさっと揚げたもん「じゃころっけ」は、外はサクサク、中はとろ~りもんじゃの味。
1番人気のプレーン味の他に、チーズ味・明太子味も有ります。
今日は、プレーン味と明太子味にしました。
これは、3回利用しますよ
ステーキダイニング鎌倉 墨田区向島1-24-12
贈り物でも有名な老舗高級精肉店「鎌倉ハム」を扱っている鎌倉ハム販売株式会社が直営する、雰囲気もお値段もカジュアルなステーキ店です。
宮崎牛スペシャルハンバーグステーキセット 通常価格1980円➡980円
先ずは、スープ 何で飲むんだっ?
ワンプレートかよっ(@_@;) 食べ難いんですけど
和風ドレッシングにしました。
コーヒーは、後にしました。
ここも、期待が多き過ぎたかな。3回来れるけど1回でいいかな
老上海でフカヒレそばを食べた後です。
言問橋を渡って帰ります。
カフェ シュクレに途中寄りました。
りんごのカトルカールとハンドドリップした銘柄コーヒー 通常価格1134円➡567円
このお店セルフサービスなんです。
もっと居心地がいいかと思っていましたが、食べたら早々にお店を出ました。
自宅から近いけど、このお店も1回だけでいいかな