タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

タケホープの第93回箱根駅伝区間エントリー 東洋大学

2016年12月29日 | ラン・大学駅伝

29日 第93回東京箱根間往復大学駅伝競走の、区間エントリーが発表されました。

今回のキーワードは「

青学大連覇、大学駅伝の

強の青学大、東海大、山梨学院大

伝統・強豪校 早大、東洋大、駒大

今日は、タケホープが応援している東洋大学を取り上げます。

日本の、お正月。 HAKONE EKIDEN

第92回大会 東洋大学の2区服部勇馬選手から弟の現4年駅伝主将の弾馬選手へのタスキ渡し

12月26日 JR東海道線の電車内で撮影しました。

1区 服部弾馬

2区 相澤(1年)

3区 口町

4区 櫻岡

出雲、全日本で走らなかった口町、櫻岡選手がエントリーされました。

4区まで、先頭争いをして楽しませて欲しいと思います 


タケホープの第92回 箱根駅伝 復路 2016

2016年01月03日 | ラン・大学駅伝

復路は、昨日の往路以上につまらなかったですね。見所はシード権争いとタスキがつながるかどうかしか無かった。

(青学関係者の皆様ごめんなさい)

それにしても、昨日サンミゲル〇〇さんもぼやいておられましたが、駒大はどうしたんでしょうね。

いくら谷間の世代と言って優勝は無理としても、青学に10分以上の大差がつくとは情けない。2位東洋大も情けなかったけど、2位争いにも絡めない

8区を走った馬場選手とお母さんの話で、すっかり涙もろくなったタケホープは泣いてしまったけどそんなんで泣かすなよ

久しぶりに大八木監督の胴上げが見たいな(東洋大を応援しているんだけど)そしたら嬉しくて泣くかも

だけど大八木監督のイメージは怖そうだから、今時の学生は駒大じゃなくて楽しそうな青学を選ぶのかな。

今はコーチをしているらしい藤田敦さんなんか修行僧みたいなオーラを出していたような気がします(修行僧はよく知らないけど)

 

今日の復路をテレビで見ていて、コマーシャルになった時の細君との会話

タケ 「この娘(こ)誰だっけ?え~と千葉すず?」

細君 「広瀬すずだよ、千葉すずは水泳だよ」

タケ 「おっ、そうだった」

   (すずちゃんより、お姉さんのアリスが好きなタケホープでした)


タケホープの第92回 箱根駅伝 往路 2016

2016年01月02日 | ラン・大学駅伝

3連ポンじゃなかった、3連単だったら、配当は相当低そうですね。

明日復路での逆転も無いでしょう。

東洋大は3区服部弾馬選手がちょっと期待外れでした。

昨日のニューイヤー駅伝での話です。

沿道から、犬が飛び出して選手が転倒するアクシデントが有りました。

細君 「なんで、犬が飛び出すんだ。ひどいじゃん」

タケ 「今年は、猿年で犬猿の仲だからだよ」

   (ん~ん、上手いこと言ったぜ)

細君 「犬猿の仲で、何で犬が飛び出すんだよ」

タケ 「・・・」

   (スルーしろよ)


タケホープの第92回 箱根駅伝区間エントリー 2016

2015年12月29日 | ラン・大学駅伝

12月29日 第92回 箱根駅伝の区間エントリーが発表されました。

本命は、青山学院大学

選手層の厚みが違うみたいですね。

2区 一色

5区 山の神 神野大地 1時間20分でもOKだよ~ん

7区 小椋

9区 中村

久保田、下田、田村選手は補欠に回った。

 

対抗は、東洋大学

1区 堀

2区 服部 勇馬

6区 口町

7区 櫻岡

9区 橋

服部弾馬と上村選手は補欠に回った。

 

駒沢大学

1区 其田

2区 工藤

3区 中谷

7区 西山

馬場翔太、下、大塚選手は補欠に回った。往路重視の布陣ですね。馬場は5区山登りになるのか楽しみです 


青山学院大学の関係者の皆様優勝おめでとうございます 2015

2015年01月03日 | ラン・大学駅伝

青山学院大学 10:49:27

駒澤大学    11:00:17

東洋大学    11:01:22

明治大学    11:01:57

早稲田大学   11:02:15

青学はあっぱれの一言につきますね。

他の優勝候補の4校もいいタイムでした。

 

 

第92回箱根駅伝の戦いはもう始まった。

タケホープは、また今日も10区で寝てしまった

おかげで、さぁこれから走るぞ

 

 

グレちゃんと誰だっけ?

もうすぐお日様が隠れます。

 

 

元日よりは脚はいい感じ~


初詣@田丸神社に行きました 1/2

2015年01月02日 | ラン・大学駅伝

箱根駅伝は、意外な展開でしたね

明日の復路での逆転は難しいタイム差になりました。

 

駅伝を見終わって、細君とキラキラ橘商店街にある田丸神社に初詣に行きました。

 

商店街は閉まっているお店が多かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お金が貯まるんじゃー

 

通称マンモス公園。

家族3代で滑っていて、お爺さんがブレーキをうまくかけられなくて、着地でふっとんでいた。

細君と大笑いしてしまった

 

 

古さと新しさが同居しています。

 

今日も5区の重要なところで寝てしまった。

明日は寝ないようにしよう


タケホープの第91回 箱根駅伝区間エントリー 2015

2014年12月29日 | ラン・大学駅伝

写真は大手町の読売新聞本社前の、ゴール地点のモニュメントです。

今日29日、区間エントリーが発表されました。

東洋大学

 1区 田口雅也選手

 2区 服部勇馬選手

服部弾馬選手は補欠に回った。弾馬選手にはぜひ5区山登りを走ってもらいたいと思います。

 

駒澤大学

 1区 中村匠吾選手

 2区 村山謙太選手

ダブルエースで先手必勝。5・6区には実績のある選手を配置。完璧ですね。

1区から1度もトップを譲らずに優勝するのではないでしょうか。

 

 

写真は24日に日本橋駅で降りて、クリスマスプレゼントでも買おうと思って、三越に行きました。

箱根駅伝では、アンカーがもう少しでゴールです。

 

ゴールまであと1kmですね。

10区は1998年第74回大会まで1区と同じコースでしたが、日本橋のデパートが箱根駅伝の応援者をお客さんにしようとコース変更をしたそうです。

 

三越でお目当ての商品はありませんでした。

ゴール地点に向かっていると、ビルの解体現場です。

こんなによく見えるのは珍しいですよね。

 

読売新聞本社前のゴール地点です。

 

箱根駅伝の歴史

箱根駅伝は1920年(大正9年)に誕生しました。

 

大手町と箱根駅伝

 

駒澤大学はもう6年も優勝から遠ざかっているんですね。

 

ゴールラインがありました。

 

公道には青い線だけありました。

 

 

セネッティ 別に意味はありません。


スポーツマンシップに乾杯@箱根駅伝2014

2014年01月03日 | ラン・大学駅伝

昨日は一昨日飲み過ぎた訳ではないと思うが、体調不良で日本酒が飲めなかった。

早く寝たので朝3時前から起きてゴソゴソしていたら嫁はんにうるさいと叱られた。

6時過ぎに荒川河川敷へ走りに出た。

日の出は雲で全然見えなかった。

カープファンの走友に久しぶりに会って、少し立話をした。

「カープが優勝したら飲みに行こう」


6区 日下選手。よく走った。




慎重にチビチビ日本酒を飲んだ。




7区服部弾馬選手。区間賞。

設楽兄弟が卒業しても、東洋大学には、服部兄弟がいる




う~ん、もう余裕かな?




8区 高久選手。区間賞。ちょっと選手層に厚みがあるかな



9区 上村選手。よく粘った。




アンカー 大津選手。区間賞。
総合優勝おめでとうございます。

 

2019/1/5 追記

6区 日下佳祐 59:04 区間4位

7区 服部弾馬 1:03:27 区間賞

8区 高久 龍 1:04:35 区間賞

9区 上村和生 1:09:24 区間4位

10区 大津顕社 1:09:09 区間賞

復路優勝 5:25:38

総合優勝 10:52:51

復路の区間賞が3人

総合タイムも10時間52分台

東洋大学は、この2014年を最後に2019年まで総合優勝していません。


2位はもういらない@箱根駅伝 2014

2014年01月02日 | ラン・大学駅伝

往路優勝おめでとうございます。

2位の駒沢大学とは59秒差、微妙だなぁ。

設楽兄弟は今日走ったし、駒沢の9区は窪田選手かな?





乾杯をもっとおいしく



1区 田口雅也選手、区間3位よく走って流れを作った。



2区 服部勇馬選手もよく粘った。



3区 設楽悠太選手、区間賞でトップに。

悠太選手は、やるときはやるとゆうたやろ



4区 今井憲久選手もよく粘った。

5区山登りの設楽啓太選手。もしかしたらと思ったけど予想が当たった。

明日が楽しみだにゃあ。

 

2019/1/5 追加

1区 田口雅也 1:01:46 区間3位

2区 服部勇馬 1:08:43 区間3位

3区 設楽悠太 1:02:13 区間賞

4区 今井憲久 55:15  区間3位 (18.5㎞)

5区 設楽啓太 1:19:16 区間賞 (23.4㎞)

往路優勝 5:27:13 


第90回 箱根駅伝区間エントリー 2014

2013年12月29日 | ラン・大学駅伝

今日、区間エントリーが発表された。





日体大 

5区 服部翔太(ショウタ)

えっ! ショーター?あのフランク・ショーターから名前をもらっていたのか!



東洋大

1区 田口雅也

2区 服部勇馬

7区 服部弾馬(ハズマ)勇馬の弟。まぁ、よくはずまーね。あれ、来年はうま年ですよね?

アンカー 大津顕人(ケント)健闘を祈る。

そして、最速ツインズの設楽兄弟が補欠に回った



駒沢大学 

1区 エースの中村匠悟で先手必勝だ。

2区 村山謙太 

3区 油布郁人(イクト)イクトでいくっと

4区 中谷圭祐 1年 西脇工業

窪田忍選手は補欠に回った。

設楽兄弟のどちらかは、5区山登りになりそうだが、もしかして窪田選手も山登り?

このへんは、大八木監督と酒井監督の駆け引きが面白い。

あぁ、早く来い来い、1月2日。


30キロ走 2回目

2013年01月12日 | ラン・大学駅伝

今日は予定通り、旧中川で30キロ走を行いました。

あとは別大まで特別なことはしないで、疲労を抜きます。


昨年の箱根駅伝 バンビが2匹? 早大大迫選手を必死で追う日体大服部選手

昨年日体大は初めてタスキがつながらず、チームも最低の19位と惨敗したが、この服部選手の走りが今年の優勝につながったと思う