どうも🐸
どうも君じゃなかった、NTTドコモ代々木ビルです。
松屋 代々木店
生ビールのジョッキが臭い
ここだけじゃないけど、よくあることさ~♪
焼鮭定食 450円
どうも🐸
どうも君じゃなかった、NTTドコモ代々木ビルです。
松屋 代々木店
生ビールのジョッキが臭い
ここだけじゃないけど、よくあることさ~♪
焼鮭定食 450円
某旅行会社のツアーで、「北陸大周遊3日間」に行って来ました。
朝ごはんは、自宅でセブンイレブンのサンドイッチとコーヒー
東京駅10:24発 かがやき509号に乗車しました。
昼ごはんにはまだ早いので、東京駅の駅弁屋祭で買ったプレ缶赤ワインを飲もう。
これは、細君だった
タケホープはとりあえず、アサヒスーパードライ レギュラー缶
タケホープもワインを飲もう。
細君は、青森と三陸の食材100%寿司弁当
タケホープは、秋田弁当¥1,300
な~んでか?
それは金足農業高校に刺激されたからなのよ~
じゃ、ウイスキーを飲もう
立石の翌日は、作業員の1年で一番長い日です。
朝6時から21時過ぎまで、監禁拘束されました。
金兵衛の「牛にく弁当」
ガッテンガテン系なので、全員が50円増しの大盛りです
牛肉アップー 他はマーマーの味。
金兵衛は、魚屋さんのお店なんです。
肉は硬かった
支払いは会社持ちだからまっいいか
白虎隊を出て、次のお店を探しました。
混んでいる店もあれば、ガラガラの店も有りなかなか決められません
(ネットから借用)
有名な呑んべ横丁 初めて?
(この写真もネットから借用)
「おでんや」もいっぱいで、断られました
結局地元に帰って「はなまる」で、かけうどん(小)130円を食べました。
これは、タケホープ
こちらは、細君。
「とうもろこし天」も取っていますね
どうも、NTTドコモ代々木ビルです。
ハイボール小ジョッキは、150円
生ビール小ジョッキは、180円
焼鮭定食450円
選べる小鉢は、ミニ牛皿
小泉武夫先生は、松屋を利用するのだろうか。
新宿小滝橋通りに移動です。
やよい軒 新宿小滝通り店
生ビール今だけ限定290円
じゃ、飲みますか。
けど小っちゃいなぁ
「さ竹」なら180円ですよ
銀鮭定食 530円
日本経済新聞に連載中の、小泉武夫氏の「食あれば楽あり」
すごい人だなぁと思っていたのですが、今回小泉武夫を初めて調べました。
1943年生まれ、農学者、発酵学者、文筆家。東京農大名誉教授。
改めてすごい人だな
定食屋の朝ご飯 やる気湧く濃い味噌汁
吾輩(小泉武夫)は旅が多く、地方都市を中心にホテルなどに泊まることが多い。ところが10年も前から宿ではほとんど朝食を取らなくなり、散歩気分で外に出て、道筋に朝からやっている定食屋を見つけ、そこでいただくことにしている。
(中略)
よく行く店のひとつに、今や全国あちこちに展開している「やよい軒」がある。どの店に行っても、朝早くから客がよく入っていて、おいしそうに食べている。店の中で観察して気付いたことは、店内の炊飯器からご飯を自分でよそうセルフサービスなので、おかわりのとき店員に気兼ねする必要もなく、そのご飯がまたおいしい。漬物なども食べ放題。
吾輩が先日食べてきた朝定食は「銀鮭朝食」というもので、とても豪華で内容も伴っていて感心した。
丼飯に豆腐とワカメと油揚げの味噌汁、銀ザケ切り身の焼きもの、生卵、納豆、焼きのり、漬物で530円であった。まず味噌汁をスズズーとすすってみると、やや赤だし風味の味の濃い汁に、しっかりとだし味が効いた本格もので、これをすすった途端に「よし、今日もやるぞ‼」ってなやる気が湧いてくるほどのものだった。
(地方によって味が違うんだろう、この店はやはり愛知県?)
ふっくら、ほっかほかのご飯にも耽美な甘みと上品なうま味があり、上に箸でむしりとった銀ザケの身をのせ、一緒に口に運んでからムシャムシャとかむと、ご飯からのかすかな甘みにサケに付いていたペナペナとした脂肪のコクがはやすものだから、なかなかの妙味であった。
丼飯の半分はこのサケの身で堪能し、残った半分のご飯には納豆と生卵を合わせ、それにしょうゆを少し加えてからよくかき混ぜた「納玉」(なったま)をぶっかけて、全体をざっとかき混ぜてからいただいた。
丼の中の真っ白だったご飯は、納玉に染められてやや濃いめの山吹色に変じ、丼の中でヌルヌルともだえる姿は、見ただけで食欲がそそられた。それではじっくり賞味いたしましょうと、出されていた焼きのりの1枚を納玉飯の上に置き、飯をくるくると巻き込むようにしてから口に運んで食べた。
瞬時に鼻孔からのりの快香と納豆からの発酵香が抜けてきた。ご飯も納豆もトロントロン、ツルンツルン、ヌランヌランの状態となって滑り合ってよくかめない。焦らずにゆっくりとモグモグしていると、そこからご飯の甘み、納豆の濃厚なうま味、生卵のコク、のりのシャープなうま味などが湧き出してきて秀逸であった。
小泉武夫 (発酵学者・文肥塚じゃなかった文筆家)
タケホープのパソコンは持ち主に似てバカじゃけえ、ぶんひつかと入力して変換すると文肥塚になってしまう
それにしても文筆家というのはよくもこんなにサラサラと文章が書けるものだ
タケホープなんか、うまかった、まずかったぐらいしか書けない。
それで「酒場ライター」になろうと思っていたが、諦めよう
JR代々木駅
かつや 喝や? アッパレ‼
しょうが焼き定食 とん汁を大に変更+43円
計529円 500円以上で100円の割引券が使えるんです。
しょうが焼き あっぷー
かつや アッパレ‼
他人様が何を食べているか気になりますよね。飛行機に乗ったら機内誌に載っている弁当の記事は真っ先に読みます。
N〇Kの「サラメシ」という番組が好きなんです。今日は「うなぎ特集」でした。大学教授が100円の割引券を使って「うな重」を食べていました。タケホープなら食べない(食べられない)けど教授にとって何円引きとかは関係無いんでしょうね
かつやの後、マックに行きました。
前日から、マックの100円のアイスコーヒーが平日の朝5日間無料だったんです。
4杯は飲もうと思っていたけど、結局利用したのはこの日だけでした。
タケホープは、夏でもお熱いのが好きなんです
妙高高原の合宿から、まだ風邪引いてますけど
いよいよ飛輝(フェーフェー)の最後のサービス券の使用です。
何にしようかな?
タケホープは冷やし茄子麺 800円
細君は、冷やし餃子・チャーハンセット 750円
飛輝のLINE登録をしたので毎日のように、LINEが送られて来ます。削除するかそのままにしてまた来るかどうしよう
すき家 代々木店
何にしようかな?
まぜのっけごはん朝食 340円
これで340円 いい仕事していますね♡
レジで何度でも70円引きになる「Suki pass」を買おうとしたけど、キュートな外国人店員さんに日本語が通じないので買えなかった
買えたらすき家ばっかりになるので、まっいいか
台風7号の影響で曇っています。
生ビール小ジョッキ180円 さ竹と同じじゃないですか
そこ驚くところ?
もちろん
ハイボール小ジョッキは、150円 さ竹の日本酒と同じじゃないですか
そこも驚くところ?
変ですか?
焼鮭定食牛皿 450円
焼鮭が少ししょっぱいな
健康を気遣うタケホープです
朝ごはんは、ファミマの50円引き券を使うため、おにぎり2個🍙🍙
映画を観る為、錦糸町に来ました。
上映前に昼ごはんです。
錦糸町南口・楽天地ビル 1F
イタリアンレストラン トラットリア トムトム
PRANZO ランチメニュー
サイドメニューが付きます
タケホープは、サラダ
ランチビール¥350
細君は、サラダ
ランチワイン¥250
ジャガイモの冷製スープ
タケホープは、ピッツァ マルゲリータ¥1,000(税込)
ランチワインも追加です
細君は、ワタリガニのスパゲティ(トマト風味)¥1,400(税込)
蟹がたくさん入っていましたが、食べ難そうだった。
デートには、不向きですね
ランチデザート 濃厚な味
サイドメニューは、3種類共同じものを選んだ。
タケホープは、最初パンの盛り合わせにしようとしたけど、ピッツァにパンはおかしいですよね
田町で研修後の昼ごはんです
同僚のSさんが、何処のお店にするか検索して調べていましたが、結局てんやです
オールスター天丼 750円
吉そば
つゆは無添加
大盛り無料
天玉そば ¥470
写真がどこかの国旗みたいになった
どうして?
もちろん大盛りにしてもらいました
26日(火) 日本経済新聞朝刊社会面より
代々木の居酒屋
籠城した男逮捕
公務執行妨害疑い
25日午後2時40分ごろ、東京都渋谷区代々木1のビル2階の居酒屋に刃物を持った男が立てこもった。窓から外に花火や酒瓶を投げるなどして暴れていたが、午後5時ごろ、警視庁の捜査員が突入して確保し、男を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。当時、店内には従業員3人がいたが、いずれも避難しけが人はなかったという。
同庁によると、25日午後2時40分ごろ、「無銭飲食した」と男性の声で原宿署に電話があった。警察官が駆けつけると、店の奥に座り、両手に刃物と打ち上げ花火のようなものを持った上半身裸の男が「殺してやる。爆弾を持っている」などと迫ってきたため、警察官が従業員3人と一緒に避難した。
男はそのまま1人で立てこもり、店の窓を割って花火や酒瓶、椅子などを2階の店内から外に投げていたという。午後5時ごろ、警視庁の捜査員が突入し、男を確保。男は30代とみられ、同庁は男の身元や詳しい経緯を調べている。現場はJR代々木駅前の飲食店などが立ち並ぶ一角。
事件の居酒屋
当日の夜も現場を見ましたが、カメラを持っていませんでした(iPhoneは持っていた)
写真は事件の翌朝に撮りました。
1階の入り口にはまだ、警察官がいました。
事件当日タケホープも午後4時台のニュースで見ました。最近は代々木駅を利用しているので、すぐたぶんあそこだと思いました。男が花火を外に投げているのも見ました。
店名が「花火の宴」なのは何故⁈
ちなみに私は新聞を読むので、自民党支持では絶対無い‼
今朝(27日)は、久し振りに「ゆで太郎 代々木店」に行きました。
なにー、夏のビール祭り
じゃ飲むつもりはなかったけど、飲みますか
ザ・プレミアム・モルツ 350ml 320円➡250円
少ないなぁ
焼さばめしセットを食べようと思っていたけど、なぜだか食券は納豆セットを買っていた
26日 デイリースポーツより
12年ぶり球宴 松坂
プロ野球オールスターゲーム2018のファン投票最終結果が25日、発表され、中日の松坂大輔投手が先発投手部門で選出された。投手としてセ、パ両リーグでのファン投票選出は、阪神、日本ハム、南海で選ばれた江夏豊以来2人目。
㋝ファン投票選出選手
先発 松坂大輔(中日) 394,704票
② 菅野智之(巨人)
③ 大瀬良大地(広島) 192,092票
中継ぎ 上原浩治(巨人) 344,939票
② 鈴木博志(中日)
③ 今村 猛(広島) 188,915票
抑え 山崎康晃(DeNA) 476,185票
② 中崎翔太(広島) 188,757票
捕手 小林誠司(巨人) 373,189票
② 会澤 翼(広島) 260,283票
一塁手 岡本和真(巨人) 296,610票
② 新井貴浩(広島) 287,998票
二塁手 山田哲人(ヤクルト) 409,817票
② 菊池涼介(広島) 366,175票
三塁手 宮崎敏郎(DeNA) 366,374票
⑤ 安部友裕(広島) 146,529票
遊撃手 坂本勇人(巨人) 407,618票
③ 田中広輔(広島) 236,088票
外野手 筒香嘉智(DeNA) 431,571票
青木宣親(ヤクルト) 363,482票
鈴木誠也(広島) 354,249票
④ 丸 佳浩(広島) 304,702票
広島からは唯一鈴木誠也選手が選出されました。
広島・鈴木誠也外野手(23)は3年連続3度目、ファン投票では2年連続の出場。「やっぱりオールスターでホームランを打ってみたい」と、球宴初アーチを目標に掲げた。
対戦を希望する投手には西武・菊池を挙げた。「今年の交流戦で対戦がなかった。対戦できれば速い真っすぐを狙っていきたい」。