タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

旧中川コース 17年2月

2017年02月13日 | ラン・練習

近所の歩道橋の下に咲いていました。何だろう。

 

なんとかの一つ覚え? 今日も旧中川コースです。

 

おっ、久しぶりにニャンコに会えました。

 

「また、変なオッサンが来たよ」 と言っているかも?

 

河津桜は、まばらに咲いています。

 

今日は、珍しく墨田区側を走りました。

旧中川水辺公園と言うのね。

 

 

 

都立大島小松川公園

 

 

ここにも咲いていた。

 

ここにも

 

タケホープのカメラでは、これが限界だ。これ以上近づくと逃げてしまいます。

真ん中辺りにヒヨちゃんがいます。

 

ヒヨちゃんは、河津桜の蜜を吸っていました。

がさつだから、花びらを落としています。

 

荒川

 

河口から0kmのニャンコ

久しぶりに会えました

手前のキジトラちゃんが、エサをもらえると思って駆けてきましたが、「あっ、違うこいつじゃねっ」と固まってしまいました。

しばらくして、キジトラちゃんは仲間の元へ戻りました。

この日は、ここで4匹に会えました。

 

 

折り返し地点

 

帰りに、ニャンコたちに餌を与えているようなオッサンランナーを見かけました。いつもは、ママチャリで来ていた女性でした。

もっと積極的に話しかければ、良かったかなぁ

 

日差しは暖かいけど、風はまだまだ冷たいですね


旧中川コース 2/2

2017年02月05日 | ラン・練習

今日は、風が強い。

 

川面が波立っています。

 

旧中川の河津桜 結構咲いているように見えますが、全体を見ると1~3分咲きといったところでしょうか。

 

都立大島小松川公園のさくら大橋ともみじ大橋

短い間隔で有ります。2本目の橋は全く無駄な橋です


1月は、目標月間走行距離200kmの80%で良しとしよう 2017

2017年02月02日 | ラン・練習

1月31日 帳尻合わせで19kmを走りました。

 

旧中川の河津桜です。

 

荒川に出ました。

何をしている船かな?

 

ゴマ塩ご飯じゃなかった、鴨たち

 

菜の花が満開です。

 

河口から0k  今日もニャンコたちに会えなかった。きっと誰かに飼われて温かく暮らしているのだろう。

そう信じたい。

 

折り返し地点

 

復路は向かい風が強く寒い。往路に比べ「月とスッポン」だ。そんな使い方でいいのか?

 

珍しく酒を飲まないで、ミスドでお茶をしました


旧中川コース 17年1月

2017年01月31日 | ラン・練習

29日の大阪国際女子マラソンは、面白かった。

29歳 重友V

陸上の世界選手権(8月・ロンドン)のマラソン日本代表選考会を兼ねた、大阪国際女子マラソンは29日、大阪市のヤンマースタジアム長居発着で行われ、2012年ロンドン五輪代表で29歳の重友梨佐(天満屋)が2時間24分22秒で優勝した。(日本経済新聞 30日朝刊より)

タケホープは久しぶりに、少しだけだったがマラソンで泣いてしまった。

 

翌日の30日、旧中川に走りに行った。カタバミがきれいだった。

 

 

 

タンポポは、茎を伸ばさないで咲いていた。

 

アオサギは、堂々としている。

 

旧中川の河津桜が何分咲きだろうか、咲いていた。

 

黄色が多いね。

 

青もいるよ。

 

紫と白も

 

江戸川区のボランティアガーデンのスイセン

 

新芽でも食べているのか、鴨が陸上にいます。

 

2輪だけ咲いていました。

 

何だろう。

 

昼ご飯は、味のマルタイ 熊本黒マー油とんこつラーメン

茹でたキャベツだけ入れました 


ようやく、月間走行距離100kmを越えました。17年1月

2017年01月26日 | ラン・練習

1月23日、ようやく目標の月間走行距離200kmの半分の100kmを越えました。

いつもの、旧中川コース

猫とじいさんは、いなかった。

 

荒川に出ました。

 

葛西橋と菜の花

 

清砂大橋と菜の花

 

荒川河口から0kmの、ニャンコ地点

今日は初めて見つけられせん。全員このダンボールハウスに入っているのかな?

 

折り返し地点

 

復路は、風が冷たい。

北風に 耐えて花咲く 一輪か

どこかで見たような?

 

+ハンベロ 

マカサラ108円 金麦102円 プロテインは別です。(小計210円)

ハンベロとは何ですか?

センベロの半分です。なるほど

 

肉焼売108円+日本酒108円×2本 (合計518円)

 

〆は、味のマルタイ 博多とんこつラーメン

 

蛇足

第22回 都道府県対抗男子駅伝

優勝 長野県 2:19:09

   7区 上野選手 37:49 区間2位

 

2位 福岡県 2:19:28

   7区 押川選手 38:10 区間4位 よく粘りました。

 

3位 愛知県 2:20:31

   7区 神野選手 38:01 区間3位

 

4位 京都府 2:20:37 

   7区 一色選手 38:18 区間5位

 

5位 静岡県 2:20:51

   7区 下田選手 38:21 区間9位

 

6位 群馬県 2:21:03

   7区 塩尻選手 38:38 区間16位

7区 区間賞 設楽悠太(東洋大OB) 37:43 埼玉県

7区 山本修二(東洋大2年) 38:39 区間17位 石川県 頑張りました

東洋大学 陸上部の鉄紺ボードの元気の無さが気になります


第22回 全国都道府県対抗男子駅伝を見ながら家飲みセンベロ 17年1月

2017年01月25日 | ラン・練習

1月22日(日)12時30分 スタート 第22回 全国都道府県対抗男子駅伝をテレビ観戦しました。

その前に15kmほど走って来ました。

まだ、12時前だけど、金麦1本だけ飲みますか。

100円ショップで買った、マカロニサラダ108円と金麦約102円(小計210円)

 

まだスタート前だけど、日本酒1本目を飲みますか。

肉焼売108円、日本酒108円(計426円)

 

いよいよスタートしますよ

広島市・平和記念公園前発着=7区間 48km

 

1区は7.0km 高校生区間です。

塩澤選手(三重・伊賀白鳳高)が20分14秒で区間賞です。

タケホープは日本酒の2本目 (小計534円)

 

2区3.0km 中学生区間 

ここで京都がトップになりました。

タケホープは、あじフライ2枚入り108円と焼酎博多の華117円(小計759円)

 

3区8.5km 大学・社会人区間 

愛知の山口選手(愛三工業)の好走で愛知県がトップになりました。

 

厳島神社ですね。

 

4区5km 高校生区間 

長野・佐久長聖高2年の本間選手の区間賞の走りで長野県がトップになりました。

 

5区8.5km 高校生の最長区間 

ここも佐久長聖高3年の名取選手が区間賞でトップをキープしました。

タケホープは、ミートオムレツ108円、焼酎芋さらり108円(合計975円

 

6区3km 中学生区間 

ここで福岡県が2秒差でトップになりました。

7区13km 大学・社会人区間 

長野の上野選手が早くも1位になって優勝争いは、面白くなくなりました。

 

 3位争いは、愛知・神野選手(コニカミノルタ・青学OB)、京都・一色選手(青学4年)、静岡・下田選手(青学3年)、群馬・塩尻選手(順天堂大学2年)がデッドヒートを繰り広げています。(この写真は借用しました)

しかし、眠くなった(酔っぱらった?)タケホープは、肝心なところで寝てしまいました。

 

タケホープの昼ご飯 

味のマルタイ 長崎あごだし入り醬油ラーメン

 

細君の夜ご飯 長崎あごだし入り醬油ラーメン

インスタントでも文句を言われなかった。

 

タケホープの晩ご飯 

味のマルタイ 博多とんこつラーメン 


旧中川+荒川河口コース 12/10(土)

2016年12月11日 | ラン・練習

月間走行距離200km達成のため、がんばっています。

ヒメツルソバを見れば、ぴぴぽぽさんを思い出します。

 

旧中川

 

 

 

 

荒川に出ました。

 

釣り船に屋形船

 

猫は、いるかな、

世話をしている女性がいました。素通りしましょう。

 

 

 

 

ここで折り返します。

 

 

遠藤じゃなかった、煙道

 

 

荒川之下流三十景 その一「新砂之景」 河口から0k

これには、新砂汚泥処理プラントと書かれています。

 

 

怪しいおっさんじゃないよ。お出で、お出で

 

↼18km 荒川知水資料館(アモア) ー荒川の最新情報を伝えるー

久しぶりに行きたくなりました


旧中川から荒川河口コース 16年12月

2016年12月11日 | ラン・練習

月間走行距離200キロ達成のため、がんばっています。

旧中川

 

 

荒川に出ました。河口から3km地点です。

 

荒川河口近くまで来ました。今日も猫に会えるかな。

 

河口から0k 意味不明です。

 

いました。いました。

 

母さん猫もいました。

 

海ほたるが、よく見えました。

 

サンミゲル〇〇さんへのサービスショット

 

おまけ

炒めた野菜を入れると、インスタントラーメンもうまいなぁ

玉ねぎ・もやし・ねぎを塩・コショーで炒めました


久しぶりの旧中川コース

2016年11月23日 | ラン・練習

明日は、葛飾ふれあい駅伝です。

天気もいいし、走りますか。

13日のさいたま国際マラソンから、初めて走ります。

いつもの旧中川コースを走ろう。

墨田区の清掃工場

 

今日は、暖かいですね。

 

 

 

ハトかと思いましたが、カモとカモメでした。

たくさんいたけど、写真を撮ろうとしたら逃げられました。

 

菊の見頃は終わりました。

 

都立大島小松川公園です。

平日の昼なので、人がいないなぁ。

 

小学生の遠足でしょうか。弁当を食べていました。

 

 

 

脚の調子は、あまり良くないですね

明日(11/23)は、無理をしないで走ろう。


ゆっくり 隅田川10キロコースJOG

2016年10月19日 | ラン・練習

旧中川10キロコースへ行くと、荒川河口の子猫たちが気になって走る距離が長くなると思って、隅田川へ行きました。

 

桜橋から上流側

 

桜橋から下流側

 

桜橋

 

なんだろう

 

この空き缶で、いくらぐらいになるのだろう。

 

 

言問橋

 

隅田公園

 

いつのまにか、隅田川ランニングコースの看板が設置されていました。

 

源森川水門は、工事中でした。

 

 

吾妻橋

 

 

リバーピア吾妻橋

金色のオブジェは、炎(フラム)ですよ

 

駒形橋

 

 

こんなに、緑が多い場所もあります。

 

さくら

 

 

厩橋

 

蔵前橋

 

総武線の鉄橋

 

両国橋

 

柳橋

 

 

久し振りに、屋形船に乗りたいな

たまに走ると、このコースもいいなぁ


あの猫達が気になって 16年10月

2016年10月15日 | ラン・練習

手前の猫は、いじめられた過去があるのか臆病みたいです。

 

最後のチャンス、30km走にチャレンジです。

 

天気の良い土曜日、旧中川は釣り人がたくさんいました。

 

荒川に出ました。河口に向かって走ります。

 

キバナコスモスと葛西橋

 

河口から0k あの4兄弟の子猫達はどうしているかな。

 

2匹いました。もう1匹は、目をケガしています。カラスにでも襲われたのでしょうか。タケホープが近づいてももう逃げようともしません。もう1匹しろちゅに似た猫は見つかりませんでした。

 

この子達の母猫でしょうか。水を飲み続けていました。

 

折り返し地点まで来ました。

 

折り返し地点のあっち側に、久し振りに行ってみました。ここは鵜の巣がたくさん有りました。糞で木が立ち枯れています。

 

スカイツリーが見えました。

 

近くに行けたけど、雑草で近づけません。

 

巣が有りました。

 

反対側です。

 

下水処理場だそうです。

 

折り返し地点 橋の下の向こうは千葉県です。

 

ここは、立ち入り禁止なんです。

 

猫達がいる場所の反対側に行ってみよう。

 

通り抜けられると思っていましたが、こちら側に踏み後は有りませんでした。

 

ランナーに自転車(に乗っている人)がたくさんいました。

 

猫の直角三角形やっ

 

この猫を撮っていたら、知らないおっさんランナーに「大した奴やっ」と話しかけられました。

 

 

この猫は、ここがお気に入りの場所なんでしょうね。

あっ、そうだ。30キロ走は脚の調子が悪いので出来ませんでした。

23日のフルマラソンは6分/キロで行けたらいいけど、どうなるかなぁ


久し振りのランネタ 16年10月

2016年10月12日 | ラン・練習

投稿ネタが尽きてしまった。仕方がない? ランネタにするか。

金沢マラソンまであと10日あまりになったのだけど、脚の調子が悪く距離が伸ばせない。

今日こそ30キロ走るぞ。

とりあえず、旧中川へ。

 

江戸川区と墨田区の区境です。

 

振り返れば、秋の空にスカイツリー

 

いつの間にか、カモが多くなっています。

 

この猫は初めてかな。少しオドオドしています。

 

荒川に出ました。

 

清砂大橋とキバナコスモス

 

河口から0km地点 

ここから約1キロ行って折り返します。

 

あれっ、猫がいます。まだ子猫ですね。

 

この子は、セツさんとこのしろちゅに少しだけ似ているかな。でもしろちゅのほうが可愛いので、こんなこと書くとセツさんに怒られるかも?

 

4兄弟のようです。

捨てられたのかなぁ。

 

新砂リバーステーションまで来ました。ここで折り返しJR常磐線を越えて、千住まで行って帰り30キロの予定です。

 

ここも水鳥が多くなったような気がします。

 

葛西臨海公園の観覧車です。

 

上流側に向かって走ります。

 

子猫4兄弟がいた場所です。木の下あたりです。

 

脚が痛くなってきました。無理をしないで都立大島小松川公園から旧中川に戻って帰ることにしました。

 

あんた、いつの間にか着替えていたんだね。

 

都立公園のマンホールの蓋 初めて見たような気がします。

 

墨田区の3匹の猫 この子たちは、おじいさんにえさをもらって、まるまると太っているようです。

 

ぴぴぽぽさんちのさちこに似ている猫。さちこみたいに太ってないけどね。

 

おまけ

昼ご飯は、味のマルタイの鹿児島黒豚とんこつラーメン

賞味期限が1ヶ月以上前に切れていたけど、茹でたキャベツをたっぷり入れて美味かった


代々木公園で青空宴会

2016年05月03日 | ラン・練習

走った後は、ブルーシートの上で青空宴会です。

Iさんが持ってきてくれた、オリオンビールでカンパーイ

 

次は、プレモルだぞ!

 

 

カラスのカーちゃんが何かくれ、と言っています。

 

トイレに行ったら、おっ、鳥の巣がっ! 雀さんでした。

 

飲み物も無くなったので、ふらつきます。

 

 

 

カラスが鳴くから、かーえろ

 

 

明治神宮

 

極上ソフトジェラート

珍しくしぶちんの細君がおごってくれました。

タケホープは、季節限定、春香る 桜の花

細君は、とうふミルク