高尾山山頂三角点
▲「大見晴園地」から大山
富士山は見えなかった。
大本堂
大天狗
小天狗
清酒 高尾山
純米酒でありながら雑味は少なく淡麗のやや辛口。
天狗の腰掛杉
中腹の「十一丁目茶屋」
ここで2杯目を食べよう。
とろろそば
900円▶クーポン券を利用して800円
うまかった
高尾山山頂三角点
▲「大見晴園地」から大山
富士山は見えなかった。
大本堂
大天狗
小天狗
清酒 高尾山
純米酒でありながら雑味は少なく淡麗のやや辛口。
天狗の腰掛杉
中腹の「十一丁目茶屋」
ここで2杯目を食べよう。
とろろそば
900円▶クーポン券を利用して800円
うまかった
日光屋
平打ちのそばは、そば粉、小麦、とろろを、6対3対1の割合で調合したもの。
とろろ芋の天ぷらそば 温
850円▶100円引きのクーポン券を利用して750円
とろろ芋の短冊切りを磯辺巻きにし天ぷらにした「天ぷらそば」が人気だそうです。
高尾山商店会案内図
日光屋は、高尾山口駅の近くです。
1号路で高尾山を登ろう。
▲表参道入口に建つ薬王院別院「不動院」
東海自然歩道を歩くのもいいかも
1,697.2km
▲樹齢を重ねた杉の巨木が並び、ベンチが置かれた静かな表参道を行く
「金毘羅台園地」からの展望
▲高尾山の安全を見守る地蔵尊や、石碑が並ぶ「万惣大師」(まんそうだいし)
▲天平16(744)年創建の高尾山薬王院への入口である「浄心門」
高尾山境内案内図
悠太はやるときはやると、ゆうたやろ
山本憲二選手もやりました
9位 日本人5位 2:08:45 GCの出場権を獲得しました。
GC:20年東京五輪代表選考会「グランドチャンピオンシップ」
(19年秋以降開催)
日本記録更新で、1億円もらえるんです
やったぜ
ネットからパクリ
設楽(したら)悠太選手は、もしかしたらやると思っていました
2月26日 デイリースポーツより
練習は、30キロ以上走らず
「いいシューズを選び効率よく練習」
時代を変えるのはいつだって“異端児”だ。
マラソン練習では40キロ走を行うのが常識だが、30キロ以上は走らない。
「僕は必要ないと思っている。今の日本選手は走り込みが足りないとよく言われるが、今はそういう時代じゃない。いいシューズを選び、効率よく練習をすることが結果を出す近道」。
大胆不敵なニュースターは、日本陸連の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーに「僕らの常識では計り知れない、新人類」と言わしめた。
連戦にも自己流調整だ。年明けからは全日本実業団駅伝を皮切りに毎週のように大会に出場。「土日に試合がないと僕はサボっちゃう。結果を残せているのは試合に出ているから」。どこまで本気なのか分からないトーンで淡々と話すものの、結果として“設楽流”の正しさを証明した。
好調の要因として繰り返し強調するのが「厚底シューズ」だ。長距離は底の薄いシューズが常識だが、最近は厚底の潮流も生まれ、設楽悠太は昨年9月から導入。
「最初は考えられなかった。でも疲労感が全然違うし、効率よく走れてスピードも落ちない。今はあのシューズがないと走れないくらい」。
血と汗と涙がにじむ“スポ根”もいいのかもしれないが、設楽悠太のような“脱力系”の合理主義者もいていい。青学大の原監督も提唱するように、多様な個性、方法論のぶつかり合いが競技全体の進歩につながるだろう。
【設楽悠太】
1991年12月18日、埼玉県出身。双子の兄・啓太(現日立物流)とともに小学6年で陸上を始め、武蔵越生高では全国高校駅伝に出場。東洋大では箱根駅伝で活躍し、2年次に7区で区間新記録を樹立するなど2度優勝。
16年リオデジャネイロオリンピックには10000mに出場。17年9月のハーフで1:00:17の日本記録を樹立。170㎝、48㎏。
じゃ、今日も飛輝でランチ
今日はタケホープが①野菜タンメン
細君は、③豚キムチ定食
今日もサービス券を使ってタケホープは100円、細君は80円でした
1億円は、100円の何倍?
飲茶料理 飛輝(フェーフェー)
タケホープは、②特製ごま担々麺
半チャーハン
杏仁豆腐はうまかった
細君は、①野菜タンメン
飛輝九周年記念感謝サービス券を使用して、今日の支払いはタケホープが180円、細君は100円でした
(実質480円と400円)
熱海駅に到着しましたが、下り電車の遅れで接続電車に乗れません。
爽亭でそば食べる?
食べる
想定外でした
細君は、熱海そば
すっかり立ち食いそばのファンになったようです
タケホープは、かき揚げ天玉そば
どっちも480円
おまけ 1
昨年10月に買っていた、伊豆急行 リゾート21 オリジナル型 目覚まし時計 黒船電車
プルバックで走ります!アラーム音で時刻をお知らせします!
これはまだいい方です。ウエルネスの森伊東で少しだけ遊んだからね。
可哀想なのはこれです。
これも昨年10月に大井川鐵道で買ったSL C11190
これなんか今日まで箱から出されることも無かった
これから電池を買って目覚まし時計として使おう。
汽笛とドレーン音で知らせてくれます
おまけ2
今年度第14回でもらったマフラータオル下と
コレクションボックス左
第14回のオリジナルピンバッジ
左下のピンバッジは、第16回高尾山の冬そばキャンペーンでもらいました。
第13回のオリジナルピンバッジ
今年のほうがかっこいいですね。
細君は「へー昨年と違う物なんだ」と言っています。
当たり前田のクラッカー、同じだったら参加しないちゅうねん
下の3個は、昨年12月伊豆高原駅やまもプラザの
リトルキッチンでもらいました。
おまけ 3
バレンタインチョコを細君からもらっていたんですよ。1月下旬頃に?
昨日(2月24日)「ねえいつ食べるの?」とうるさいんですよ。
「いいよ、食べて」
「やったー」
(オレのだろー)
17年のバレンタインチョコ
稲梓駅
サントリー 金のビールはうまかった
河津駅でたくさん乗車します。
みんな知っているんだね
今井浜海岸駅
伊豆稲取駅 マリンエクスプレス踊り子77号
片瀬白田駅
伊豆熱川駅
無人駅の伊豆大川駅
何故ここに?
もうすぐ伊豆高原駅
THE ROYAL EXPRESS
伊豆急 2100系 黒船電車
おしり
伊豆急 THE BLACK SHIP TRAIN
坂本龍馬
ペリー
各車両には歴史資料や沿線の歳時記が掲載されています。
(伊豆急ホームページより)
ペリーと黒船写真絵巻
幕末開国絵巻
下田開国絵巻
伊豆急沿線の歳時記
二月 例年だと河津桜が満開になっているはずなんだけど、今年の開花は遅い。
日本人が描いた開国絵巻
世界で発信された幕末ニッポン
下田と坂本龍馬
海側に向いた座席
まだガラガーラです。
しゅっぱーつ
また展望車両に乗りました。
今回は2列目やで~
おっ、651系 伊豆クレイル1号
伊豆急下田駅
すごい岩山ですね。
下田駅前
サスケハナ号?
開国の街 下田 サスケハナ号
下田駅の事務室で全線完歩賞のマフラータオル&コレクションボックスをもらいました
蓮台寺駅前の橋からの稲生沢川(いのうざわがわ)上流側
同じく下流側
蓮台寺駅
今年のカープは3連覇だっ
さっきのキンメ電車がもう走っています。
お腹が空きました。ゴールの目途がついたので、昼ごはんを食べよう。タケホープはラーメンを食べたいんだけど細君はラーメンは絶対に嫌だと言う。
コースマップに載っているここ「キッチンヒロ」で食べよう。
オシャレですね。
気まぐれランチにしよう。
チキンカツ キノコのデミグラスソース
細君はパン
タケホープはライス
うまかった
志度橋から稲生沢川(いのうざわがわ)下流側
志度橋から稲生沢川 上流側
上り 185系 踊り子号
稲生沢川
下り 2100系 キンメ電車
重福院
蓮台寺駅に下り 185系 踊り子号がやってきました。
蓮台寺駅
ついにあと1区間になりました
河津川
河津桜祭り開催中ですが、河津桜は全然咲いていません
峰山トンネル
右側の道を来ました。
こちらは下田街道 歩いてみたいですね
国道414号線
歴史を感じます。
日本三大薬師 米山薬師
伊豆急行線 落合橋梁を行く251系スーパービュー踊り子号
落合橋梁 高さ21m
無人駅の稲梓駅
落合橋梁側
稲梓駅には急な坂を上って
階段を上って行きます
稲梓駅前は何もない~ 春です~♪
夜明け前
朝風呂に行こう
フロント前
手前が女湯、奥が男湯
脱衣室
伊豆熱川荘の4階は、伊豆熱川駅のホームと同じ高さです
8時から朝ごはんです。内容はこんなのでいいんですよ。でも8時は遅いよね。
国民宿舎 伊豆熱川荘
大人宿泊料2食 @6,480
入湯税 @150
今年の河津桜の開花は遅いみたい。
伊豆熱川駅
今井浜海岸駅まで電車に乗ります。
今井浜海岸駅からスタートです。
ゴールの伊豆急下田駅までは21.6km
今日中に行けるかな
おっ
オーシャンビュー
じゃ飲みますか
こちらは細君
6時から晩ごはんです。
こんなのでいいんだよ(これ以上何も出てきませんでした。細君は「お味噌汁は出ないのかよ」とぼやいていた。鍋があるじゃないか)
中瓶ビールは650円
部屋に戻りました。
今日は3区間を歩きました。
(ピンバッジを3個もらいました)
ウイスキーを飲もう
今日のガチャガチャ 200円
今日は2回温泉に入りました。