
あなたは も~ 忘れたのかしら タケホープのひとり箱根駅伝を♬
あー 忘れた 忘れた
昨年の1月16日に9区を走って以来ですね。約1年経ちました
支那そばを食べた後です。2区・10区中継所に向かいました。

2区中継所のモニュメント 紅白のリボンがついていました。

中継地点に、青い線が少し残っていました。

10区方向です。
10区 23.0km 鶴見・・・▶大手町
最終10区は、10区間中4番目の長丁場で、様々なドラマが生まれてきました。
コースはフラットで走りやすいので、ほとんど問題ないのですが、1999年の第75回大会以降に距離が延びてからは各大学の準エース級が顔を揃える区間となった。とガイドブックには書いてありましたが、近年は1・2・3区でいい流れを作り先手必勝を狙っている気がします。
東洋大学が、2区服部勇馬選手、3区に弾馬選手を起用したみたいにですね

0km 鶴見市場交番

中継地点は2・10区共に、ちょうど歩道橋の脚の場所でした。

六郷橋の登りが見えてきました。

多摩川 高層建築が増えてきました。

タケホープが乗ってきた京急電車です。

水が流れている真ん中辺りが都県境でした。

六郷橋の欄干 下り側の欄干にはこのモニュメントはありませんでした。これは大田区側ですが、川崎市側にもこれと同じモニュメントが有りました。
家康が架橋した橋が流されてから、長く渡し舟だったらしいです。案内板の写真を撮ったのですが、消えていました。

東海七福神 ふーん

磐井神社 弁財天



東海七福神 品川神社 大黒天


品川神社境内に在る、冨士浅間神社


フッ ジッ サーン タケホープもサクッと登りました。

国道15号線から左折して、日比谷通りに入ります。

東京タワー いつもスカイツリーを見ているので低く感じますね。

徳川家の菩提寺 浄土宗 増上寺 なるほど厭離穢土欣求浄土

環状2号線

日比谷交差点付近から


20.2kmの馬場先門で日比谷通りを右折します。

京橋3丁目から中央通りに入ります。

日々変化していますね。

日本橋に到着しました。
日本橋を渡ってすぐに左折すると、ゴールまであと900m
おっとー、ここでアクシデントが発生しました。安心してください。肉離れではありません。カメラの電池が無くなって写真が撮れません。じゃ、もう疲れたし帰ろう